がんも農場のお店

2018年12月31日月曜日

断捨離完了。

数年ぶりに手をつけたレコードや本、CDなどの選別。
当時あれほど愛着のあったものでも、今の感覚ではさほど
価値のないものに変わっていたり。はたまたやっぱり捨てられないと思ったり。
元来飽きっぽい性格ですし、コレクションというものをずーっと継続して
集め続けるというのは性に合わないようです。

今までを振り返ってみても、定期的にドサっと処分して身軽になって、
そして改めてまたインプットをする。そんな繰り返しを自然としています。
気づいたら同じモノを買ってるなんてことはよくあることで、
それも無駄なお金だなんて思わないようにしてる。今の感覚でインプットすることに
意味があるので、古い本棚から引っ張り出してきた本と、今日届いた本は
同じタイトルだったとしても、やっぱり違うものだと思う。

今日で選別は完了して、今のサイズ感にあった棚を新調する。
これは年明けになってしまうかもだけど。
この作業を今年できてよかった。

嫁さんの作ったしめ飾りも、先日購入した熊手も飾った。

夜は消防団の忘年会。

明日は大晦日。

がん!がん!がん!

2018年12月29日土曜日

断捨離。

何事も後手後手に回っている僕に対して、
今年は嫁さんが中心となって大掃除が順調に進んでいます。

掃除ばかりか、仕事部屋、洋服の収納など、
数年手をつけていない所にメスを入れて、より使いやすい
レイアウトになるよう掃除と並行して模様替えをしています。

僕はというと、嫁さんの計画に乗っかる形で、機材類の棚を捨て、
レコードや本、DVD、CDの位置を変更(に伴っているいらないの選別)しています。
レコードと本を今日は3割くらい選別したでしょうか。かなりくたびれました。
かつてレコードを買っていた10代の頃は感じませんでしたが、レコードって
重いんですね。仕分けするだけでも大変です。パソコンのデータを移動するだけなら
指ひとつでできますが、レコードはすごいです。重いしでかいし笑
なんて非効率なメディアなんだと。だけど好きですけどね。

明日も仕分けの続きをします。だいたい予想では本を3割、レコードを
4割減らせると思います。CD、DVDは整理整頓して。
棚に隙間ができれば、またその分追加で購入できるもんな。

がん!がん!がん!

餅つき完了。

怒涛の二日連続餅つきが終了。
またしても我が家はヘトヘトです笑

無事に、我が家のお供え餅も準備できましたし、
ゲストを読んでの餅つき会もなんとか形になったし、
めでたしめでたしです。ご来場いただいたみなさんありがとうございました!

ひょんなことから、新たに豆餅の作り方を習得できて、
急遽作りましたが、うまくできました。
あ、今思い出しましたが塩を少し入れるんでした。
忘れていた、、、

毎年お餅つきをやっていますが、今年は疲れたなぁ。
やっぱり年々体力がなくなっているんだろうか。

だんだん佐久らしい寒さになってきて、今日は特に極寒です。
消防団の夜警の当番も今晩無事に済ませました。

明日は静かに大掃除します。

がん!がん!がん!

2018年12月27日木曜日

大掃除しながらの。

佐久に帰ってきて、まずは年末最後の発送に向けて
納品書の準備。

それが終わったら、精米やお餅の加工の段取り。
各所、長期の休みに入るので、お休み中に来る注文になるべく対応するためです。
がんも農場もお休みはしますが、なるべく対応します。

コンバインは仕上げに各カバーを取り付けて、掃除して、
各部に注油して、シートを被せて完了。
続いて納屋の整理。

お餅つきの準備と続きます。
明日は今シーズン初お餅つき。

がん!がん!がん!

2018年12月24日月曜日

餅つき会。

週末は地元埼玉の餅つき会に参加してきました。
もう2年前からがんも農場のもち米を使ってくれています。
1日で210kgのもち米を機械でついてのし餅に。
そして会員に配るという一大イベントです。
(もちろん子供たちやゲストのために、杵と臼でもお餅をつきます。)

朝6時から火をつけて、つき終わったのは13:00。
人数もたくさんいるので、そこまで忙しいわけではありませんが、
終わった頃には結構疲れています笑

僕の地元のイベントですが、妻も餅つき会に参加してくれて、
準備などお手伝いをしてくれています。
もちろん娘も地元の同年代の子どもたちがかまってくれるので、
一日楽しそうに過ごしていました。

色々な年代の人たちがいるってことが、今時なかなか無いので、
地元のイベントは貴重です。昔からの仲間ですが、ずっと続くように
佐久から願っています笑

クリスマスだっていうのに餅つきの話題ですが、我が家は明日
ちょっとしたクリスマスパーティしようかと思っています。

がん!がん!がん!

2018年12月21日金曜日

師走感出てます。

段々と外での作業をやろうという気持ちが
削がれつつある、佐久の冬です。

妻からの叱咤激励を受けて、娘からの応援をイメージしながら、
コンバインの整備。最終コーナーです。
ほんとはちょっと心が折れてましたが、、、
オイル交換をして、分解していた部品を装着して、
最後に各所オイル注油、グリスを塗布。
ほぼ完成!

あとは、ちょこっと足回りの泥はねが気になるので、
水で綺麗にしたら完成。これは来週にまわします。
これで絶対年内には終わる!よかった。
間に合えばトラクタのオイル交換もやっちゃいたいなぁ。

実はもう趣味か修行としか思えないくらい大量の年賀状があります。
まだ0枚です。400枚くらいはあります。汗(妻と半分ずつ。)

うーむ。来週は年内到着分のお米の注文もあるし、お餅つきもあるし、、、
元旦に届かなかったらすいません!!

今年はお年玉宝くじ、2回抽選あるんですってね。
楽しみ楽しみ。

そうそう。今日は保育園でクリスマス会だったんですって。
キラキラする手作りスノードームをやっちゃんが持って帰ってきました。
サンタさんに会った?と聞いたら。うん。と言ってました。
今日は何した?と聞くと、せんせえ、おにいちゃん、おねえちゃん、と答えます。
少しずつ会話になるようになってきました。
保育園では下痢と嘔吐が流行ってるので、休みの子もたくさん。
サンタどころではないよね。今のところニコニコしてるので大丈夫だろう。

がん!がん!がん!

2018年12月20日木曜日

スマホの機種変の時期になりました。

初めてまともに2年間iPhoneを使い続けた自分を褒めてあげたい。

iPhone7 plus。

初代からiPhoneを買って(職務で路上寝泊まりして並んだ末に、、、)、
途中、1台だけアンドロイドを経由したけど、ずっとiPhone。
必ずバッテリーが弱りに弱ってあえなく機種変となってた。
しかし!今回のマシンは今でもそこまで不便なく使用できている。
しかも、バッテリー交換サービスの対象にもなっているので
バッテリーは新品にできそうだ。

2年という区切りでどうしようかと今日ソフトバンクで新機種を見てきた。
正直、今までのようなトキメキを感じなかった、、、
今まではとにかく一番ハイスペックな機種を手にしたかったが、
今回の新機種はなぜかテンションあまり上がらなかった。

今のマシンがバッテリー新品になるなら、問題ない。
ここらでSIMフリーにして、キャリアを変えてみようか。
むしろその方がやったことなくてワクワクする。
ひとまずバッテリー交換は年末までの期間限定サービスなので、
手続きを進めよう。

スマートフォンと言いつつ、だんだんスマートではなくなってきている
感じがしませんかね。ゴテゴテに盛り込まれてきたスマホ。どうなんだろう。
新機種のカメラは面白そうだけど、むしろ今持ってるオリンパスのミラーレスデジカメを
チューンナップしていった方が面白そう。

がん!がん!がん!

2018年12月18日火曜日

一休さんの花岡〜♫

年に数回なんですが、整体にお世話になっています。
今日は久しぶりに夫婦でお邪魔して、この秋から冬にかけて
酷使してきた体をほぐしていただいたり、様子をみてもらって、
日頃のメンテナンスの仕方を教わったり。

それが、今日整体院に入った瞬間にフッと鼻に抜ける香りに
気づいたんですね。今までは気づかなかったんですけど、
今日はほんのり甘い香りがした。

そうすると、なんの記憶かは定かではないんですけど、
香りの記憶がフワーッと頭に浮かんできたんです。

割烹で働いていた時に、伽羅という香木をおもてなしのために
焚いていたこと。その木のひとかけらが、どれくらい価値があるものか
わからないでぞんざいに扱っていたこと笑 で、ものすごくしかりつけられたこと。

渋谷のレコード屋通いをしていた時に、宇田川町でどこからともなく漂ってくる
甘い香りのこと。初めて行ったクラブでスモークがたかれた時の、独特の香り(臭い?)

整体院の香りもどこかで嗅いだことのある香り。

聞くと松栄堂のお香なんだとか。
渋谷の香りは今だとちょっとワイルドすぎちゃうし、
伽羅の香りはあまりに生活水準とかけ離れている笑
整体院さんの香りは、いま、あってもいいなと感じた。

家に帰ってきた時に、フッとほのかにいい香りだったら、
なんかいいな。30代の嗜み。今おん一休さんの花岡に行ってみようと思う。

がん!がん!がん!

2018年12月17日月曜日

保育園初日。

数日前から、どうなることかとドキドキしていた今日。
(その準備のほとんどは妻がやってくれたけど。)

娘の保育園の初日だった。
(正式に入園してからは)

いつもより30分早く登園して、30分遅く迎えに行った。
おかげで仕事がはかどった。
これからは土日祝日以外は保育園になるので、僕らとて今までとは違う。
きっちり働いて、土日は休む。そんなつもりで平日働けるようになるといいなと。
今までは休める時にしか休めなかった。なので、なんとなくメリハリがなかった。
保育園の生活になって、自ずとがんも農場も働き方改革が起こる。
来年のがんも農場もきっと良くなる。娘も含めてみんなでがんばろう。

それはそうと、心配していた保育園。
いつもとは違う環境でどうだったかというと、いつも通り元気に帰ってきた。
心配していたようなことは全くなくて、いつも通りに保育園での生活を
やってきてくれた。ありがたい。

この調子でいこう。がんも農場。

がん!がん!がん!

2018年12月13日木曜日

恐怖会議。

恐怖の会議だった、、、
恐ろしいほどに目的が曖昧で、何も決まらない会議だった。
ただただ時間が失われた、、、涙
それにしても音読の上手な担当者だったなぁ笑

それはさておき、脱穀機のVベルトが届いたので、今日は交換。
初めての作業なので、取り付けも一苦労。試行錯誤しながら作業完了。
完了して試運転。改めて全体を見ていると、もう一箇所ベルトの劣化が
気になるところが出てきた。新しいベルトと見比べるとなおさら気になる。
気になる。交換めんどくさい、、、気になる。交換めんどくさい、、、
気になる。気になる。気になる。。。

と、気になるが勝って、交換することに。
思い切って残りの二本とも交換しようとサイズを確認して発注。
これで来期の作業も安心だぞ。

発送のラッシュもなんとかひと波越えました。
一旦、年賀状の作業とか機械整備、提出書類の作成など他の作業を進められます!

