がんも農場のお店

2011年4月30日土曜日

調査の仕事が一段落

4月29日(金)
天気:☀
気温:15℃/1.8℃

最高の行楽日和だった昨日は、菅平高原を越えて、
須坂市を過ぎ、中野市、そして山ノ内町まで行って来ておりました。
先月行った(そして残念な感じだった)渋温泉郷も通りました。

副業のお仕事のために行って来たのです。
5月の水入れ、代掻きなど、忙しくなる前に
なんとか片を付けなくてはならず、ガツガツと
こなしております。

そんな感じで朝から晩まで動いていたら、
帰宅し、知らないうちに寝てました。

以前行ったことのある仙仁温泉近くの
桜並木。満開ですね。


中野市で見たでかいソーラーパネル。
これでどれくらい発電できるのだろう。

きょうは結構寒いですね、、、
ボクシングジムのBBQなのになあ。

がん!がん!がん!

2011年4月28日木曜日

週刊さくだいら

4月28日(木)
天気:☀
気温:18.5℃/6.2℃

今月アタマに取材を受けた週刊さくだいらの
掲載誌が本日発行されました!

週刊さくだいらのYさんありがとうございました。

週刊さくだいらの表紙です。

掲載ページ。けっこう大きく扱っていただきました。

思い返せば、2時間近く取り留めもない話しをしたはずなのですが、
フタを開けてみれば、なんときれいに文章がまとまっているのでしょうか。
まぎれもなくこれは新規就農者の記事ですね。

ああ、こうして客観的に自分が書かれると、
なんとなく自分がちゃんと目的に向かって
レールに乗っかってるような妄想を抱くことができて、
いい経験ができました。

反響はというと、ツイッターを始め、市役所でお世話になった方や、
近所の方など、ちょいちょい声をかけられていまして、
本当にウレシい限りです。

ここ佐久での生活は、2年目を迎えますが、
さらに深く深く根ざしていきたいですね。

ありがとうございました。

がん!がん!がん!

ラブシートをとる

4月27日(水)
天気:☁
気温:25.9℃/4.5℃

ものすごく暖かい日。

風も強くて晴れ間はあまりなかったのだけど、
苗を温めるために敷いていたラブシートをとることになりました。

きょうで、種まきをしてから10日になります。

こんなに青々と育っております。

5cm弱ですかね。よく育っております。

とったシートは、下の様に乾かして丸めてしまっておきます。
来年もまた使用できるように、きれいに丸めておくのがコツです。

きょうは風が強いので飛ばされがちでした。。。。

ラブシートの数もかなり多いので、きょうだけでは
全部乾ききりませんでした〜。残念。また晴れの日を
狙って作業することとします。

田植えまであと20日くらいですかね。
GW明けくらいからがけっこう忙しくなる予定。。。
今年は作業が増えるので、綿密に計画しないと。

がん!がん!がん!

2011年4月27日水曜日

雨読の日

4月26日(火)
天気:☂
気温:14℃/0.9℃

3月に乾燥していた反動か、ここ数日は、
雨がちな天気が続いています。

一時的な乾燥や、雨がちな天気も、
1年を通してみれば、毎年同じくらいの降雨量に
なっているらしい。だからこそ、乾燥しているときに
できる作業は、そのときにやらねばならないのです。

きょうは本格的な雨ということで、
農作業もですが、もう一つの調査の仕事もうまいこと
進まず。。。

こんな日もあるよね。と、思いつつ、ふらと
経ち寄り、W氏とお話し。

3月11日の震災後、村上龍さんのニューヨークタイムズの
寄稿文を読んだ。
http://www.timeout.jp/ja/tokyo/feature/2581/

希望を失っていた日本だが、震災は日本に希望の種を
植え付けたというようなことが書かれていた。

実は、一昨日になるけどもある映画を見た。

実録・あさま山荘への道程

この映画で描かれている赤軍に身を投じていく20代のヒトたちは、
それこそ、そこに希望を見ていたのではないか。
その情熱たるや、恐ろしいほど。。

それで、震災後の僕が描く希望とはなんなのだろうと考えると、
その震災はまだ終わっていないのだという感覚があることに気づいたりする。

被災地でボランティアとして活動している友人から話しを聞いた。
現場は、一丸となって復興を目指していて、その力とかムードは、
すごいものだそうだ。瓦礫を片付けること、炊き出しをして食事をすること、
一歩一歩前に進んでいる実感があるのだろう。

