がんも農場のお店

2018年1月31日水曜日

ジャム。

少し時間が出来たので、いただいたりんごをきょうは
ひたすら煮つめてジャムの作成。
米農家である我が家はごはんも多いですが、パンも食べてます。
特にホームベーカリーを活用しており、3日に一回くらいは
2斤食べてしまうので、粉は購入してきますが、日々焼いています。

今年は麦を畑にまいたので、収穫できたらこの粉が
自家製になるのですが、どうなるかな!?
4年前くらいに2シーズンは麦の収穫をしていたのですが、
忙しさのあまり夢の自家製粉、自家製パンを手放して
しまいました。家族をもった今こそ、この自家製粉、自家製パンの
活躍すべきとき!なんとか実現したいです。

確定申告も大詰めを迎えています。
決算書の細かい部分を詰めております。
いろいろとやらなくちゃいけないこともあるので、今週中には完成させたいです。

がん!がん!がん!

2018年1月30日火曜日

免税軽油の申請。

きょうは免税軽油申請の準備。
免税軽油とは、軽油の価格に含まれている軽油引取税を
免除する制度です。農業者はこの引取り税が一定の要件のもとで
免除されるので、今回その制度を利用させて頂くことにしました。

機械の写真を撮ったり、軽油の年間の使用量を計算したり、
半日ほどで完了。

ほかに、現在米麹の商品化を探っておりまして、
各業者さんへの問い合わせなど。

ほどよく暖かかったので娘と散歩。
明日はまた寒くなりそうですね。

がん!がん!がん!

2018年1月29日月曜日

第三回かみはら寄席開催します!

一年前から始めた落語会。
第三回かみはら寄席を3月3日(土)に開催する運びとなりました。

お米農家である僕らがどうして落語会?
と思う方もたくさんおられるかと思います。
理由はただ一つ、落語が好きだからです。

好きというと少し説得力がないかもしれません。
落語と出会って、僕は考え方や価値観が大きく変わりました。
中学生のころ父親に連れて行ってもらった新宿末廣亭。
初めての落語体験でした。
異世界、異空間、芸人さんやお客さんの雰囲気。
全てが見たことのない世界でした。

その後もいろいろな経験をしますが、あのころ、お金も行動力もない時分に
強烈な体験ができたことが、いまにつながっていると思っています。

というわけでそんな大事な落語は、やっぱり生で聞かないとダメだと思って、
なんとか生で聞きたいという強い気持ちが落語会を開催するということになりました。
結果的には、家族や関係者、地域のみなさんをはじめ、来場いただいたお客さまがいて、
こうして3回目までつなぐことができました。これからも生の落語を体感できる場を
力の限り作っていきますので応援をよろしくお願い致します!



がん!がん!がん!

2018年1月28日日曜日

三味線。

朝から家族でお出かけ準備。
ご縁があって、親子三味線教室の発表会を
見学に行くことになりました。

かねてから落語が好きでして、落語には出囃子というものがあって、
三味線と太鼓で軽妙なリズムと音楽を舞台袖から奏でてくれるのですが、
落語家さんがそれにあわせて満を持して出てくる様は、期待感がふくらんで、
ボクシングの入場曲のようだなと。

ところが、その三味線というものから縁が遠くて、34年間
間近で聞いたことはありませんでした。お婆ちゃんがやっていたのを
少し見たような見てないような。それくらいのものです。
それを知り合いが発表会に出るということで行ってきました。
小学一年生から大人まで入り混じっての演奏。
小さい子も少し緊張感のあるステージでしっかり弾いていましたよ。
三味線の音もやっぱりいいなと思いました。

長唄もありましたが、不勉強でよくわからない。
わからないけど、心地いいなと感じました。

最近思うのですが、一見するとよくわからない。
そういうことに、時間をかけて向き合う機会って貴重だなと思います。
特に仕事ではなくて、趣味とか好きなことで。
子どもなんてもっとよくわからない。でも、わからないなりに自分の器で
楽しもうと思って向き合うこと。大事。

がん!がん!がん!