今日で娘は一時保育終了。
来週からは正規社員として保育園に入園します。
一時保育では、つきっきりで見てくれていた先生がいたおかげで、
娘も保育園での生活を楽しく過ごせたみたい。
これからは3人の子に対して1人の先生になるし、クラスも20人近くになって
人数も増える。きっと楽しいこともあるけども、最初は不安になるかもね。
春の農繁期に向けて、娘も保育園を楽しめるようになるといいな。

がん!がん!がん!

受験勉強。

心配していた昨夜の雪は、途中から雨に変わって、
今朝は拍子抜けするくらい雪は跡形もなかった。
午前中はどんより曇り模様で、その間に浅間山はすっかり冠雪。
ようやく佐久も冬らしい雰囲気になったみたい。

細々とした用事。お米の配達とか米粉の加工をお願いしたり、
家で納品書書いたり。そうそう、先月から始まった地元中学校での
ボランティアで学習指導(実際は見守っているだけだけど笑)の日だった。
受験を迎える中学3年生が、放課後1時間自主学習するのを地域の大人が
見守ってあげるという取り組み。一応僕も塾講師をしているので、
たまには質問などに答えたり。

それにしても、自分が高校受験をしたのは20年前になる。(現在35歳)
あの時から変わったことと言えば、試験の問題の傾向くらいだろうか。
大筋変わっちゃいない。20年前と言えば、まだPHSがあったかどうかの時代。
これほど世の中が変わっているというのに、何かタイムスリップしたみたいに、
あの頃のままだ。自分の子供が受験する頃は13年後。(2031年)
その頃には受験は変わっているのだろうか。

あのとき、あれほどこんな意味ないことやっても無駄だと思いながら、
これさえ乗り越えれば自由なんだ!という思いでなんとか乗り越えた受験勉強。
今になって思えば勉強って大事だなと思うこともあるけども、
じゃあ全ての選択肢がある中で15歳の時にやる受験勉強ってベストな選択なのかな。
もうちょっとアップデートされていてもいい気がするが、、、

ラジオで聞いていたら、埼玉には自由の森学園という学校があるようで、
とにかく校則から何から自由らしい。授業の一環で地元の林業を
実際に体験するカリキュラムもあったり。学食もうまそうだ。
よく調べてないから、正解かはわからないけど、今までと違う学習のスタイルが
あっていいはずだと思う。
でも、学費が高すぎて今のうちの家計では到底行かせられないな、、、

今日は寝かしつけの休みの日。
田んぼ作業もない時期のこんな日は、夜更かしする価値がある。

がん!がん!がん!

2018年12月11日火曜日

あったかい一日。

同年代の人たちと交流するのも楽しい、
同業者の人たちと交流するのも楽しい、
しかし、もっとワクワクするのは世代の違う人や
異業種の人とおしゃべりするとき。

そんな関係はなかなか作れない大切なものなのだけど、ご縁があって、
僕ら夫婦よりもだいぶ先輩で、いわば自分の両親の世代の方達と、
もう4年くらい交流させてもらっている。

佐久はとてもおもしろい地域で、県外から移住してくる人がいたり、
また佐久から県外に通っていたり、別荘として佐久に住んでいたりと、
地元住民以外の人がたくさん住んでいる。
(かれこれ僕も移住して9年が経とうとしている)

今日はそんな移住したり、別荘として利用したりで、佐久に住んでいる
先輩方にお呼ばれして、ピザパーティに参加させていただいた。
娘が生まれる前から、こんな食事会に幾度となく参加させていただいて、
その都度美味しい手料理をいただいている。お土産までいただいたり、、、

ご自身で作ったピザ窯で、手作りのピザを焼く。
薪ストーブのあったかな空間で、みんなでピザを作った。(お手伝いさせてもらった)
娘もなんとなくあったかい空間で、おいしいものを食べて、いつになく
楽しそうに部屋中を駆けまわっていた。とても優しい人の集まり。

こんな風に年をとるのってステキだな。と思う。
自分も若い世代の人にこんな風にできたらいいなと思う。

手作りのもので、おもてなし。人にやさしく。
手間をかけられる生活でありたい。(もうちょっと歳をとったら笑)

がん!がん!がん!

2018年12月10日月曜日

「登呂で、わたしは考えた。」を読んで。

「登呂で、わたしは考えた。」
著者:本原令子さん

この本を数日間暇をみては読んでいたのですが、
ものすごくおもしろかった。
きっかけは、がんも農場のお米を取り扱ってくださっていて、
いつもいつも稲作の楽しい話をしてくれるお米屋さん。
静岡の安藤米店の長坂さんだ。

お米作りを初めて2年目だったか3年目だったか。
静岡に訪れて、長坂さんと松下さん(「ロジカルな田んぼ」の著者)に出会った。
その時にお米作りってこんなにワクワクするものなのか!?
そんな新しい世界を見せてくれた。

あれからずっと交流をさせてもらっていて、毎年毎年新しい発見をさせてもらっている。
そんな長坂さんや松下さんも参加したという、登呂遺跡で行われたプロジェクト。

”アートロ”

土から生まれたものだけで生きるという実践。とか、
作り上げたものが再び”ほどけて”土にかえっていく。とか、
キッチンは工場。とか、
キッチンが上水と下水の結節点。とか、
所有が生まれていく様子。とか、
そこにあるもので家を作る。とか、

もうもう面白いことだらけのワークショップの様子がまとめられていた。
そしてきわめつけは藤原辰史先生と長坂さん、本原さんとの鼎談。
実践から見えてきたことを藤原先生が読み解いていく様子がまたおもしろい。

自分は稲作のおもしろさをお客さんに伝えたい!と思って日々発信しているのだけど、
その自分が理解しているおもしろさ、稲作の魅力の半分以下しかわかってないのでは!?

落語って江戸の風を感じることができるのが魅力ですよね。
稲作は弥生の風を感じられるのが魅力なんじゃないのか!?
これこそ稲作の古典。
新作もいいが、古典もいいぞよ。

35歳にして、まだまだ未知の世界は続くのだ。

ワクワクする本をありがとうございました。

がん!がん!がん!

2018年12月9日日曜日

週末はゆったりと。

グッと寒さが厳しくなりました。
昨日、ようやく軽トラのスタッドレスを交換しました。
寒くなってくるとなんの作業も外作業はキツくなりますね。
寒さで手足が痛くなってくる感じ。
がんも農場は素晴らしい屋根付きの倉庫などはないので、
寒風が少々キツイです。笑 ほんと欲しいです。
まだまだ小規模農家です。

ずっと保留していた脱穀機の整備も大方完了しました。
全体の掃除をして、ヘタってきたベルトをいくつか交換するために、
発注を終えて一旦終了。ベルト来るまでは次の作業かなぁと
ホッとしたら、今時は発注したら翌日に商品は届く、、、
日曜日だというにも関わらずベルト到着。
今日は内勤作業と決めたので、明日に交換します。

一日中、ひたすら納品書に手書きをしていました。
傍らでは娘が騒ぎ散らしていて、しょうがないのでNetflixで色々な番組を
見せてあげた。夕方になって、最近我が家でブームの図書館へ。

干し柿は程よく乾燥したので冷凍。
さつまいもをたくさんいただいたので、干し芋を作成。
カミさんはカミさんでリンゴジャムを作ってくれたり、
かなりの量の発送をすごいスピードでさばいておりました。
事務をしつつこまごまと家事をしたり。

明日は保育園の入園の面談だそうで。
我が家も新年に向けて新しい段階になります。

がん!がん!がん!

2018年12月7日金曜日

師走がキタキタ!

やっとこさ、脱穀機(ハーベスタ)の掃除に取り掛かりました。
シーズン中にも2-3回清掃はしているのですが、
今回はオフシーズンに入るので、徹底的に掃除します。

特にワラくずやモミが機械内にあると、ネズミとか虫の巣になって
しまうので、特に内部は綺麗に掃除します。

また、消耗品である部品類もヘタってきているものが
あったら交換します。去年はバタバタで交換しなかった部品も
今年は点検してます。脱穀機は使用頻度が少ないので、今年はなんとか
トラブルなしでしたが、Vベルトが明らかに切れそうなのが
2箇所ほど。掃除が終わったら部品を注文しようと思います。

実はコンバインの掃除、点検が途中で中断してしまっているので、
それもやらなくてはです。軽トラのスタッドレス交換もか!
来週は100件以上も発送が待ってるしなー!師走感出てきました!

がん!がん!がん!

2018年12月6日木曜日

お餅の出荷が始まりましたよ。

佐久に戻りました。
寒さが一層身に沁みますね。

年末までは妻の主戦場なので、家事、育児も頑張ります。
発送ラッシュです。

そうそう年末には、ささやかに餅つき会やるので、
近くの人は遊びに来てくださいね。
もちろん遠方からの参加もウェルカムです。

直売所や発送など、今年もお餅の出荷が始まりました。
ご注文いただいている方は少々お待ちください!
まだの方もこの機会にぜひ。

がん!がん!がん!

遊び倒す。

子どもを両親に預けて、朝から晩まで二人で遊び倒した。
いつもよりスピード感をもって、次々と行きたいところにいって、
趣くままに時間を使った。
最後は二人の好きなバンドのライブを聴いて帰宅。
なんと充実した1日だったろうか。
本当に最高だった。
家族には感謝しかない。

ただ、充実した1日を終えて帰宅して、寝ている娘を見ていると、
ああ、主人公がいない1日だったな、なんて思う。
結局、買い物をしていれば買いたいものは娘のものだったりするし、
食事していても、ライブに行っても、ここなら一緒に来れるねとか、
何歳になったら来れるね。なんて、そんな話題ばかり。
こんな1日をもらって気づいた。
もちろん、普段はできない夫婦会議も十分にできた。

帰ったら年末までまた仕事頑張ろう。
休日にはいっぱい家族で遊ぼう。

がん!がん!がん!

2018年12月4日火曜日

帰省。

帰省して数日間。
おかげさまで本当に久しぶりに
ゆっくりとした時間を過ごせています。

娘は幸いにも両家の両親ともに懐いているので、
離れていても問題なし。とても助かります。
今回は僕の方の実家でお世話になっています。

僕はというと、いつもより家事も育児も軽めになり、
仕事もこっちに来れば一旦休止。

読書したり娘と遊んだり。

家族ができてからというもの、
仕事でもなく家族との時間でもない、
一人で使える時間は貴重です。

ただ、そうやって一人でいる時間に考えることができるからこそ、
家族でいるときに感じることや、人から見聞きすることにグッと価値が出てくる。
たまーにふと気づいたり、思いついたり、そんなことが出てくる。

きっと妻もそんな時間を過ごしていることと思います。
明日は久しぶりに二人でお出かけ。横浜へ。

がん!がん!がん!