実際に津波や地震の被害を受けていない僕は、、、

あの震災以降、特に原発の状況が良くなったとは到底思えない。
むしろ緩やかに悪くなっていっているように感じている。

だいぶ前に読んだ本で、戦略のミスは戦闘で補えず、戦術のミスは戦略では補えない、
みたいなことを書いてあった本がある。『失敗の本質』
(第二次大戦で敗戦した理由について考察している本です。)

けども、実際には戦闘でミスを補って、多くの犠牲者が出た。
今回も犠牲になっているのは現場で、現場では希望を胸に、
多くのヒトが活動していることだと思う。

僕自身もこれからの時代にフィットする戦術を、
考えていかねばなるまい。

がん!がん!がん!

2011年4月26日火曜日

育児書

4月25日(月)
天気:☀
気温:11.9℃/0.8℃

きょうはこんな本を読んでいました。

スポック博士の育児書


暮らしの手帖に紹介されていて、
なんとなく買ったのですが、いま、仕事で家庭教師で
教えている子がたまたま小学生なもんで、
予備知識として読んでみています。

この本によると、10歳くらいになると、
ムダに自分でルールを作ってそれ通りに実行できないと、
また振り出しに戻ってやってみたりするそうです。
例えば、竹の杭の数を3本ずつ数えて、最後にぴったり終わったり
すると気持ちよかったり、などなどだそうです。

自分のことを振り返ると、ああ、ほんとにそんなことやってたなあ。
天井の黒い模様をムダに数えてみたり。
(ていうか、連続する模様だから、普通に計算すれば分かるのに、
あえて一つずつ数えていたなあ。)

この子は国語が苦手みたいだから、
何かいい方法はないかなあと考えたりしている今日この頃。
図書館に行って、おもしろい本でも探してこようかな。

がん!がん!がん!

2011年4月24日日曜日

消防団初出動

4月24日(日)
天気:☀
気温:16.6℃/4.6℃

きょうは、消防団の新入団員の基礎訓練でした。

かなりの人数です。

佐久総合体育館にて、式が行われて、
きょうは、宣誓と辞令を代表で受け取るという
大任を仰せつかったのでした。

体育館について、まずは宣誓の練習。
新入団員!がんも!『はい!』
小走りで中央に走っていき、
敬礼!、前に進んで、宣誓の紙を読み上げて、、、、

紙を畳んで団長に渡して、後ろに下がって、
再度敬礼!回れ右して走って戻る。

本番は、どこに走って戻ればいいか、
一瞬迷いました笑 みんな同じ格好してるんで、
ワケ分かんなくなるんですね。

そんな感じで、なんとか大役をこなして、

あとは、回れ右とか、行進の訓練でした。
意外に気をつけをしっかりしてたら疲れました。。。。

ポンプ車を見物したりして、、

3時間に及ぶ訓練が終わり、あとは詰所で花見(飲み会)です。

ここが塩名田の詰所。

しっかり団員のみなさんとお話して来ました。
なんと分団長が赤坂直売所のヒトだったり、
猟をやってる人がいたり、川で魚釣ってるヒトがいたり、
いやあ、やりたいと思っていたことが次々周りのひとが
やっているので、ほんとに楽しかったです。

それに、田んぼ貸してくれるというヒトもいたり、
機材も全部貸してくれるそうで、、、、
塩名田でも田んぼ、借りてやってみようかな。

そんなこんなで、消防団がんばります!

がん!がん!がん!

