がんも農場のお店

2014年2月22日土曜日

大雪で考えたこと。

2月22日(土)


今年は雪が少ないなあと思っていた1月。
2月に入って2週目の週末に雪が降って、けっこう積もりました。
日頃からクルマは4WDでスタッドレス装着ですので、問題なく日常を
過ごしていたのですが、2月14日の雪は全く想定外の降雪量でした。
ニュースなどでも流れているとは思いますが、地元のヒトの間でも、
ここまでの大雪は初めてとのことでした。前の週までの積雪に追い打ちを
かけるように降った雪は、2月15日(土)の早朝の時点でも
股下辺り=70cm近くは積もっていました。 

私は15日(土)の朝6時に常盤館の仕事に向けて出発しようと玄関から外に出ました。
すると、舞い散る雪で最初よく見えなかったのですが、明らかにいつもと違う量の
雪が目の前に広がっていたのでした。それも家の前だけでなく、
見渡す限り道路が70cm近く降り積もった雪で覆われていたのでした。
遅刻すると思って、必死で雪をかいたのですが、手で雪かきしてどうにかなるレベルの雪の量ではありませんでした。常盤館に電話をしたところ、その時点で休館することがほぼ決まり。自宅待機となりました。まだまだ降り方が激しく、雪かきをするどころではありませんでしたが、確か15日(土)の午後になって天気が回復し、ようやく雪かきを始めることが出来たと思います。 

と、同時にツイッターやFacebookなどで知り合いや近隣の人から、雪による被害の状況や、立ち往生の様子が伝わって来たのでした。さらに、翌16日(日)には消防団の招集があり、雪で埋もれた消火栓を雪かきすると同時に、高齢者などで雪かきがままならないヒトをその都度お手伝いするように指令があったのでした。地区全体を半日かけてまわって、帰宅すると佐久市内の至る所でクルマがスタックし大渋滞を引き起こしている様子や、国道18号線での立ち往生の様子がやはりツイッターやFacebookで流れてきました。国道18号線も高速道路も通行止めとなり流通はストップ。事実上長野県は陸の孤島と化していたのです。 

西友やイオン、カインズなどの大手チェーン、セブンイレブンなどのコンビニの棚からモノがなくなりました。対照的に、地元のスーパーや雑貨屋、養鶏場がやっているタマゴ屋さん、牧場で買ってる牛乳などは、いつも通りと言わないまでも、ほとんどのものが入手できました。今やどの地方都市に行っても、イオンやカインズ、ニトリなどの大手チェーンが国道沿いにあります。いわゆるファスト風土化と言うそうです。こうしたファスト風土化された地方都市は、現代の発達した流通網があってこそのものだと改めて理解しました。東京に代表されるような都心部だけではなく、多くの地方都市もまた、発達した流通網を使って供給されるモノに頼って日々の生活が成り立っているのです。 

その一方で、地元のスーパーや、養鶏場の営むタマゴ屋さん、牧場で買う牛乳が、我々全員の日常生活を支えることはもはや不可能なほど、便利な世の中に私たちは慣れているのだと思います。ただ、一つだけ言えるのは、私自身がお米を作っている限り、食糧に関しては私自身が食糧枯渇に悩む心配はほぼないと思います。また、日常的に取引をしている牧場は、いつも通り牛乳を私にわけてくれました。自分たちが日常的に食べたり、使ったりしているものが、何か一つでも、いつも絶対に入手出来るという安心。この安心を支える一端になれればと、思いを新たにしたのでした。これからもがんも農場をよろしくお願い致します。

がん!がん!がん!

0 件のコメント:

コメントを投稿