2018年11月30日金曜日

祝娘2歳。

あっという間に12月。
やりたいことは山積みですが、時間はただただ過ぎていきますね。笑

今日は新しくがんも農場の商品を置いていただけるお店に、
家族揃って行ってきました。サンピア佐久という日帰り温泉です。
温泉だけは今まで行ったことがありましたが、実はレストランも
併設されていて、本格的な料理が楽しめることを最近知りました。
子連れでもOKのようなので、これを機会に行ってみたいと思います!
今回、商品を置いていただけるのもシェフのお誘いあってのことでした!

初めて昼間に行ったのですが、(いつもは仕事終わりに温泉行ってたので真っ暗)
施設の周りも散策できそうだったり、テニスコートあったり、かなり広いんですね。

来週は少し休暇を取る予定なので、その分まとめて納品書を書いたりしていました。
年末にかけてはまたお米の発送が忙しくなるので、英気を養います。

そうそう、昨日は娘の2歳の誕生日でした。
誕生日くらいはと思って、家族みんな休みにして動物園に行ってきました。
初めてゾウやキリンを見た娘はテンション上がっていました。
個人的にはウォンバットのウンコが四角いのか気になってたのですが、
意外と真四角ではなくて残念でした。
お昼過ぎには帰ってきて、図書館に行きました。
ゆっくり本を選ぶなんてこともなかなかできなかったので、有意義な時間でした。

自営業なので割と子供と過ごす時間は多いのですが、決まった休みがないので、
考えてみたら家族揃って公園に行くなんてことは、今までしたことがありません。
びっくりです。これから冬の間は行けるかな。(寒いけど)



がん!がん!がん!



2018年11月28日水曜日

田打ち完了。

ようやく、2回目の田打ちが完了しました。
ここまで年内に完全にできたのは初めてです。
段々と段取りよく作業が進められるようになりました。
畑も玉ねぎに霜除けのために藁を敷き詰めた。
これで農機具のメンテに入れます。

そろそろ12月にさしかかっていて、
経理とか年賀状とか、年末のお米の注文ラッシュとか。
そんなバタバタも始まるので思うように行くかはわかりませんが。

明日は娘の2歳の誕生日。
無事に成長してくれたことに感謝。
明日はお祝いの1日だ。

がん!がん!がん!

2018年11月27日火曜日

連休のこと。

連休は帰省していました。

娘がもうすぐ2歳になるので、実家の母が
誕生日プレゼントを買ってくれることに。
僕らは僕らで見たいところもあるので、せっかくなのでみんなで東京に。
表参道そぞろ歩き。

娘1人を3人の大人が見ているにも関わらず、埼玉からの日帰り東京は疲れ果てました笑
娘のモノを買い求めるとなると、自分のものを買う以上に頭を悩ませます。
おもちゃ一つでもそこに無限の可能性を感じてしまう。。。まさに親バカ。
みんなで議論を重ねてようやく購入。よかったよかった。

そして椎名林檎の20周年記念のライブ。
初めての椎名林檎のライブでしたが、今までなぜ行かなかったんだ!
と後悔するほどよかった。映像も音楽も演出も最高。
好きな雰囲気でした。また行きたい。

最終日は埼玉から一路、長野県の飯島町へ。
昨年も参戦した米俵マラソン。
今年も5kgの米俵を担いで5kmのマラソン部門に参加。
娘は9kg→12kgに。両方担いで17kgはきつかった。
来年は担げるかな。

がん!がん!がん!


2018年11月19日月曜日

風の人と土の人。

日曜日に、高校の時の同級生が家族を連れて、
遊びに来てくれた。東京に住んで、外資系コンサルで働く友達と
話していると、いつも以上にワクワクする。
かといって、東京に住みたいかと言われればNOだ。

あと数ヶ月すれば、佐久に移住して丸9年経つ。
その間、自分がこんな生活がいいなと思う通りに自分の
仕事と生活を作り上げてきた。もちろん理想通りばかりでは
ないけども、それなりに満足している部分もある。
足りないことをいえばキリがないが、やっぱりときには
いろいろな意味で佐久を離れて見識を広げることが、楽しいことでもある。

農業はその土地とは切っても切り離せない。
それこそが、唯一無二の作物を作ることのできるポイントでもあると思うのだが、
それゆえにその土地を離れることはできない。
ネットがあればありとあらゆる情報は手に入るが、実際にその場所に訪れて、
触れたり、感じたりすることは農業者にとってはいつでもできることではない。

こうして風のようにたまに友人や知人が訪れてくれることは、
農業者にとっては何よりうれしいことなんだ。
そんな農家、農場でありたい。

田打ちは5日目。
290aの田打ちを終えて、残すは150a。
今月中には終わる目処がついてきた。

がん!がん!がん!

2018年11月16日金曜日

田打ち作業をしています。

昨日から、2回目の田打ちをスタートしました。
1ヶ月前に稲刈り後最初の田打ちをしてから、
だいぶ田んぼも乾きました。

ぬかるんでいて入れない田んぼもありましたが、
今回で全ての田んぼに入れそうです。
2日目を終えて、160a(6枚)の田んぼの耕耘作業を完了しました。
あと280a(26枚)の田んぼが残っています。

日に日に寒くなってきたので、トラクターの作業も
少々きついですが、あと少し!

そうそう、ご近所の方からのご好意でまたまた渋柿をいただきました。
これは干し柿増産だ!

がん!がん!がん!

2018年11月14日水曜日

イッツアスモールワールド。

ようやくという感じで、ここ数日は畑の作業をやっている。
田んぼと違って、自家用作物が中心です。
機械作業もほとんどなく、道具は鍬やスコップなど。
ムスメを放っておいても危なくないので、好き勝手に遊んでいる。

ネギ掘りをした後に、里芋の収穫。
里芋はスズメの涙ほどしか取れなかったが、来年の種芋用に
大事にとっておく。マルチなども剥がして、畑も完全に片付け完了。

午後は打ち合わせの予定もあったので、納屋でムスメと製粉作業。
打ち合わせはカミさんと、もちろんムスメも同席。

こうして振り返ってみると、農作業をしているとほとんど外部の人と
会う機会がない。家族という狭い世界の中で生活をしている。
それでも、一日笑いが絶えない日だったなぁ。なんて思う。
鎖国するつもりは全くないんだけど、この狭い世界だけは、
いつでもハッピーであってほしいと思う。

あ、途中で隣のNさんが干し柿用の柿と大根を持ってきてくれた。
それにお昼にはカミさんの実家の近所の方が観光がてらお米を買いに立ち寄ってくれた。
畑作業の合間にもチャリンコで近所のおじさんが話しかけてくれた。
色々出会いもありました。

明日からは2回目の田打ちスタート。
これは1人作業が続きます。
少し寒くなってきたけど、がんばろー。

がん!がん!がん!

2018年11月12日月曜日

稲わらの後片付け。

ようやく、脱穀をした後の稲わらの片付けに
取り掛かりました。
何かと利用価値のある稲わらをちゃんと
来年まで保管できるかが重要なんです。

今は山のようにある稲わらも、半年もすれば
保管状態によっては使い物にならないくらいボロボロ。

自家用ではありますが、我が家は畑をやっているので、
この稲わらは大変重要な資材になり得るので、なるべく
キレイにとっておきたいんです。

というわけで、今日は藁を15束ずつくらいにまとめて、
それを畑に運ぶ作業。1反分あるのでまだまだやりがいある作業です。。。

がん!がん!がん!

2018年11月9日金曜日

稲刈り終わって情報収集。

脱穀後の稲わらがまだ1箇所だけ
片付けが済んでいないのに、
雨が最近ぱらつき始めてしまった。
晴れが続くのを待っています。

ちょうどよく、月初は発送がたくさんあるので、
前倒しでひたすら納品書の作成をしています。

昨日は有機農業の勉強会がありました。
今回は静岡から僕のお米の先生も参加してくれました。
せっかくなので、我が家に泊まってもらって、
たっぷりとお米談義をさせていただきました。

この時期は、ようやくホッとできる時期。
大事なこの時期。来期のための情報収集期間に
あてたいと思います。

気がかりなのは、後片付けが終わっていないこと、、、
これが終わらないと冬を迎えられない!

がん!がん!がん!


2018年11月7日水曜日

旅行記1。

11月4日カミアカリドリーム勉強会@静岡県藤枝市

毎年恒例で参加させていただいている。
だいたいこの時期になるとお米作りもホッと一息つけるので、
がんも農場としても旅行気分で参加できるのが楽しみ。

ただ今年はかみさんやっちゃんチームは北浦和のcinqというカフェで
販売があり、代表で僕だけの静岡行きでした。
埼玉からは鈍行電車で片道4時間の読書旅。
向かう道中はお米作りに関連性のあるチョイス。

「土 地球最後の謎」藤井一至
「ご飯の炊き方を変えると人生が変わる」真崎庸


勉強会はカミアカリの食べ比べからスタート。
今年は生産者5人のカミアカリが土鍋炊きで用意された。

定番の静岡県藤枝の松下さん、
茨城県大子町の大久保さん、
福島県喜多方市の菅井さんに加えて、
去年から長野県伊那市の出口さん、
そして静岡県南伊豆町の中村さんのカミアカリが加わった。

硬さ柔らかさ、甘みや香り、それぞれが違う味。
そして各生産者の栽培歴のプレゼンを聞いて、さらに味わい深くなる。


この楽しくも生産者にとっては公開処刑(と表現した方もいた笑)のような"食べ比べ"。
何しろ参加者は、お米を作る人、売る人、買う人のなかでも
人一倍好奇心旺盛な方々なんです。
商売うんぬんは抜きにしてもいつか自分も参加したい!

食べ比べ後は、松下さんが山で掘ってきてくれた自然薯で
カミアカリをいただきました。これがカミアカリと合うんだよなあ。
宮田さんが用意してくれた青のりも!

午後は「知ってるようで知らない農薬の話」
日本曹達株式会社の川原さんのお話でした。

"なぜ農薬を使用した農作物を食べても、安全と言えるのか?"