アースデイ in 佐久

4月23日(土)
天気:☂
気温:16.7℃/9.1℃

今までのカラカラの気候とは打って変わって、
☂がちの天気ですね。

きょうは、佐久平でアースデイ in 佐久という
イベントが開催されていました。

注目だったのは、昨日もアップした岡本一道先生が、
石油文明から太陽文明へという講演をしていました。
途中参加だったので、あまりお話しを聞けなかったのですが、
岡本先生のお話し、興味あります。
また機会があったら必ず聞きたいですね。

毎年佐久平駅前の公園で開催されています。

地元のイベントなので、遊びに行くと、
知り合いがたくさんいて、久々に会える人とか
いっぱいいたり、楽しいですね。

来年も楽しみにしています。

がん!がん!がん!

2011年4月23日土曜日

いまワタシにデキルコト(笑)

4月22日(金)
天気:☁
気温:16.5℃/9.1℃

いま、ワタシにデキルコト

帽子かぶってセンセイスルコト

前にチラと書いたのですが、地元の消防団に入ることにしました。
それで、なんの因果か、新入団員を代表して、宣誓までする
お役目までさずかることとなったのでした。

震災を受けて気が変わったとかではなくて、
前々から農業やるなら地域との繋がりを大切に
しなくてはな〜と思っていて、消防団入った方が
知り合いも増えるしいいかなとは思っていたのでした。

ひょんなことから、田んぼの普請で消防団の副分団長に出会い、
あれよあれよという間に入団することになりました笑

これは人生始めての宣誓ですね。
宣誓と言えば、高校野球のあの感動的な宣誓を思い出しましたが、
こっちは、セリフは覚えなくていいみたいなので、もうちょっと
ライトな宣誓です。で、明日です。

がん!がん!がん!

2011年4月22日金曜日

陶工 岡本一道先生について

4月21日(木)
天気:☀
気温:16.5℃/1.4℃


さて、きょうは農作業ではなく、
別の仕事で須坂に行って来ました。

須坂はまだ桜は開花していないようでした。。。

ここ数日、伏せ込みも終わってまた震災関連の情報を
改めて収集していたりします。

いろいろ気になる情報はありますが、河野太郎氏が
ニュースの深層に出演した際のお話し。

脱原発のお話しです。



それで、風力発電のことを思い出していました。

前職で、西表島に風力発電を設置するプロジェクトをやっていて、
実際には傍観していただけなので、知識はまったくないですが、
ゼファーという会社の風力発電を6基ほど設置したと思います。

ただ、その風力発電で発電した電気が、そのまま使用できず、
一旦地元の電力会社に販売しなくてはいけなかったりで、
いろいろと難しい問題が山積みだったと思います。

http://www.futurebandits.com/

それで、最近陶芸を教えていただいている、
岡本一道先生のアトリエには、風力発電があると、
以前聞いていたのを思い出した。
http://toganoki.jugem.jp/?eid=7

ああ、一貫しているな〜。
岡本先生はかっこいいなあと思う。

という訳で、最近農作業だなんだで行けていなかった
陶芸にも、一層力が入るのでした。

さらに、蕎麦打ちもされるらしい。。。
http://k-koyo.blog.so-net.ne.jp/2009-12-14

道理で蕎麦を食べる器が充実している訳だ笑

がん!がん!がん!

2011年4月21日木曜日

桜が咲き始めていました

4月20日(水)
天気:☀
気温:11.3℃/1℃

昨日とは打って変わって気持ちのいい☀。
ひとまず、薪割りをやろうと取りかかる。

今シーズン分の薪が足りなくなって来ているのだ。
あとわずかの間ではあるけども、ここ数日のように
急に寒くなる日もあるので、少し余裕を持って薪を
とっておかないといけない。

午後は、前のバイト先の先輩が、家業を継ぐことに
なったということで、久々に会うことに。

東御にあるゆうふるtanakaという施設のジムで、
体を動かしながら近況報告。
と、調子に乗って汗を流してその後サウナでさらに
がんばったら、帰宅中にアタマが、、、痛い、、、
水分補給して小休止したら回復。
水分補給は大切に!

ふと、桜がもう咲き始めていました。




この気候なので(だし、山の中だし笑)、花見をしているヒトは
いなかったけど、刻々と春の装いに変化していく自然を見ると、
なんとなく気持ちが前向きになるものですね。

日々、不安になるようなニュースばかり。
無意味に明るくなる必要もないけども、暗くなっているのもつまらない。
冷静にかつ前向きに、目の前にある問題にあたっていこう。

がん!がん!がん!