2018年1月27日土曜日

寒さ全開。

寒い日が続きますが、密かに体質改善を目的に、
筋トレと朝のウォーキングをやっています。

家のすぐ近くにある大池も、段々と凍ってきました。
昔はここでスケートをやっていたそうですが、
最近はとてもスケートなんでできそうにないです。
凍ることは凍りますが、乗れるほど厚く凍ってません。

お昼前に、最近日課となった娘との散歩に行きますが、
日中でもマイナス1度以上は気温が上がらず、さすがに
風が冷たかったですね。でも子供は風の子。
外にいると子供は自由に遊んでいるから不思議です。
家の中だとなんか手持無沙汰でバタついてますが、
外に行くと集中してなにかしら作業をしてるんですよね。
きょうは小石をお茶碗に入れたり出したりひたすらやってました。
見てて飽きませんね。仕事は進みませんが、、、

がん!がん!がん!

2018年1月26日金曜日

一生スポーツ。

きょうは直売所の講習会にいってきました。
寒い日でしたが、雑務をこなした後は、家族で市民体育館へ。

バドミントンのサークルにみんなで行ってきました。
とは言っても娘と僕は見学で体育館で遊んでいましたが笑
妻は現役時代を彷彿とさせる動きをみせていました。
やはりスポーツは楽しいですね。

僕も肥えてしまったカラダを復活させるのもそうですが、
再びボクシングの練習などやりたいです。
もう一度。あの姿に戻りたい笑

がん!がん!がん!

2018年1月25日木曜日

ライムソワー。

今朝はマイナス11度まで下がりました。
ここまで寒いとやはり今までとは一段階違う体感です。

朝、布団からはみ出ている部分がほんとうに冷え切っています。
少し羽毛布団がかかっていなかったりすると、毛布だけでは寒さが
防ぎきれず、やはり寒くなります。笑

こんな寒い日ですが、とりあえずいまは肥料まきの機械、
ライムソワーのメンテです。清掃が一通り済んだので、
錆を落として塗装してます。
ライムソワーは肥料分がついて、とても錆びやすいんです。
昨年中古で購入しましたが、すでに錆ている部分もあったので、
出来る限りきれいに錆を塗装しておきました。

それにしても寒い。日中、水洗いした機械が乾かずに、
そのまま水が凍りついていきますよ、、、

がん!がん!がん!

2018年1月24日水曜日

環境にやさしい農産物認証。

この時期になると事務仕事が多くなります。
きょうは”環境にやさしい農産物認証”の書類を作成しておりました。

この認証は、県が認証しており、化学肥料と農薬を地域の
慣行基準の半分に抑えて栽培していることを証明するものです。
いわゆる特別栽培の認証になります。

がんも農場では栽培しているお米の全てを特別栽培で栽培しているので、
その認証をもらっております。

無農薬までいけばJAS有機の認証もとれるのですが、
まだそこまではできていません。
いろいろやりたいことはあるのですが、無農薬栽培もそのうちの一つです。
雑草をいかに抑えるかが大きな壁です。

がん!がん!がん!

2018年1月23日火曜日

確定申告が近づいています。

佐久の雪はたいしたことなく、
日が出てきたら路面の雪はどんどん溶けていきました。
庭の雪も夕方にはきれいに溶けました。よかったよかった。

だんだんと確定申告が近づいております。
3月にはイベントごとが立て続けにあるので、今のうちにということで、
(妻が)やっております。となると、僕の仕事は家事と子守りということで、
いや、家事と言っても洗濯とか掃除はあまりあてにされていないので、
主に料理となりますが。それなりにやっております。

我が家にはパソコンが2台あるのですが、現在1台は非常に動作が遅くなって、
仕事らしい仕事ができません。なので、実質1台でやっており、
きょうは交互に作業をしたり。

それにしても一日が終わるのが早い、、、

がん!がん!がん!

2018年1月22日月曜日

雪が降る前に。

朝からいつもとは違う寒さ寒しい空気。
佐久でも夕方くらいから雪が降ってきました。
積もらないことを祈りつつ、
雪かきを夜二回してきました。(きょうは妻が)

外での用事は雪が降る前に済ませたので、
明日は不要不急の外出は控えて室内作業かな。

がん!がん!がん!

2018年1月21日日曜日

お買いもの。

きょうも機械類のメンテナンスをしようと思っていましたが、
塗料が足りなくなってしまって、買い出しにいくことに。
せっかく出るならということで、家族で買い物に出発。

子どもが生まれてからというもの、休みとなると
だいたい同じルートでの買い物になりましたね。
きょうも例にもれず同じルート。
最後はだいたい本屋に立ち寄ることが多いです。

きょうは知り合いの方からのお願いで、5歳の子に勉強を
教えることになり、手ごろな教材を探すことに。
ついでに娘用になにかないかな~と物色。
いまどきは2歳くらいから何かしらの教材があるようで、
試しにいくつか買ってみた。

5歳というと数字を見ようみまねで書いて見たり、
線をなぞったりを、少しの間集中してできるくらい。
1歳2か月だとなにができるんだろうか。
楽しみだ。きょうも一日がおわっていく。。。

がん!がん!がん!