がんも農場は農薬を使用しているので、ここがいつも気になっていました。
今回の講義で理解を深めることができたと思います。

食品に残留する農薬の量が、人体にどれくらい影響があるのか。
通常の日本人の食生活だけではなく、特異的な食べ方、
例えばギャル曽根さんのように短期的に大量に食べた場合も、
ケースとして想定されているようです笑 さらには果物の皮などを
食べる人もいますよね?そういう場合も加味して農薬の安全基準が決定されるようです。
食生活も多様になるに連れて、想定される食べ方も変わるということなんですね。

なにをもって安全とするか。
まず自分がその安全とされた過程を知り、理解した上で判断するべきかと思いました。
逆にいうと有機は安全か?環境に優しいのか?化学肥料はどうなんだ?
先入観や思い込みは怖い。知らないことは調べないと。

ただ、ただですね。
農薬に限らず、人間が作り出してしまったもの。食品添加物や抗生物質、
建物の建材、化学繊維など、日常的に複雑にその影響を人間は受けていますよね。
化学物質の複合的な影響は、想定されないレベルで環境や人に被害が
出てきてしまうこともある。もちろん恩恵もあります。
アトピーやアレルギーが騒がれるようになってる一方で、
平均寿命は確実に伸びているのも事実かと。

だから、一概にどちらがいいとか悪いとか言えない。
恐怖を盾にして騒ぎ立てるような、感情的な意見とは距離を置きたい。

夜はさらに突っ込んだ話をわいわいと。
カミアカリ勉強会に参加し始めたのが2013年11月。
勉強会のテーマはもちろんですが、参加するみなさんとの交流も同じくらい楽しみ。
人見知りで、昔から合コンとか交流会は苦手中の苦手。
しかし!この会はなぜか楽しい。不思議。来年も楽しみ。

がん!がん!がん!

2018年11月1日木曜日

みんなで藁のお片づけ。

コンバインとは違って、はざかけ天日干しをした稲を脱穀した後は、
やることがまだまだいっぱいある。
昨日までにハゼ棒と三脚は片付けて、きょうは藁の片付け。
作業も先が見えたので、きょうは娘も連れてきて
遊ばせながらの作業でした。

藁を片付けてから、肥料をまいてひとまず完了。
後日トラクターで田打ちをします。







がん!がん!がん!

2018年10月31日水曜日

脱穀の後片付け。

昨日、脱穀が無事終わり、
きょうは後片付けの一日。

ハゼ棒や三脚を綺麗に掃除してから、所定の位置に返却します。
ありがたいことに、全て田んぼのオーナーの方からお借りしているものです。

明日は藁の整理かな!



気温もだいぶ低くなってきました。
冬も間近です。

がん!がん!がん!

2018年10月30日火曜日

脱穀日和。

昨日ときょうは10/6にはざかけをしたもち米の脱穀でした。
事前に試しで籾摺りしてみましたが、十分にハゼていて(乾燥していて)、
一安心。かなり乾いていたので、脱穀も非常にスムーズでした。

娘は保育園で預かってもらっていたので、カミさんと2人作業。
保育終了時間まで一気に作業を進めることができました。

明日、片付けの作業をしていよいよ稲刈りも幕を閉じます。

昨日は僕の誕生日でした。
35歳になりました。
毎年毎年あっという間に過ぎていきますね。早い早いと聞いてはいましたが、
やっぱりどんどん一年って早くなっていってますよね笑
そして、誕生日に対する思い入れみたいなものもどんどん薄れていってる気がします。
もしかしたらもっと年齢を重ねると重みがまた増していくのかもしれませんが、、、
今はもう目まぐるしく日々が過ぎていくのみです。

カミさんとも話しましたが、去年どんな風にこの稲刈り、新米発送の繁忙期を
過ごしていたんですかね笑 すでに思い出せない、、、
今、娘は一時保育で忙しい時は保育園に預かってもらっていますが、
去年は100 %家で保育していたので、、、
それなりにやっていたんだと思います。

ただ、今年は去年と比べたら格段に作業が早く進んでいます。
去年はこの段階ではまだ終わっていなかった、秋の田起こしや、
コンバイン、バインダーなどの農機具の整備なども今年はほぼ終えています。

来月は娘の誕生日になりますが、どっちかというとそっちの方が、
感慨深いな、と思ったりします。何れにしても、この時期は
誕生日だろうが何だろうが、お天気次第で休みもあまりとれないので、
もう少ししてからゆっくりと休みを取りたいと思います!

がん!がん!がん!




2018年10月28日日曜日

がんも農場、いま何やってるの?

今日は日曜日でした。
いつものことですが、だいたい半日は少なくとも
何かしら仕事をしています。

最近は、田んぼでの仕事がだいぶ少なくなって来て、
急務な仕事も減って来た。まあ11月中に終わらせばいいかと
いう仕事はあるんですが、今すぐ終わらせなくては!という仕事は
ほぼなくなりました。

3月からつい10月上旬くらいまでは、田んぼの仕事の優先度が高かったわけですが、
今はお米の発送などの販売関係の仕事の優先度が高くなっています。
3年くらい前までは2人でやっていた作業ですが、今や販売関係の仕事は
妻の主戦場となりました。

例えば、僕が勝手にお客さまとお話しして、販売の話を決めて来てしまったら、
これは大目玉を食らうことになります。お米の在庫管理は数字できっちり妻が
把握しており、今の状況で既にお米の販売の余力がすこーしだけしかありません。
なので、大口の販売を受けてしまうと、一般のお客さまに小売り販売できる量が
確実に減ってしまうんです。それを忘れて失敗したこと多々あります。。。

がんも農場も2年前は売り先どうしよう!などと秋は頭を悩ませていた時期も
ありましたが、今年はだいぶ環境が変わりました。ちゃんと買ってくれている
お客さまに間違いなくお米をお渡しできるよう、売り先を考えなくては
いけなくなりました。売れれば売れただけありがたい!と思っていた
2年前とは違う課題を抱えています。

そんな中で、販売部門の妻の力は大きく、今僕が何をしているかというと、
妻の仕事をサポートするときは、家事、育児を担当します。
なんだかんだでほとんどの家事育児は妻がやってくれていますが、
販売が忙しいとき、既に門外漢になってしまった僕がやっても非効率。
なので極力、家事育児をやっているんです。

そんな働き方にも慣れて来た今年。

今は年末のお歳暮に向けて、いくつか商品を企画しています。
生産の現場が少しだけ覗き見れるような、がんも農場らしい
楽しい商品をお届けできたらと思います。

これは今日のお昼に自家産小麦で焼いたパン。

ユメカオリと南部小麦、2:8のブレンドで焼きました。
膨らみはいまいちですが、味は抜群です。
香りも小麦の香りもよし。

なんでも便利になるのはありがたいが、
自分の小麦でパンの焼ける生活でありたい。
人に任せて、自分でできることが減っていきがちな昨今なのですが、
どんなに非効率でも一貫して楽しんでできることがある生活は、
何ものにも変えがたいと思うんですよね。少し保守的かしら。

がん!がん!がん!


2018年10月27日土曜日

連休の予定をいくつかご紹介!

来週は連休ですね。
毎年11/3に、がんも農場は地元桶川の市民祭りでみこし仲間と
お団子と焼き鳥の販売をわいわいやっておりますが、
その傍らで、新米の販売もしています。

今年はそれに加えて、いつもお米を扱ってくださっている、
北浦和のcinq cafeでも11/4にお米の販売をします。
詳しくはHPを見てみてくださいね。
https://cinqcafe.com/

さらにさらに、そごう横浜店にて10/31〜11/5まで
開催される「新米博覧会」にてがんも農場のお米が販売されます。
100種ものお米が出品されるようなのでお近くの方はぜひ!

というわけで、週末も精米したお米を詰める作業を
わいわいとやっておりますがんも農場です!
寒くなって来たので、今日はきりたんぽ鍋にしてみました!

皆さんも体調にはお気をつけて!

鍋に必須の太いネギ。我が家、どき農園産の下仁田ネギ。

新米で作ったきりたんぽ。うまし。香りが違うネ!


がん!がん!がん!

2018年10月26日金曜日

コンバインの掃除第2弾。

コンバインの掃除第2弾。
1回目掃除であらかた泥は落としたので、
今回は分解しながら内部を綺麗に。
これは結構時間がかかるので、今日は半日やりましたが
続きは後日に回します。

今年はコンバインをメンテナンスに出そうかと思っていて、
それまでに徹底的に掃除をしようと思います。
米作りにとって機械は大事な相棒。
来年もしっかり動いてもらうために手間と時間をかけます。

がん!がん!がん!

2018年10月25日木曜日

自家製ピーナッツバターと筋子の細巻き。

稲刈りで使用した農機具の掃除をしています。
バインダーが昨日ほぼ完了し、今日はコンバインの掃除スタート。
先日、おおかた泥は落としたので、今日は内部の掃除。
部品を分解しながら綺麗にしていきます。

今日は一昨日収穫した落花生を使ってピーナッツバターを
作りました。落花生を煎って、薄皮むいて、ミルで砕きまくったら、
少しずつバターになっていきました。適量はちみつを加えたら完成!
パンに塗ったら最高です。



いただいた筋子もあったので、細巻きを作りました。
かなり塩辛かったので、一晩薄めの塩水に漬けておいたらちょうどいい塩加減に。




娘は生ものをまだ食べさせてないので、ツナマヨと納豆巻き。
それにしても、ビーナッツバターの作り方にしても、筋子の塩抜きにしても、
今はネットを調べたらなんでもやり方がわかります。
便利だ。ありがたい。


お米作りが始まってからはなかなか遊べませんが、
今はようやく落ち着いた。夕方ちょこっと娘と遊びに行きます。
気づいたらなんと成長していることか。

がん!がん!がん!

2018年10月24日水曜日

農業の楽しみは、やっぱり食べることだ。

昨日は娘を保育園に預かっていただいていたので、
そのすきに二人で一気に作業を進める。
田んぼの作業がまだできないので、畑作業。

長野県産の強力粉、ユメカオリの種まきからスタート。
午前中には5kg全てを播き終えた。
これで来年はパンも焼き放題だろう!
今年はシラネ小麦を1kg、南部小麦を1kg、ユメカオリを5kgと
全部で3種類の小麦を播きました。

あとは畑の後片付け。まずは収穫をしていない落花生。
こちらは夏の水不足と一昨年、自家採種した種だったせいか、
かなり寂しい収穫となりました。それでも自家用にするには十分。
余裕で3食分くらいはあります。ピーナツごはんと塩茹でにしていただきました。
やはり採れたてはうまい。残りはピーナツバターにしようかと。
保存性もいいので来年こそはうまく作りたい。

今日は家の中で事務作業。
妻と打ち合わせをしつつ、書類作成。
夕方はパン用小麦の製粉。今日は南部小麦を製粉しました。






がん!がん!がん!