2011年4月20日水曜日

雨につき

4月19日(火)
天気:☂
気温:8℃/1.9℃

予報通りの☂。
昨日、予定していた田打ちも終えているし、
焦ってやる作業もないので、特に予定はなし。

助成金の書類を作成して、県の機関に提出したり、
軽トラのエンジンオイルを交換したり、
あとはW氏とお茶したり、そんなゆっくりした日を
過ごしました。

話題になるのは、やっぱり震災のこと。
これからどうして行くべきか。
これは、誰にもわからないことだと思う。

だから、自分自身がじっくり考えていかなくてはいけない。
今までやってきたことをそのまま続けていくことだけは、
考え直さなくてはいけない。一度よく考えてみて、自分の
進むべき道を考えなくてはいけない。

がん!がん!がん!

2011年4月19日火曜日

がんも農場田打ち4回目

4月18日(月)
天気:☁
気温:14.9℃/4.2℃

きょうは午前中からWさんとがんも農場の
田打ちをしてきました。

今回で4回目となる田打ち。
明日☂の予報だったので、水入れ前の
最後の田打ちをすることにしました。

気温も暖かくなって草も出て来るようになりました。

やはり草の種子が大量に眠っているようです。
今回の田打ちで一掃しましたが、どうなることやら。。。

きれいに起こせました。

午後は、昨日までの種まき、伏せ込みの
お片づけ。来年も快適に使用できるように、
機器を洗って、所定の位置に片付けました。

がん!がん!がん!

2011年4月18日月曜日

伏せ込み2011

4月17日(日)
天気:☀
気温:17.8℃/-2.2℃

きょうは伏せ込み。
はりきってやって参りました。

朝一番はYさんの伏せ込みお手伝い。
総勢9名で作業開始。

作業がいい感じで動き始まったところで、
僕だけ抜けて、Wさんの伏せ込みに途中参加。

Wさんは、Yさんの4分の1程度の量を伏せ込むので、
午前中だけで作業が完了します。
(Wさんはみのる式、Yさんはばらまき式なので、
若干ですが、伏せ込みのやり方も違ったりします。
いろいろと勉強なのです。)

Wさんの作業後は、再びYさんの伏せ込みに合流。
きょうの天気は晴れで、風も弱く、作業性は抜群!
どちらの伏せ込みも、首尾よく完了したのでした!





★種まきと伏せ込みメモ。
種まき(持ち物:計り、水平計、計量できるバケツ)
8:00作業開始計8名(斉藤さん、おじさん、黒田、依田さん、宮尾さん、掛川さん、トシエさん、星野さん)
水を切った種もみを、軽トラに載せて実家へ。
種もみを2袋ずつ脱水かけて、ゴザで乾かす。
種まき機の水の圧力は0.2
タチガレンを希釈してバケツに用意。
種もみの重さを試しに量る。(110g〜120g:90gの種もみ+吸水した重さ)
軽トラに200枚ずつくらい載せていく(400枚はパレットの上に積んでおく)
軽トラ(依田さん、掛川さん、宮尾さん、斉藤さん、寺尾さん、黒田)

10:30
苗代に水を入れ始めて、床をならしていく。

12:00くらい
700枚完成

13:30午後の作業開始
午後は床をならすヒト計3名(斉藤さん、おじさん、黒田)
種まきのヒト計5名(依田さん、宮尾さん、掛川さん、トシエさん、星野さん)

15:00ころ苗代完成。種まきに合流
積み込み後の苗箱は、シートをかぶせる。
スズメが食べるので要注意。

130kgの種もみで、1354枚の苗箱にまいた。

伏せ込みの資材積み込み
ラブシート、緑アーチ、ポール、有孔ポリ、採集箱(7箱)、カッター
そろばん(計6個)
アーチ40本、有孔ポリ50m余り

伏せ込み
午前:計9名:宮尾さん、掛川さん、おじさん、トシエさん、兄貴、星野さん、斎藤さん、カマエさん、依田さん
8:00作業開始
資材を積みこんで苗代へ。
水の量確認。
そろばんをまず敷く。
手前から苗箱を置いていく
12:30に1400枚の伏せ込みは完了

午後:計12名:午前に若菜さん、クロダ、会計士さん
作業は13:45開始。
トンネルをかける作業。ポールは1列12本程度。
15:30ころには計10本のトンネルがけ完了。

採集箱、そろばんを用水で洗う。
余った資材などを実家に戻す。
種まき機を洗う。

2011年4月17日日曜日

五郎兵衛米 種まき

4月16日(土)
天気:☀/☁
気温:21.2℃/7.3℃

きょうの種まき。滞りなく完了!