2018年1月20日土曜日

講談会にて雷電初土俵を聞く。


きょうも掃除からスタート。
ようやくトラクターまで完了。

本を読んでいたら、ロータリの洗浄後にスプレーで塗装しておくと
錆にくく、もちがいいらしい。早速今シーズンは摩耗が激しい部分は
塗装しておくことに。まだまだ長く使いたいので出来る限り丁寧に。
明日はコンバインまで行けるかな!

午後は神田松之丞さんの講談を聞きに東御へ。
雷電生誕250周年記念。
演目は「雷電の初土俵」、源平盛衰記より「扇の的」、
赤穂義士伝より「荒川十太夫」の3席でした。迫力の前半二席、
最後はグッとくる感動のお話でした。どの話も目の前でシーンが
動いているかのような臨場感。いってよかったです。
神田松之丞さんの会は要チェックです!

がん!がん!がん!

2018年1月19日金曜日

ちびちびと片付けを。


いまさらですか!?と言われそうですが、草刈り機と動力散布機の清掃。
混合ガソリンを使用している機械なので、タンク内の燃料を抜いて、
エンジンをまわして燃料を完全に空にしました。

ブログネタらしいネタがないなぁと困っていたら、
そうそう今日の午後は久しぶりにユシカフェに行きました。
地元のお米卸をやっている方とお茶飲み話です。
行ったらびっくり、知り合いが3-4人いる。
どうもどうもという感じで、改めてユシカフェの引力を感じました。

今回地元の卸の方と出会えたのは、なんと静岡のお米屋さん経由。
人とのご縁は本当に不思議だと思います。
ご縁を大切に。また新たな出会いに感謝です。

がん!がん!がん!

片付けスタート。

遅まきながらようやく納屋の片付けスタート。
稲刈り以降、片付けたい欲を抑えつつ、目の前の仕事をやってきましたが、
ようやく片付けのまとまった時間がとれそうです。

秋起こしの前に散布した鶏糞の肥料袋の山、
脱穀した後のコンバイン袋の掃除、整理、
そしてそして、、、コンバインの掃除とメンテ。
トラクターの掃除とメンテ、、、やること満載です。

それに、大掃除もまともにやっておりませんので、
家の片付けも同時並行して進めています。

こりゃあっという間に春になっちゃいそうだ。
急げ急げ!

がん!がん!がん!

2018年1月17日水曜日

年賀状の結果は!

きょうは雨。
ということで、発送作業を終えてから、
家の片付けやイベントの後片付けなど
家での仕事をしておりました。

そうそう我が家は今年年賀状を約400枚出したのですが、
同じ数とはいきませんがそれなりに年賀状をいただきます。
その楽しみが年賀はがきについているお年玉。
お出かけ中に抽選があったようで、早速チェック。

今年は切手シート二枚でした、、、、

それにしても、年賀状って出す人減ってるとは思うのですが、
30億枚も発行されているんですね。
早速、景品交換に行きましたが、切手シートのデザインがかわいらしくなってました!
これならいつ使ってもよさそうです!

お正月って、たくさんの準備や、やるべきことがありますよね。
大掃除、おせちの準備、お餅つき、初詣、書初めなどなど。
年賀状もその一つです。それら全てをやることは難しいですが、
準備すればするほど、お正月らしさを楽しめると思うんです。
お餅もおせちも、いつ食べたって、食べなくたって現代では大した
問題ではありませんが、そういった昔からの決め事にのっかると
結構楽しいもんです。

だから無理ない程度にそういう行事や風習に乗っかって、
日本人を楽しみたい。そんな気の持ち方でやっております。

がん!がん!がん!