2018年10月23日火曜日

田打ちしてから畑の準備。

朝から田打ちをスタート。
先日ぬかるみにハマってから、一旦乾くまで保留していた圃場。
満を持して再開。最後まで行くもあと一列というところで再びハマる。
午前中いっぱいかかってなんとか終わりにして、畑に移動。
小麦の種まきをするための場所を、トラクターで耕耘。
これで明日ユメカオリの種まきができるぞ。

田打ちはというと、あと1箇所。
最大の難所が残っていますが、もうハマるのはごめんなので、
完全に乾いてからトラクターで入ろうと思います。


地域全体も稲刈りはだいぶ終わりました。
景色がこうなってくると冬の足音が聞こえてきますね。

がん!がん!がん!

2018年10月21日日曜日

朝は寒いが昼間は暑い!秋晴れで小麦の種まき決行!

今朝は寒かったですね。
冬の到来を感じました。

ヒーターも朝からつけちゃいましたよ。
稲刈りもひと段落したところで、日曜日はゆったりと
いきたいところですが、まだまだ農作業は終わらない。
畑作業です。

今日は昨日途中だったニンニクと玉ねぎの植え付けをやって、
その後は小麦の種まき。

ニンニクは全部で約90個、玉ねぎは300株ほど植え付けしました。
今年は獣除けのネットもしたので、きっとうまくいくでしょう。
昨年は即座に掘り起こされてましたからね。

お次は小麦の種まき。
今年の夏に収穫した小麦は、ようやくパンにして食べ始めたところです。
昨年種まきした量はユメカオリ800g、南部小麦800g、シラネ小麦800g。
それぞれだいたい30kg弱の玄麦が収穫できました。

主食のパンとなるユメカオリはこれでは足りない!ということで、今年は増産します。
ユメカオリ5kg、南部小麦1kg、シラネ小麦1kgを種まきすることにしました。
南部小麦はパンとしてもいいそうですが、まだ実践できてないので今年も
お試しで種まきしてみます。シラネもうどんとかお好み焼きとかで使用するだけなので、
多少あればいいかな。そんな感じで種まきスタート。



シラネと南部小麦までは種まきを終えました。
そこで誤算が、、、思ったより畑の面積を使ってしまったので、
ユメカオリを蒔くためのスペースがまだ起こしていなかったんです。
仕方がないので、というか時間も夕方に差し掛かってしましたし、
ここで終了。



今日からニットのペンギンを初袖通ししました。笑
ばあばが買ってくれたものです。

本当は明日脱穀の予定でしたが、籾を確認したらまだハゼていない。
そこで脱穀は1週間ずらして、田打ちを再開し、小麦の種まきを先にやっちゃいます。
ゆっくりするのはまだ先になりそうです。。。

がん!がん!がん!

畑に2日集中するも、あと一歩で終わらず!

昨日一昨日と連続してムスメの寝かしつけで、
うっかりブログ更新を忘れていました。

ここ2-3日は畑作業をしていました。
少し遅くなってしまった葉物。
越冬用の玉ねぎ、にんにく、小麦。

昨日は午後から雨が降ってきたので、途中で終わり。

玉ねぎは250本。
ニンニクは70個。
植え付け完了。

また晴れたら残りの玉ねぎ、ニンニクと、
小麦の種まきへと続きます。







がん!がん!がん!

2018年10月17日水曜日

本日のがんも農場の家族会議は、お米の販売について。

久しぶりに家族会議。家族でする仕事の会議です。
ここ1ヶ月くらいは稲刈り、新米の発送と、
目の前の仕事をこなすことで精一杯。
作業がひと段落しました。お米の収穫量も全部はっきりしました。
最初の新米の注文分も一通り発送しました。

さて今年度のお米の販売、どうしようかと。
あれ!お米の販路なんてお米作り始める段階で決まっているんじゃないの!
そんな声も聞こえてきそうですが、がんも農場ではそこまでガチガチに
決まっているわけではないのが実状です。

昨年、史上初の売り切れが起こり、その対策として
個人のお客さまを始めとした全てのお客さまに、
年間で必要な量を予約していただくという注文方法を作りました。

今年も見込みではありますが、無闇に売れるだけ売りまくろう!という
感じでは販売ができない=お米の在庫の余裕がありません。
そんなわけで、今のお客さまにご迷惑をおかけしないように
お米の在庫をどういう方針で販売していくかを決める会議でした。

なにしろなぁ。収量が少ないんですよ。
食味のいいお米に仕上がるように、是が非でもしたいんです。
どの田んぼのお米でも自信をもって出せるよう、
肥料はギリギリにしぼって、収穫時に完全に窒素がキレるようにしたいんです。
そうすると、量がとれないんです!いや、量もとれるようにして、味もいいお米を
本当は作りたいんです。勉強します!

がん!がん!がん!

2018年10月16日火曜日

家族との再会。

4日ぶりに妻と娘が帰ってきて、久しぶりに賑やかな食卓になりました。
4日という短い間でしたが、子供って本当にびっくりするくらいに
成長しているんですね。口が達者になっている、、、

積もる話がありつつも、子供がいるとそうも行かず。
わいわいしながらご飯を済ませて、
久しぶりに娘をお風呂に入れて寝かしつけ。

一人暮らし4日間を経て、自分がいかに時間を無駄にしていたか
気づかされました、、、
今の時間の使い方が、何年後かの自分を作っているんですよね。
今楽しいのも大事だけど、少し先を見据えた時間の使い方もしたい。

家族と一緒にいると、無意識的に良くも悪くも家族ファーストの
考え方になっている。それが当たり前だし、そうしたいからそうしているんだが、
今回の一人暮らしで、忘れていたやりたいことが、自分の中からむくむく出てきた。
家族との時間も大事にしつつ、そういう自分のやりたいことをコツコツと続ける。

時間をくれた家族には感謝です。
年末までに逆に娘と二人で数日間帰省するという旅もやってみることにした。
それはそれでやりたいこともあるしね。

がん!がん!がん!

ごはんがあればなんとかなる!

束の間の一人暮らしを数日間していた。
あまり行けないので、外食もしたいと思いながら、
結局行ったのは一度だけだった。

というのも、朝と昼はそれなりに仕事もしているので、
家でチャチャっと済ませたいし、夜は夜で映画とか
音楽を家で聞いたりしたいので、家で食べることに。

改めてどんな食生活だったか振り返ってみよう。

12日(金)
朝:みんなで食べた最後の食卓 お餅、ヨーグルト(バナナと梅ジャムにハチミツがけ)
昼:?(どうしても思い出せない、、、)
夜:前の晩に作ったキノコ汁をリメイク。(ごはん投入しておじやに)

13日(土)
朝:お餅(ストックが終わる)、ヨーグルト(バナナと梅ジャムにハチミツがけ)
昼:前の晩のおじやを引き続き食べる。(キムチやのりをトッピング)
夜:リゾットを作る。

14日(日)
朝:リゾット、いつものヨーグルト
昼:レトルトカレー(トッピングで納豆と目玉焼き)
夜:具沢山豚汁作成、りんご。

15日(月)
朝:ごはんと豚汁、いつものヨーグルト、梨
昼:ついに外食。くるまやラーメン。
夜:豚汁。(まだちょっとある)

完全に一人暮らし時代に戻ったかのような食生活笑
一品作ってそれを作り変えながら食べ続けるという技です。

夜は「22 July」というネットフリックスの映画を見たけど、
その感想はまた今度に。

がん!がん!がん!


2018年10月14日日曜日

田打ちはいったん中止。

年貢の配達で午前中にお出かけ。
2件ほど配達をして、物納(お米での年貢)はこれで全ておしまい。
あとは現金で年貢をお支払いするので、少し後に。

田打ちへと出発したが、最後に残している田んぼは、
難所でして、まだ田がぬかるんでいる。
そしてトラクターがどんどん深みにはまってしまう。
作業開始してすぐにハマって、その後脱出したりハマったりを
2-3時間格闘してみたが、これ以上は時間がもったいないので、
いったん田がしっかり乾くまで待つことにした。

そこで午後はパンクした自転車の修理をしたり、
気になるパーツの傷みを自転車屋さんに見てもらった。
愛車のMTBだが、もともと中古な上に、メンテナンスも適当なので
そこかしこにガタがきているようだ。
それに結構いいパーツが付いているみたいで、直すとなると
10万近くかかるとか。これはすぐにはできない修理だ、、、

いっそのこと、ワンランク下のパーツで全部とっかえてみるか。
何れにしても、修理コストが1ヶ月のお小遣いをはるかに上回ってしまうので、
保留案件です。
色々考えたけど、夜はまた家で映画などを。

がん!がん!がん!

ソロ活動。

昨日から妻と娘が桶川に帰っています。
束の間の一人暮らし。
昨年も確か同じように一人暮らししてました。

稲刈りがひと段落し(まだ脱穀終わってない)、
新米の発送も一区切りしたので、桶川でご注文いただいている
お客さまに配達をしているんです。

僕も一緒に行きたいところですが、稲刈りが終わった後の
田打ちを急いで終わらせたいので、お留守番をするというわけです。

一人でいると、いろいろと普段思い浮かばないようなことが頭に出てきて、
普段と違う行動をしてたりするのにびっくりです。
音楽聴きたくなるんですね。家にいるときは自然とかけてます。

それにしても一人でできることって本当にわずかですね。
農作業やってても、発送作業やってても、いつも通りには進みません。

スローペースで間違いないように留守を守ることとします。
あとはナイターで映画見るか本屋に行こうっと。

がん!がん!がん!

2018年10月12日金曜日

新米発送や田打ち。

田打ちを進めつつ、新米の発送に勤しんでいます。
今月は一年の中でも出荷のピークです。

ふるさと納税を始めてからは、年末も2つ目のピークになりました。
今年はどうでしょうか。

現在10月の中旬にさしかかっていますが、だいたい昨年比で
7割くらいの出荷量です。まだまだこれから。

田打ちの方はというと、6割くらいは完了しました。
週末には一通りは終わりそうかな!
まだはざかけして脱穀を終えていない田んぼ以外は。

おかげさまで栽培部門の方は順調に作業が進んでいます。
そろそろ年末の雰囲気もそよそよと感じられつつありますが、
そうなると確定申告。今年はけっこう溜め込んでいるのでね。
それなりの作業になると思います(汗)

がん!がん!がん!

2018年10月10日水曜日

待った無しの秋。

やり残したはざかけの一部を夫婦作業でクリアし、
今日はお米の運搬や、農機具の洗浄。

気温が暖かいうちにやりたい作業がたくさんあって、
どれも先延ばしできないので、一個一個やるしかない。

稲刈りで使用したバインダーやコンバインは、
今年は例年以上に汚れています。雨が多くてぬかるんだ田んぼに
入っていたので、泥の抱え込みがすごいんです。
高圧洗浄機で落としますが、これが寒くなるとツライ。
なので、この夏日といってる間に終わらせたい!

そして、田起こしもまだ中盤。
これも暖かいうちに一回目を終わらせたい。

そしてそして年貢の配達も早く行かねばだし。
注文いただいているお米の発送も待った無し。

頑張ります!