模様はこちら。
明日の伏せ込みに続きます。





がん!がん!がん!

2011年4月16日土曜日

願いを込めて2011米作り

4月15日(金)
天気:☀
気温:22.9℃/5.5℃

さて、今日は種まき前日。

水に浸しておいた種もみも、水温を上げて、
最後の催芽が完了したところ。

白いものが出て来ているのが分かるでしょうか。
根っこが出て来ているのです。

この状態で、水を切って明日の種まきの準備はOKです。

そしてそして忘れてはいけないのが、お参りです。
五郎兵衛米を作付けする水田のある地域を守る神社。
八幡神社では、毎年種まき前の4月14日、15日と、
稲刈りの前にお祭りをやるのです。

昨年は知らなかったので行かなかったですが、
今年はしっかり行って来ました。

いよいよという感じですね。
お堂では、氏子さんたちが宴会をやっていました。


師匠のYさんのお母さんが、赤飯を炊いてくださったので、
Yさんと一緒にお昼ご飯に食べました。

震災後、様々なニュースが飛び交い、今なお
その影響はどこまで及ぶのかわかりません。

特に農産物への放射能の影響は、本当に他人事ではなく、
いつ自分の身に降り掛かるかわからない。。。
ただ、そういった事態の推移を見守りつつも、やはり、百姓として、
今年もしっかり米作りをしていこうという思いでおります。

震災後、友人や知人からお米を買い求める連絡が増えました。
こういった事態にあって、少しでもみんなの助けになるような
活動ができるということは、本当にありがたいことです。

自分のやっていることが少しでも未来につながるように、

がん!がん!がん!


今年もよろしくお願いします!



2011年4月15日金曜日

肥料まき片付け

4月14日(木)
天気:☀
気温:22.2℃/-0.7℃

順調に暖かくなってきてすごしやすくなってきました。

種まきまであと2日です。

肥料まきも、今年はもう終わり、種まきまで
少し余裕があったので、グランドソワーを
洗ってしまうことになりました。

昨年はGW明けまで作業していたので、かなり早く
作業を完了することができました。
その分、いろいろと予期しないことが起きていたりするので笑、
まあなんだかんだでバタバタですが、、、


パーツを分解して水洗い。
来年もちゃんと使用できるようにね。

暖かいので水洗いも気持ちいいですね。

そんなこんなでお米の作業は順調に推移中。
きょうは、また仕事で須坂に行って来ました。

明日から天気が崩れて来るみたいで、
明後日の種まきの日の天気が心配ですね。。。

がん!がん!がん!

2011年4月14日木曜日

種まき準備

4月13日(水)
天気:☀
気温:19.6℃/-5.6℃

いまは、一年のなかで、最もワクワクする時期の一つ。
冬から春になり、今年の農作業も始まるぞ〜という始まりの季節。
特に今週は、その始めのシーズンのなかで最初の大きな作業。

お米の種まきなのです。
どの農家さんもこの辺はだいたい今週の土日に
この作業をやるでしょう。都会にいる親類もこの時ばかりは
田舎に帰って、家族総出で行う作業。

普段はちらほら田んぼにいる人が、、、という感じですが、
今週の土日はにぎやかになることでしょう。

きょうはその一大イベントの準備。

一年ぶりに登場の種まき機。
問題なく動いてくれました。

こういった機械の準備はもちろんのこと、
大勢で行う作業なので、お昼ご飯の準備や、
途中休憩の際のお茶やお菓子など、撮影現場のごとく、
準備は行われます。

今年はどうでしょうか。。こればかりは神頼みですね。
(昨年の雪、今見てもすごすぎて笑えますね、、、)

がん!がん!がん!