2018年1月16日火曜日

探訪記。

数日間、佐久を離れておりました。
埼玉の実家を拠点に販売や東京見物など、
稲刈り以降少々バタバタしておりましたので
久しぶりに時間をとっていろいろと動いておりました。

 

恒例となった無垢スタイル建築設計の新春イベントにて。
試食とお米の販売。御来場者さまには数量限定で2㎏ずつお米を
プレゼントさせていただいております。
無垢スタイルでは、定期的にお米2㎏のプレゼントを御来場者さまにしておりますので、
さいたま市や上尾市など周辺の方で、無垢材のお家、自然素材を使ったお家の
新築、リフォームを検討されている方は足を運んでみて下さいね。
https://ssl.muku.co.jp/


西郷どんでも話題ですが、今年は明治維新から150年の記念の年。
まだ中に入ったことがなかったので、聖徳記念絵画館へ。
明治天皇の生涯を振り返ることのできる絵画80点が展示されています。
絵画を時系列で見ていくと、明治時代の歴史の一部始終を1時間30分ほどで
ざっと復習することができました。お米農家として特に興味深かったのは、
当時の稲作の風景や田植えの風景ですかね。
また重要文化財にも指定されている絵画館自体も、普段目にすることのできない迫力。
見る価値ありです。

 ご縁があって、初めて清麿師匠の落語会に。
柳家小さん師匠のもとで前座修行をしていた当時のお話は、
今では想像もできない世界で興味深かった。
また偶然にも明治時代が題材となった落語のお話も聞けました。
清麿師匠の語る明治観。表面的な知識しかない自分にとっては
角度の違う見方ができて、また知的好奇心がわいてきました。


 2日間。販売の傍らでヒマを持て余していた娘。
ずっと外にいたので、少しずつ歩けるようになって、
少しお散歩できるようになった。さすがに不憫だったので、
滞在を伸ばして世田谷のボロ市にみんなで遊びに行きました。

だいぶ時代のついた娘の衣服を購入できましたよ。
昔の金物屋さんが来ていた半纏。
娘にぴったりの子どもサイズでした。
これ着て販売みんなでがんばろー!笑


最近は重要文化財に興味がわいておりまして、
ちゃんと世田谷代官屋敷も拝見してまいりました。
ただ、あまりの人ごみで、ゆっくりとはいかず、また再訪しようと思います。

少し長めになりましたが、
ちょっとした息抜きになりました。
明日からまた仕事がんばります。

がん!がん!がん!

2018年1月11日木曜日

農家のおいしい生活。

農家の醍醐味は、うまいものを食べれることである!
きょうは鏡開き。
と言ってもたまたま今年はきょうタイミングがよくて、
ぜんざいの準備もできて、お餅を割る作業もできたので。
最近は加工してもらった販売用の切り餅のハンパを食べていたのだけど、
やはり杵つきもちは違いますね。2週間経ってもうまし。
 


おまけに今日はトマト農家のMさんKさんが家に遊びに来てくれて、
お昼にトマトパスタをふるまってくれた。
もちろんパスタソースは貯蔵してある自家製トマトソースだ。
これがうまい。


やっぱり農家っていいもんだ!

がん!がん!がん!

2018年1月10日水曜日

寿退社。


もう3年前になるんだな。新婚旅行に山陰に行った。
石見銀山にある他郷阿部家という宿に泊まるため。
それ以来、季節ごとにお手紙が届く。
今年も年賀状が届いて、そこにはスタッフのOさんが結婚して
寿退社すると書いてあった。Oさんは3年前に阿部家に行った際に、
最初に出会ったスタッフの方だったが、実は佐久地域の新規就農仲間の
Iさんのもといた会社の同僚だったことが旅先で判明して大盛り上がりしたことを
よく覚えている。子供が生まれたりしてなかなか再訪できていないんだけど、
また行きたい宿の一つ。Oさんおめでとうございます!またどこかで会えるかな!?

がん!がん!がん!

データの時代。


稲刈り後の田から土を採取して、12か所の圃場の土壌を分析してもらった。
土壌のph、リン酸、カリウム、苦土などの成分を分析して数値化してくれる。
これで稲作をする上で必要なデータがすべて明らかになるわけではないが、
ヒントになる。まだまだ勉強が必要でどの数値がどんな影響があるのかを
よくよく理解して、来期の肥料を検討しようと思う。

また同時にお米の食味の検査結果も出てきたので、圃場の土壌分析の結果と
照らし合わせて味と土壌の関係を探ってみよう。

いま、こういった分析がとても手軽にできるようになった。
データだけではうまくいかないが、データなしの時代よりは、
精度の高い予測が立てられるようになった。
来期はより質の高いお米ができるよう冬に考えよう。

がん!がん!がん!