がん!がん!がん!

2018年10月8日月曜日

はざかけ完了。(ほぼ)

3連休に応援隊がやって来てくれた。
最後のはざかけ作業のお手伝いのために、
埼玉から妻の家族と友人が駆けつけてくれたのだ。

最後の田んぼは難所。
ぬかるみのある範囲が広く、思うようにバインダーが入れないのだ。
それでもだましだましなるべく機械で刈り取って、
その分みんなが刈り取った稲をかけるのをやってくれて。
なんとか終わりました。

残すはぬかるみがひどくて機械が入れなかったところの刈り取り。
これは明日妻と二人でやるとします。ここ数日は夏日で、おそらく
あの時よりも乾いていることでしょう。

駆けつけてくれた応援隊に感謝です。
今回は精神的にも体力的にもすり減っていたところ、とても心強く感じました。
ありがたいことです。

がん!がん!がん!

2018年10月6日土曜日

最後のはざかけスタート。

昨日の金曜日。
先行して準備とはざかけの作業をスタート。
非常にぬかっている田んぼなので、様子を見るために。

そしたら、入り口付近でいきなりバインダーがハマって動けなくなる、、、
これは先が思いやられるなぁ。
なんとか抜け出して、乾いてるとこまで刈り進むも、
再び別のぬかりポイントでハマる。今度は軽トラで引っ張りながら脱出。

しかたがないのでぬからないところのみをひとまず刈り進めることに。
全体の7割くらいは刈り終わって作業は終了。
あとは難所を残すのみです。

がん!がん!がん!

2018年10月5日金曜日

雨予報につき。

やることは続々と。
田打ちは順調に続いていますが、発送の波も来ておりまして、
納品書を書きまくっています。
今日は雨の予報も出ていたので、午後は早めに切り上げて納品書作成。
結果的には降らなかったようですが、、、

2-3日前に出ていた天気予報からいい方向に変わったようで、
週末は雨降らなそうですね。台風だけが心配です。

明日からはまた応援隊が佐久に来てくれます。
最後に残っているもち米と風さやかの稲刈りのお手伝いで
来てくれます。

今回こそ台風の危険が迫っているので、対策をしてはざかけを
しなくてはいけないです。

稲刈りも締めくくり!

がん!がん!がん!

2018年10月3日水曜日

稲刈りから田打ちへ。

最後の稲刈りを今週末に控えておりますが、
ひとまず稲刈りを終えた田んぼの田打ちを進めています。
すでに藁の分解を進めるために、肥料を投入しているので、
それを土と藁とで混ぜてあげるための作業です。

今年からは、表層耕起(ひょうそうこうき)と言って、
土壌の表面10cmくらいを混ぜるような耕耘方法をとっています。
通常だとトラクターにロータリという作業機をつけますが、
ドライブハローという代掻き用の作業機をつけて作業をしています。
ドライブハローは装着している刃が短いので、浅く起こすには
ちょうどいいんです。

こうした作業の変化が、来期の稲の生育にどう影響するのか、
今から楽しみです。

そうそう、今日から地元の中学校の受験生を対象に、
学習支援のボランティアを始めました。
今日は30名くらい集まりましたかね。受験まで頑張りましょー!

がん!がん!がん!

2018年10月1日月曜日

共同生活終了。

2週間という長いようで短い間、うちの両親が
稲刈りの手伝いに来てくれていました。
娘が生まれる前から、恒例のように種まきと田植え、
そして稲刈りの時には埼玉から佐久に応援にきてくれていました。

娘が生まれてからは、雑務が倍増して
もっともっと家族の手伝いがありがたく感じるようになりました。
手伝いだけでなく、やっちゃんにもこの共同生活はとっても刺激的だったようで、
毎日楽しそうにしていました。言葉も行動も一気にアップデートされた気がします。

そんな家族5人の共同生活も今日で終わり。
稲刈りもおかげさまで無事に一区切りし、新米の発送も初回分の目処がついて、
ホッとしたら台風が来て。サービスでもう1日滞在してくれて、今日帰路に着きました。
家が途端に静かになって、”じいじ””ばあば”と毎日叫んでいたやっちゃんには
少々寂しく感じられてしまうかと危惧していましたが、思ったほどではなく、
ニコニコで保育園から帰って来て、一緒にクッキーを食べました。

夜は僕は塾に行ったので、大丈夫だったかな。
たまに謀反を起こすのでね。

9月初旬から始まった稲刈りもメインとなるコシヒカリを終えて、
ついに最終コーナーです。最後のもち米のはざかけを今週末予定しております。
最後は友人や妻の家族が駆けつけてくれます。これで娘も寂しくないかな!

これだけたくさんの方にお世話になっているんだから、
年末は餅つき感謝祭でもやりたいな。

がん!がん!がん!

2018年9月30日日曜日

年貢の配達。

台風が来る前に。
午前中には新米発送第一便を送り出すことができました。
明日の発送の準備もひと段落したところで、
田んぼのオーナーの方に年貢の配達。
今日は2件お届けすることができました。

僕らが田んぼでお米作りができているのも、
田んぼを貸してくださっている方がいるからこそです。
また晴れのタイミングで配達は続きます。

お昼ご飯に新米のもち米(コガネモチ)でお餅をつきました。
寒くなってきたので、お汁粉。台風前に片付けようと思って、
脱穀を少し早めにやってしまったので、籾摺りがうまくできるか
心配でしたが、ちゃんと精米までできました。
今年はコガネモチ、倒さずバッチリできました。舌触りの
きめ細かさ、コシの強さが特徴です。お餅にはぴったり!

台風が心配ですが、明日以降は晴れが続きそう。
田打ちも進めることができるかな!?

週末は最後の稲刈り。
晩生のもち米のはざかけです。
台風25号の進路も気になるところです。

がん!がん!がん!

2018年9月29日土曜日

台風前にやるべきことを。

朝から雨が降るまでに、はざかけの片付けや
台風対策をやろうと思っていたら、朝から雨。
それでも小雨なので、田んぼに出発して後片付け。
ハゼ棒を片付けたり、脱穀した藁をまとめてシートをかけたり。
コンバインにもシートをかけて。

台風前に予定していた作業はなんとか完了しました。
これでひとまず新米の発送に専念できます!

あとは来週天気が続いたところで、後半戦のはざかけ。
がんも農場の稲刈りも終盤です!

がん!がん!がん!

2018年9月28日金曜日

台風前で猛烈ダッシュ!

またしても雨予報、そしてさらには台風まで、、、
今日の時点でコンバインでの稲刈りラスト1枚。
最後の難所として残しておいた田んぼで、かなりぬかるみが深い。
しかし、今日の晴れを逃したらさらに雨によって田の状態は悪化してしまう。
覚悟を決めていざ出陣!
通常の田んぼよりも時間はかかりましたが、なんとか無事コンバインも
ハマらずに静観することができました。これにてコシヒカリの稲刈り完了です!

そして、不安の種が一つ。
9月初旬にはざかけをしたもち米が、脱穀できずに残っておりました。
これも台風前に片付けねば!
昼過ぎに脱穀の準備をして出陣!
総力戦で両親も含めてみんなで作業をしてなんとか17時30分の日没までには
1反5畝の脱穀完了。後片付けをしていたら真っ暗でした。

明日はお昼までは雨がもつでしょうか。
引き続き雨までは後片付けをして、稲刈り前半戦ゴールです!

がん!がん!がん!

2018年9月26日水曜日

合間にさっと稲刈り!

今日は雨で稲刈り中止かと思いきや、
朝から曇りそして晴れ間も見えて来た。
これはもしかして、と天気を見つつの肥料まき。
そしてお米の運搬作業。

お昼になって、これはいけそうだ!ということで、
予定していた田んぼの半分、1枚だけ稲刈りをすることに。
3反分の田んぼが16時前には稲刈り完了。
17時過ぎには再び雨が降って来たので、よかったです。

残すところ稲刈りはあと1枚(3反分)。
終わりが見えて来ました。明後日の晴れの予報で作業できるかな!?

ただ、心配なのはすでに9月上旬にはざかけしてあるもち米。
台風が来ているらしいし、雨が多くて乾かない、、、、

そして10月初旬に予定している晩稲の品種のはざかけ。
こりゃ難航しそうだぞ。

がん!がん!がん!

2018年9月24日月曜日

雨降り前のダッシュ!

またしても雨降りの予報が出た。
ということで、がんも農場は雨降り前シフトで、
朝から肥料撒きに出発!

2時間ほどで作業を終えて、稲刈りに出発。
予定していた稲刈りを終えたところで、もう1箇所。
乾燥機も空けてくれたので、追加で。
ところが最後の1箇所は一番の難所、、、
雑草が抑えきれずにヒエだらけになってしまった田んぼなのです。
コンバインもヒーヒー言いながら刈り込んでいました。
すまん!コンバイン!来年はちゃんと草退治します。
暗くなる直前になんとか滑り込みセーフ。

これであと1日で稲刈りが終わるところまできました。
明日は事務作業するとします。

がん!がん!がん!

2018年9月23日日曜日

稲刈り再開。

朝から晴れということで張り切って稲刈りスタート。
予定していた田んぼを終えたところで、
乾燥機が空いているということで、追加で稲刈り。
全部で6反(5枚)の田んぼの稲刈りを終えました。

明日までが晴れなのでなんとかできるところまで行きたいと思います。
残るは1町2反7畝(12,700㎡)。2日半あれば終わる!

がん!がん!がん!

モーニングマーケット参加します!

土曜日。午後から行けるかなーと思ってはいましたが、
雨が止まず日も差し込んで来ない。
仕方がないので、早々に稲刈りは諦めて
お米の運搬や肥料の搬入などを進める。

本日、日曜日は中込商店街にてモーニングマーケットが開催。
新米の用意もできそうなので、みんなで参加予定でしたが、
稲刈りも遅れ気味の進行なので、妻と母とムスメの女子チームに
マーケットはお願いして、僕と父は稲刈りをすることに。

今日と明日は稲刈り行けそうなので、行けるとこまでいきたいと思います。

がん!がん!がん!

2018年9月21日金曜日

雨です。

朝から雨につき稲刈りはおやすみ。
まだまだ稲刈りは続くので体を休めました。
明日は作業できるでしょうか、、、
不安に予報も出ています。

ひとまず籾摺りができ始めているので、
ひたすら倉庫に運び込み、稲刈り後の田んぼに
肥料をまいていきます。

がん!がん!がん!

2018年9月20日木曜日

稲刈り5日目。

雨の予報につき今日は、昨日やり残した肥料まきを朝あら決行。
昼過ぎから雨の予報だったので、稲刈りをするかどうか悩みましたが、
田んぼも条件のいい稲刈りしやすい田んぼだったので、決行することに。
通常より早めにスタートをして、なんとか雨の降る前に片付けることができました。

午後は雨で作業ができないので、雨の降る中でしたが自家用車で
玄米を倉庫に搬送。

明日は一日雨なので一旦、中休み。
事務作業に徹するとします!