2011年4月13日水曜日

マウスピース

4月12日(火)
天気:☀
気温:10.7℃/0.1℃

きょうも一路須坂へ。
水稲の作業も一段落したところですが、
明日からはまた週末の種まきに向けて、準備などが始まります。

ところで、そんな農繁期前夜のこのごろですが、
毎週ボクシングジムには通っていたりします。

先日、スパーリングの練習を本格的にやるために、
マウスピースを買いました。

このような状態のものを熱湯に投入。
ぐつぐつ煮ます。ふにゃふにゃになったところで、
歯に装着。

しばし噛んでいると、固まって自分の歯形が
取れるのです。

マウスピースなしで、万が一殴られると、
歯で、自分の口の中がぐちゃぐちゃに傷ついて
しまうそうです。

マウスピース。重要ですね。。

がん!がん!がん!

2011年4月12日火曜日

薪の処分

4月11日(月)
天気:☀
気温:16.1℃/1.3℃

なにか、11日という日を見ると、
すぐに震災のことが思い浮かぶようになってしまいました。

それで、後から9.11のことを思い出したり、、、

きょうは、薪の処分のため、処分場に行って参りました。

でーかいショベルカーです。でーかいゴミの山です。

そしてでーかい焼却炉です。フィルターにうん億円かかるとか、、、
焼却後にできるだけクリーンな空気を環境に排出するためですね。

で、薪の処分???と思われる方もいるかもしれませんが、
やはり、薪の処分で間違いないのです。

実は、先日自宅の裏で解体されていた家の
建材を、薪に使えると思い、もらい受けたのでした。

解体業者のかたは、快く譲ってくれて、本当に
感謝していただいたのですが、その建材の一部が、
なんらかの虫に食われていたのです。

いろいろな方の意見を聞いたところ、シロアリの可能性も
あるということで、これは家の近くには置いておけないという
ことになり、薪として使用するのはやめて、今回処分することに
なったのです。

いや〜シロアリ要注意です。
建材もモノを見てから判断しないと危ないものなのですね〜

がん!がん!がん!

2011年4月11日月曜日

昨年に引き続き

4月10日(日)
天気:☀
気温:16.4℃/2.9℃

すっかり春めいて来ました。
この季節は昨年もやったマーケティングのお仕事の季節です。

きょうは須坂に行って来ました。

この季節で須坂と言えば、臥竜公園の桜並木です。
まだまだ桜の開花はしていませんでしたが、
梅の花はちらほらと咲き始めていました。

春の空気を感じながら気持ちのいい仕事日和でした。

がん!がん!がん!

2011年4月10日日曜日

肥料まきの映像

4月9日(土)
天気:☂/☁
気温:12.6℃/5.6℃

きょうは午前中は☂ということで、ゆっくり。
午後は恒例のボクシングジムでした。

こんな日は、家での作業をするのに最適ということで、
肥料まきのときに撮影しておいた映像を編集しました。

今年は、ライムソワーという機械をW氏からお借りして、
2台の機械で肥料まきを行いました。

撮影したのは、ライムソワーでまいているところです。




昨年までも使用していたグランドソワーと比べて、
搭載できる肥料の量が2倍以上なので、何度も補充せずに、
一気にまけますね。

がん!がん!がん!

2011年4月9日土曜日

肥料まきの終わり

4月8日(金)
天気:☀/☁
気温:18.6℃/3.6℃

今年の肥料まきは、幸先よく、
天気が味方してくれました。

今日は、☂の予定でしたが、昨日の段階で
予報は☁となり、ふたを開けてみればまあまあ、
いい天気の日でした。(風は強かったですが、、、)

それで、終わらないと思っていた肥料まきも、
この乾いた最高の状態の田んぼで作業を終えることができました。

3月17日に開始した肥料まき。
今年は約8町6反(8.6ha=26,015坪)の耕作面積。
枚数で言うと、41枚の田んぼ。
実質の作業日数は10日間でした。

これだけ満載していた肥料も。。。。

きょうの夕方には空っぽになりました。

昨年は5月9日まで肥料まきをしていましたが、
一か月以上早く終われて、ほんとによかった。
次の作業にアタマを切り替えていきます。

さあ、これからが本番ですね。

☆肥料まき覚書
・鶏糞
26馬力トラクタ(グランドソワー)
H-H-1速 1500回転
目盛り7

クローラトラクタ(ライムソワー)
7速 2000回転
目盛り4.5

・菜種粕
26馬力トラクタ(グランドソワー)
H-H-2速 2000回転
目盛り7


がん!がん!がん!