2018年1月8日月曜日

がんも農場の本みりんの使い方。

先日、田舎暮らしの師匠であるW氏のもとで、
最高のお蕎麦をいただいたときに、耳よりの情報をたくさん教えてもらった。
本みりんで梅酒を作ったり、干し柿を漬けたりするとうまいとか。
これはマネしない手はない。

昨年、これも教えて頂いて、自分のお米で本みりんを作ってもらった。
大変贅沢な使い方だが製造者の特権ということで、家にある
果物や市田柿を漬けてみた。なにしろW氏のお宅で少しいただいた
梅酒や干し柿は初めて口にする美味だったのである。


酸味があるもののほうがおいしいということだったので、
農業仲間のsimecoのキウイを漬けてみることに。
どうなるか楽しみである。

本当は酒販免許をとったら販売するので、ちゃんととっておかなくちゃなんだけど、
少しくらいは本みりんを楽しもう。

がん!がん!がん!

2018年1月7日日曜日

仕事だ仕事だ!


先日家族みんなで書いた書初めを玄関に掲示しました。
大した字じゃないですが、いちおう家族の年中行事として定着させたいと思って、
やってます。年末までに申込みいただいたふるさと納税の返礼品の注文が
本日届きました。想像していたよりもたくさんの方にご注文いただき、本当に
ありがとうございます。一気にフル回転で仕事モードです。一個一個僕らが
梱包して発送しますのでしばしお待ちくださいませ!
外仕事はしばしお預けです。週末は埼玉にてイベントに参加しますので、
娘が寝てからは貴重な家族会議の時間です。

がん!がん!がん!

2018年1月6日土曜日

明日はどっちだ!


2010年。まだ移住して間もないころに初めていただいたW氏のお蕎麦。
蕎麦の栽培から製粉、そば打ち。手作りのつゆ。さらにはたくあん、くらかけ豆、花豆。
ポテトサラダ。お手製のパン。あたたかくて心地よい薪ストーブのお部屋でいただくお料理は、
どれもおいしくて、田舎暮らしの醍醐味というものを教えて頂いた。
あれから独立就農し、結婚をして、子どもが出来た。憧れた田舎暮らしを体現している氏を
真似て、当時栽培した蕎麦や教えて頂いた蕎麦打ちも、忙しさにかまけてここ数年は
鳴りを潜めてしまった。週に一度はお伺いして茶飲み話をさせていただいていたころが懐かしい。
きょう久しぶりに氏の入魂のお蕎麦をいただいた。あの頃よりさらに田舎暮らしはレベルアップしており、今なお進化しているW氏とお話したことで、移住間もないころに憧れた自分の気持ちを
再び思い出すことができた。一朝一夕にはなし得ない田舎暮らし。だが、向かうべき方向は
きっとこっちなのかもしれない。がん!がん!がん!

2018年1月5日金曜日

それぞれの書初め。

今年は年始に怠けていて書きそびれてしまった。
書初め!今朝家族で取り組みました。

今年からは3人で書初めです。
さすがに娘は手助けなしでは書けませんが、いつか
自力で何かしらの文字を書けるようになることを願いつつ。

僕が書いた文字は「扇子肝心」(センスかんじん)です。
造語ですがセンスが大事だよね。という意味です。
仕事をするでも料理をするでも洋服を買うでも、
センスがいい人に憧れます。
高級とか安物とか、ブランドものとか、有名人がおすすめしているとか、
モノを選ぶときには何かしらの選択する理由があると思う。
でも、安くても高くても、センスがいい人には憧れる。
だから、扇子肝心。

今年は自分のセンスを磨く年にしたいと思います。
「センス入門」松浦弥太郎著を読んで。

妻は「仕事改革」。
昨年末から仕事量が倍増しているがんも農場。
家族2人で協力して仕事していると言っても、
まだまだ組織として未熟。

気持ちよく働けるように労働時間と休日、
栽培業務と事務作業、家事と育児と仕事、
いろいろなことをどういう形でやっていくか
考え直そう、見直そうということです。

娘のやっちゃんは、「やよい」。
まずは自分のことだね。

がん!がん!がん!

仕事始め。

新年からお祭りなどで慌ただしく過ごしていましたが、
お米の発送の予定などもあり、きょうからゆるやかに
仕事スタート。絶対に休日が足りないので、この分は
どこかで絶対に取り返してやる!