がん!がん!がん!

2018年9月19日水曜日

稲刈り4日目。ぬかる田んぼで苦戦する。

今日は田んぼがぬかる難所でした。
過去にコンバインがハマって抜け出せなくなったこともあるので、
慎重に慎重にコース取りを考えながらの稲刈り。
今年は雨が多く、まだ田んぼは完全に乾ききっていないんです。

そんなわけで、やはり時間がかかります。
それでもハマるよりはマシだと言い聞かせながら、丁寧に進めました。
機械作業をやっていると、強引に進めてしまいたい気持ちと、
慎重に丁寧にやろうと言う気持ちのせめぎ合いになることがよくあります。

機械が壊れたり、スタックして動けなくなることを考えると、
慎重にやるべきなのですが、はやる気持ちを抑えきれずに何度も失敗したことが
あります。今年は今のところはトラブルなくここまでこれました。
今日も時間はかかりましたが、結果的には問題なく作業完了。よかった。

ただ、そのせいで少し時間が押して予定していた肥料まきは途中で終了。
しょうがないので明日の朝、稲刈り前にやっちゃいます。
肥料まいた後は、籾摺り後の玄米の運び出し。雨降り前に稲刈りもやらねば。
明日も集中してスピーディに!

がん!がん!がん!

2018年9月18日火曜日

稲刈り3日目。

稲刈り3日目。
トラブルもなく順調に進んでおります。

稲刈りが終わったところから、肥料まきも同時に進めています。
なぜこんなにも急いで肥料をまくかというと、時間がないからです。
ここ佐久市は標高が高く、おかげで夏場も夜には涼しい風が吹くのですが、
その代わり、冬は長いです。稲刈りも始まり、これから秋本番だななんて
思っていると、すぐに寒くなってきます。そのせいで、田んぼの土中にいる
微生物たちも活動が穏やかになってきます。そうすると、稲刈り後の田んぼに
ある稲わらや肥料の分解が進まないんです。
なので、秋はなるべく早く肥料をまいて、田おこしをする。まだ気温が高いうちに
できるだけ分解を進めてあげることが大事なんです。

それで、がんも農場はというと、毎日が勝負。
稲刈りして、肥料まいて、田おこしして。そして明日からは籾摺りが
完了したお米の運搬も始まります。そして精米したら、
新米の発送準備も本格的にスタート。
寒い冬も目の前に来ていますが、雨の予報も気がかり。
晴れのうちにガンガン進めないと。。。

もう一個言うなら、畑の準備もせねば、、
玉ねぎ、にんにく、小麦。来年のための仕込みが待ってます。。。

正直言って、毎日をこなすのが精一杯です。
間違いないように、事故のないように、かつスピーディに。
この秋で、今年のお米も来年のお米の仕込みも決まります!
明日も元気にがんばろー!

がん!がん!がん!

2018年9月17日月曜日

稲刈り二日目も無事完了。

稲刈り二日目。
初日を無事に終えることができたので、まずはほっと一安心。
作業前に家族で市川五郎兵衛さんの神社に行って安全祈願。
今日は乾燥機と田んぼが一番離れた場所にある難所。

コンバインで刈り取った稲(もみ)は、軽トラで乾燥施設に運ばれます。
軽トラは1日のうちに田んぼと乾燥施設を何度も往復するんです。
そのため田んぼと乾燥施設が遠いと、運搬時間がかかってしまうので
作業時間も自ずと長くなってしまいます。
それでも我が父が、マニュアル運転も慣れており、軽トラを運転してくれたので、
難なく作業は完了。早めに終わったので今度はさきちゃんと肥料散布の作業。
これでいつでも田打ちができます。

明日は今年からお借りすることになった田んぼの稲刈り。
これまた初めてなので緊張感があります。
とにかく安全運転ですね。

がん!がん!がん!

2018年9月16日日曜日

まずは初日。

ほっとひと安心です。
稲刈り初日を今日無事に迎えることができました。

今日は天気が芳しくなかったので、予定では稲刈り中止でした。
ところが午前中から気温がぐんぐん上がって陽も出てるし、
これはいけるのでは??と思い、急遽、乾燥機をお願いしたところ、
なんと受け入れていただけると。本当にありがたかった。

稲刈りの時期は本当にちょっとしたことで、稲刈りできなくなったり、
できるようになったりと、やきもきする日々が続きます。
その原因のほとんどは天候によるもの。(朝露とか前日の雨が
稲穂に付いていて、翌日乾かなかったりしても水分率が高くなってしまって
ダメなんです。)

がんも農場では、乾燥機を農協の施設でお願いしているので、
当然、自分だけの都合では稲刈りができません。なので、
今日みたいに急遽できるようになった時なんて、本当はできなくても
不思議ではありませんが!こうして動いていただけて、感謝です。

今日は異様にさっさと稲刈りが無事完了してしまったので、、、
(収量が少ない心配、、、)
早速、来シーズンの米作りのための準備を。
新しく取り寄せてある資材を田んぼに撒きました。
これで田んぼがちゃんと乾けば田打ちができます。

明日も稲刈り頑張りまーす!

がん!がん!がん!


2018年9月15日土曜日

それはそうと雨が続きますね。

今日から予定していた稲刈りは中止。
明日も中止を決めた。

明日は曇りの予報だが、稲も今日の雨で完全に乾かないだろうし、
田んぼはもちろんぐちゃぐちゃだろう。
田んぼはもう乾くのは無理だが、稲くらいはちゃんと乾いてから
刈り取りたいので、明後日に望みを託します。

ひたすら新米発送のための準備を家でしております。
手紙折ったり、習字やったり、などなど。

気が早いが、スタッドレスタイヤの手配とか、
オイル交換もやってもらったよ。

がん!がん!がん!

2018年9月14日金曜日

筋肉が少なくなった。

最近2ヶ月に一度くらい病院にお世話になっている。
困ったもんだ。

確か一人暮らしの時に毎週のようにボクシングジムで
汗をかいていた時は風邪とは無縁だったように思う。
では今が不健康かというと、規則的な生活で睡眠も食事も
しっかりとれていて、理想的な生活だ。
ただ、筋肉量は落ちている。体重も5kgくらい増えた。

草刈りとか、肥料の運搬、お米の積み下ろしなど、
重労働の時には体への疲れが少しずつ大きくなっている気がする。
30歳くらいまでは、ジムで負荷かけて動いていたわけだから、
運動をやめたことと、年齢を重ねたことと、両方で体への負荷が
大きくなっているんだと思う。なんとなく、そのことと風邪を
ひきやすいことがつながっている気がしている。

今年35歳になる。
まだまだ米作りを万全にしていくために、体をしっかり作っていくことも
仕事の一つ。ボクシングジムを再開しようかな。
週一でも3時間みっちりトレーニングしていたら、かなり筋肉はついていたと思う。

それで、明日は雨模様なので稲刈りは中止。
今日、実家から両親も来てくれて準備は万端。
明後日は作業できるといいのだけど。

がん!がん!がん!

2018年9月13日木曜日

打ち合わせ祭り。

今日は打ち合わせ祭り。

朝から夕方まで打ち合わせの一日。
珍しいこともあるもんです。

地元の中学校で、学習ボランティアとしてこの冬に
参加をさせてもらうことになりました。
移住者なので、地元の方と交流できる機会はとても貴重です。
本業があるので、できる範囲でという形にはなりますが、
ありがたくお引き受けさせていただくことになりました。
稲刈りと新米の発送が終わってからお世話になる予定です。
中3の受験生たちが、しっかり勉強に向かってくれるよう
お手伝いできればと思います。

そして、がんも農場としては初めての試みで、
使用する肥料を大きく変更することになりました。
今日はその資材の勉強会。
気候の変動が激しくなる中で、稲の生育や品質を安定させるためには
どうすればいいのか。がんも農場は、土壌の環境を改善することで、
稲を健康的に生育させてあげたいと思っています。
具体的には、酵母菌や麹菌、納豆菌などの菌類の働きを活性化させてあげる資材を
使用することで、稲わらの分解を促進するとともに、肥料として投入する有機物を
ちゃんと分解して稲に栄養として与えられるような土壌に改善してあげます。

今週末から稲刈りは開始しますが、稲刈りが終わったと同時に上記の資材を投入して
田打ちをしていきます、。来期の米作りはまず土作りから。
狙ったような効果が出るかはわかりませんが、
より良い米作りのために秋から作業はスタートします!

がん!がん!がん!

2018年9月12日水曜日

稲刈り前の写真撮影。

毎年、新米をお客さんに送るときには、
家族3人の写真を稲刈り前の田んぼで撮影するのが
結婚してからの恒例となっています。
まるきり素人の僕らが農家となって、少しずつでも
変わっていく姿をお客さんに楽しんでもらえたらなと思って始めました。

何しろコメ農家としてすでにベテランの方は全国各地にいて、
そういった先輩方と僕らのお米を比べたら、恐らく品質の部分では
一朝一夕には太刀打ちできないものがあると思います。
僕らは埼玉や東京での都市生活から移住をして来て、
農業を生業とすることに決めました。その生活がいかなるものか。

都市生活から田舎に移住して農業とともに暮らすことで、
どんな風に人間として変わっていくのか。
顔つきや体つき、性格、手のシワから考え方、全てが農業仕様に変わっていくわけで、
そのことを自分も楽しみつつ、お客さんとして見てくださっている方にも
感じてもらいたいと思っています。

毎日の暮らしが自分を作っていくと思って、
そういうつもりで目の前のことに取り組んでいます。
顔つきが悪くなって来たら、良からぬことを考えていると思って、
ぜひ警告をしていただければ幸いです笑

今日はその新米を送りするときに同梱する写真の撮影日。
結婚式での時に撮影でお世話になったお友達が佐久に来てくれて、とってくれました。
楽しみにしていてくださいねー!

がん!がん!がん!

2018年9月11日火曜日

がんも農場の未来。

農業を初めて9年目になります。
右も左もわからない状態から初めているので、
毎年毎年試行錯誤でした。

おかげさまで田んぼの面積もすこしずつ増えて、
それに伴って収穫量も増えて、お客さんも増えてきました。
売れ残りも多少ありましたが、毎年ほぼ完売しており、
今年に至っては初めて売り切れになって、お客さんには
ご迷惑をおかけしてしまいましたが、がんも農場としては
とても嬉しい出来事でした。

自分たちのやっていることが、お客さんに評価していただけていることが
本当にありがたく、感謝の一年でした。
ところが、ふと気づくとすこし物足りない気持ちになっていました。
今までは、栽培でも販売でも具体的な改善点が目に見えていました。
恐らく、何もない状態からスタートしているので、足りないことだらけ。
やることは考えるまでもなくたくさんありました。

今はというと、外から見れば足りないことはたくさんあるのでしょうが、
なんとなく自分たちの中でやるべきことはやり終えて、今度はこれから進むべき道を
落ち着いて考えるタイミングに来たのかな、という感覚があります。

まずは稲刈りをしっかりと終えて、冬の間にがんも農場の未来を考えたいと思います。

がん!がん!がん!