2011年4月8日金曜日

浸種の作業

4月7日(木)
天気:☁/☀
気温:18.6℃/0.3℃

こんばんは。先ほどまた大きな地震がありました。
ここ長野でも、大きくゆら〜と揺れました。

原発への影響が心配です。

さて、きょうも引き続き肥料まき。
明日、☁の予報ですが☂さえ降らなければ、
明日で終わる見込みです。

ところで、もう一昨日の話しになってしまいましたが、
今年も浸種の作業が始まりました。

浸種とは、種もみを発芽させる作業です。
発芽させた種もみを、4月16日(土)に予定している
種まきの作業時に、使用します。

このような桶に、種もみを入れていきます。

そして、水を入れて種を浸すのですが、この
催芽機は、自動的に水を循環して、空気を適度に入れてくれます。

設定温度は13℃。最後の催芽の行程も含めて、
積算温度が100℃になるように温めていくのです。
13℃だと5日間で65℃という計算のようです。

いまは、4日目に突入したところ。
まだ種もみに変化はありません。

その日の夕方。山の陰がきれいです。

赤い夕焼けで山が照らされています。
きれいな赤色なんです。


地震。原発。まだまだ目が離せません。
こんなに素晴らしい自然の中での暮らしを
これからも続けていきたい。

がん!がん!がん!

2011年4月7日木曜日

祝!初製粉。

4月6日(水)
天気:☀
気温:18.6℃/-4℃

引き続き晴天。
ここまで晴れが続くとかなり乾燥してきましたね。

田んぼでの作業は非常にやり易いのですが、
土ぼこりが凄まじいことになっています。

もう着ている服や帽子は叩けばホコリが舞うし、
汚い話しですが、鼻の中まで土が侵入してきます。

とは言え、肥料まきも8割は終わり。
あと2日あれば終わる、、、というところ。
金曜日の天気が雨のようなので、かなり微妙。。。

そんな中、先日到着した製粉機で、始めて製粉をしてみました。

今回は500gの玄蕎麦で挑戦!
歩留まりはいくつになるかなあああ。

まずは第1回目の製粉。

これは殻です。
少しだけ粉も混入しています。

殻のアップ。

これは粉にならなかった部分。再度挽きます。

アップ。まだまだ粉になる部分がいっぱいあります。

これが一番粉。これっぽっちです。

粉のアップ。

さらに2度ほど(計3回)挽いたら、
313gの蕎麦粉がとれました。(62.6%)
うーん。Wさんとやったときは70%は行ったのに、、
なぜだろう。。。


改良の余地はありますが、いよいよ製粉機が
我が家にやってきて、とてもうれしいです。楽しいです。

よかったよかった。

がん!がん!がん!

2011年4月5日火曜日

苗代作り

4月5日(火)
天気:☀
気温:14.5℃/-5.8℃

毎日肥料まきを最近はやっておりますが、
だいたい半分は終わりました。

できれば、今週中に終わらせたい。
次回の☂が降る前までに。。。

それで、肥料まきをして田んぼの準備を進める一方で、
並行してやらなければいけない作業もあります。

昨日は、苗代作りを午後の最初にやりました。

苗代とは、苗を育苗するための田んぼのことで、
4月中旬に行う種まきのあとに、この苗代で、種まきを
した苗箱を育苗するのです。

けっこう力仕事なので、応援で2名駆けつけて下さいました。
クワで溝を作っていきます。

だいたい奥行き30m。幅も30mです。

夕方になって苗代完成。

このあと、水を入れ、苗箱を置く床を
きれいにならしたりしなければなりません。

がん!がん!がん!