というわけで、週明けまでに予定されている発送
数十件分の納品書をがんがん書く。

夜は塾でした。
いよいよ受験勉強も佳境に入ってきております。
がんばれ受験生!

がん!がん!がん!

2018年1月3日水曜日

祝2018鳥追い祭り。

朝から雪が舞い散る中、鳥追い祭りが始まりました。
幸いにも午前中には段々と晴れ間が見えてきて、よかった。
毎年鳥追い祭りは本当に寒い。きょうも日中でマイナス1度。
 
名物の甘茶とお酒で体をあたためながら、
午前中は獅子舞で部落内のお宅をまわり、
午後は山車と獅子舞で路地を練り歩き。
 
自分が育った桶川にもお祭りはありますが、その歴史は
せいぜい数十年。自分の親の世代が作ったものです。
しかし、ここ浅科の上原(かみはら)の鳥追い祭りは、
200年以上前(寛政5年:1793年)にはすでに行われていたという
記録があります。これだけ歴史のあるお祭りの役員を自分のような
新参者が務めさせていただけて、ほんとうにありがたいことだと思っています。
地域のこういった行事を守り、維持していくことは、いまのご時勢では簡単な
ことではありませんが、自分が小さいころに参加したお祭りを思い出して、
次の世代につなげられるよう微力ながら参加させて頂きたいと思っています。
 
 
五穀豊穣、子孫繁栄、家内安全を祈願するこのお祭り。
米農家のがんも農場としても大変関係の深い行事です。
今年も楽しくお米作りができますように!

 

 
 赤ちゃんが生まれるとこのお飾りを作って山車につけます。
女の子はこのお飾り。男の子は旗を作ります。



子孫繁栄!

がん!がん!がん!

2018年1月2日火曜日

文化財。

きょうは朝からお祭りの準備。
無形文化財にも指定されている地域のお祭り「鳥追い祭り」。
山車を飾り付けたり、おんべを作ったり。
半日かけて地域の住民みんなで準備をします。
準備のあとは、これまた地域の御婦人のみなさんが豚汁とおにぎりを
用意して下さっていて、一杯飲んでから解散でした。

明日1/3に本番となります。
朝から獅子舞で各お宅をまわり、午後から区内の路地で
獅子舞と山車で練り歩きます。参加者には甘茶がふるまわれて、
お正月ということもあり、小さな部落ですがいつもよりたくさんの人で
にぎわいます。自分の娘も大きくなったらお祭りに参加してもらいたいと思って、
少しでも力になればと思い、お手伝いさせてもらっています。
この地区に移住してきた年に役員になったので、もう3年目です。

佐久市内には「鳥追い祭り」だけでなく、たくさんの文化財が登録されています。
特に重要文化財に国から指定されているのが11件。
重要無形民俗文化財に指定されているのが1件。
僕の生まれた桶川市にある重要文化財が3件あるのに比べると、佐久市すごい!
今年の冬は、身近な文化財に触れてみようと思います。
長い間残すべき価値のあるものと多くの人が認めたものには、
きっと学ぶべきものがあるはず。

がん!がん!がん!

あけましておめでとうございます。

なんやかんやありましたが、
あけましておめでとうございます!

おかげさまで無事に年越しを迎えることができました。
紅白を見て、娘を寝かしつけてからゆっくり年越しを、
と思ったら早々と一緒に寝落ちしておりました。

ゆっくりと朝を起きたらとうに初日の出は終わってました笑
午前中に近くの神社に初詣。

この一年。娘が生まれて生活が一変しました。
みんな当たり前のようにやっていますが、実際にやってみると大違い。
こんなにも時間が足りないと思ったことはありません。
なにをやるにも想定外のことが起きて、予定通りには進みません。
農業もそうですが、大きく構えていないと気持ちがもちません。
それでも、一年経ってなんとなくペースがつかめてきました。

しょうがない、という気持ちの余裕が必要だと思いつつも、
決めたことをなんとか押し通さないといけないときもある。
このさじ加減が難しい。仕事も家族も大事で、どちらか一方が
よければいいというものでなく、どちらもいい状態でなければうまくない。
しかし、どちらも機を待つという心持ちで。いいときも悪い時もあるよね。
目的は一つ。楽しい毎日だ。そうなるように機を待つ。善を尽くす。
今年はどんな年になるだろう。
年始に年間計画を立てようと思います。

本年もよろしくお願い致します。

がん!がん!がん!