雨につき事務作業。

ここに来て雨がよく降る。
今週末からコンバインの稲刈りをやりたいので、
そろそろ雨はやめていただきたい、、、
ちょうどいいのでひたすら事務作業。

久しぶりに朝生の録画を視聴しながら作業。
AI社会とはいかなるものか。

がん!がん!がん!

2018年9月9日日曜日

リフレッシュ。

予定していた作業が早めに終わったので、
手伝ってくれたみんなと佐久周辺を散策。
子供が生まれて以来、外食は少なめになっていたので、
こういう機会は逆にありがたい。
リフレッシュもできたので、明日から再び稲刈りモード。
いよいよ週末はコンバインがスタートします。

訪問したお店。

菱屋パン店、雷電くるみの里、わざわざ、simeco、磊庵はぎわら、Gusk、
ユシカフェ、ツルヤ。

お世話になりました。

がん!がん!がん!

2018年9月7日金曜日

第一弾はざかけ完了。

昨日から家族がはざかけのお手伝いで来てくれました。
春先の田植えの時にも来てくれて、これで2回目。
本当にありがたいです。

予定していたよりも作業ははかどって、今日で完了しました。
少しホッとしました。続いては来週のコシヒカリ。
コンバインでの作業になります。
がんも農場の主力商品であるコシヒカリ。
無事終わりますように!

がん!がん!がん!


2018年9月6日木曜日

稲刈りスタート前夜。

稲刈りが近づいております。
まずは明日からハザかけの作業スタートです。
早稲のもち米「コガネモチ」と、
うるちの「ナガノホマレ」、「ユメシナノ」の収穫です。

去年から早稲の品種をやっていますが、今年は田植えも早かったので
1週間ほど早いスタートです。

まだ台風の雨が引ききらないので、怪我をしないよう明日はぼちぼちと
やろうと思います。気温も上がりそうですしね。

がん!がん!がん!

2018年9月4日火曜日

台風上陸。

台風前に慌てて機械類にシートをかけたり、
納屋に入れたり。午前中はバタバタ。
娘も保育園に行ってくれていたので、
作業ははかどって午前中の仕事は完了。

午後は雨と風も強くなって来たので、かみはら寄席で
お世話になった皆さんにご挨拶に。
台風が来る前に保育園から娘を回収して、田んぼの見回り。
なんとか強風に負けずに持ちこたえて欲しい。

がん!がん!がん!

2018年9月3日月曜日

台風。やはり来るのか。

いやー。ここに来て台風。参ったなぁ。
ここ数日は雨がちでまともに田んぼ乾いていないのに、
それに加えて明日の台風。暗い気持ちになります、、、
田んぼがぬかっていると、刈り残しも増えるし、泥まみれになるし、
作業が難航するんです。乾いていれば軽い作業も、急に大変になります。
それでも指をくわえて待っているのも癪なので、
田んぼが乾きやすくなるように、溝切りをしてきました。

あとは機械の調整と納屋の整理整頓。
明日も台風が来るまでは納屋の整理をします。

雨と風の被害が最小限になるよう祈っております。

がん!がん!がん!

2018年9月2日日曜日

稲刈り準備へ。

田んぼを改めて見回って、厄介な雑草を駆除。
ひたすら田んぼに入って手で抜き取り、畑に運び出します。
お昼過ぎには完了して、納屋の整理に入りました。

これから使用するバインダー、ハーベスタ、コンバインの試運転。
そして秋にまく肥料を置いておく場所の確保です。
それにしてもここに来て晴れがなくなりましたね。
田んぼを乾かすのに日差しが欲しいところです。

がん!がん!がん!

2018年9月1日土曜日

草刈り終わって落語会なぞ。

パラパラと雨模様でしたが、無事草刈り終了。
これで半年は草刈りとさらば!

そして雨がちなので、早めに田んぼは落水して、
水管理ともさらば!

帰宅して、”新米のお知らせ”を送る準備。
すでに先発便は発送していますが、まだ後発便がありまして、
これで全部完了する見込みです。

あとは注文をお待ちして、稲刈りするのみ!
あ、ネットストアも予約受付するために更新しなくちゃですね。

さて、夜は家族に時間をいただきまして、柳家花緑独演会に行って来ました。
会場は佐久平交流センター。450席ほどの客席はほぼ満員でした。
ガールスカウト長野県第28団発足40周年の記念イベントということで、
受付やスタッフにはガールスカウトの子がたくさんいました。
みんな小さいのにしっかりスタッフとして活躍していて、ムスメにもやらせたいななんて
思いました。自分はそう行った活動とは無縁の子供だったのですがね。

落語会は圧巻でした。
「笠碁」から始まり途中「初天神」そして「妾馬」。

特に初天神から妾馬で感動した。

会場に小学生で落語をやってる子がいて、その日入院しているおじいちゃんに落語を
披露してきたそうです。そのことを花緑さんが開演前にたまたまその子から聞いて、
おじいちゃんに披露したという初天神を、やってくれたんですね。
会場がほっこりした中、始まった妾馬。
どうしようもない兄と、お殿様に嫁入りした妹の話。
中盤まではおもしろおかしい兄の言動に笑いっぱなしですが、最後は素直な兄の、
親を思う気持ちにグッと来てしまう。ちょうど、入院中のおじいちゃんを思って
落語を披露したその子と、妾馬の兄の親を思う気持ちが重なって、余計に感動。

笑いがありつつも、感動もあり、そしてライブならではのワクワク感もあり。
と思ったら、終わってみたら2時間ぴったりの、計算し尽くされた会。最高でした。

がん!がん!がん!

2018年8月31日金曜日

草刈りもうすぐ終わる。

最初の稲刈りが1週間後に控えています。
ひとまず早稲のコガネモチ、ナガノホマレ、
ユメシナノ(スズメによって壊滅状態、、)の刈り取りをします。
はざかけで天日干しで乾燥させます。
2反分弱の面積とわずかですが、はざかけとなるとそれなりの
作業量となります。今年も家族が手伝いに来てくれる予定なので、
とても心強いです。ありがたい!

今日も1日中草刈り。
なんとか明日中には終わる目処がつきました。
これで機械の調整やら、新米発送に必要な資材の確認に移れます。

今日は風のある1日でした。おかげで暑い日差しの中でしたが、
多少は涼しかったです。夕方近くになると、秋のような涼しさ。
季節は確実に進んでいますね。

がん!がん!がん!

2018年8月30日木曜日

草津温泉。

草津温泉。
佐久に移住して、少し近くなったはずですが、
一度も行ったことはありませんでした。
小さい頃に家族旅行で行ったきりです。

仕事の打ち合わせも兼ねて今日は家族で小旅行。
2時間弱で草津温泉に到着。湯畑を見たり温泉まんじゅう食べたり。
雨も降って来たので、温泉はまた今度。
草津温泉には温泉落語なるものがあって、
いつも上原に来てくれている昇吾さんも月に一度来ているようです。
今度は落語も聞きに行きたい。

帰りに軽井沢のジェラート屋さん、ジェラテリアジーナで
ピスタチオとチェリーのジェラートをいただいた。
ジェラートで食べたほうが、より香りや味を濃厚に感じます。
ジーナのジェラートは本当にうまいです!

がん!がん!がん!

2018年8月29日水曜日

まだ続く草刈り。

シーズン最後の草刈りをやっております。
あと2日くらいで作業完了予定。

今年は暑くて本当にきつかった。
それもまもなく終わります。
いつもはあっという間に終わってしまう夏も、
今年は長かった。いまだに暑いですからね。
その分名残惜しくはありませんが、やはり夏の終わりは
少し寂しい気もします。これから長い冬が待ってます。

稲刈りの予定もほぼ決まって来ました。
早稲の品種は9/5頃から刈り取りスタート。
コシヒカリは9/15からスタート予定です。

今日も一日草刈りをして終わりました。
今週は娘が保育園に二日ほど行っていたので、
その間は夫婦二人で草刈り作業をしていました。
一人よりも二人の方がはかどりますね。

来年から保育園に正式に入れるといいんですけどね。

がん!がん!がん!

2018年8月27日月曜日

草刈り再開。

週末のイベントから田んぼに帰って来ました。
またまた草刈りのスタートです。
と思ったら、10分くらいで愛用している草刈り機のギアケースが壊れてしまった。
おそらく5年くらいは使っただろうか。毎年3haの田んぼを3回草刈りして
酷使しているからか、思ったよりももたなかった、、、

仕方がないので妻用の軽量の草刈機で作業再開。
これが軽くて、暑い日の作業には最適。

今回の故障で新しく草刈機を買おうかと悩んでいるが、
小型にしようか大型にしようか思案中です。

故障した方は全部で修理代が26000円もかかるそうなので、
自分で部品取り寄せて直してみようかとこちらも検討中。
メーカー純正の部品は高いのです。。。

がん!がん!がん!

2018年8月26日日曜日

かみはら寄席→レンジランドモーニングマーケット

お盆が過ぎたというのに暑い日が続いています。
夜も寝苦しい日があったり、佐久に移住して以来、
記憶の中では初めてのことだと思います。

この週末も暑かったですね。

8/25土曜日に開催しました、「第四回かみはら寄席」
おかげさまで無事に終了いたしました。
ご協力いただいたみなさん、ご来場いただいたお客さん、
ありがとうございました。

初めての上方落語はいかがでしたか?
僕も普段は東京の寄席とか落語会しか行かないので、
上方落語を聴くのは久しぶりでした。
笑福亭竹三さん、流石のテンポ感。大阪のおもしろくも
人情味のあるお話でした。
昇吾さん、もうかみはら寄席と言えばという感じで定着して来ました。
トリで大爆笑が起きてましたね。

新しい企画で、「楽市楽座」も開催しました。
佐久の農業仲間を呼んで農産物を販売してもらいました。
今回の出店者は、
simecoのプルーン、高橋友美ちゃんのはちみつ、
松木みっちゃんのミニトマト、百笑農房のほおずき、
そしてがんも農場の本みりんと手ぬぐいでした。

お客さんからも好評で、次回も開催していきたいと思っています。

8/26(日)は中込商店街のレンジランド主催「MORNING MARKET」に
がんも農場が出店させていただきました。
お米が完売状態ではありましたが、他の出店者さんやお客さんとの
おしゃべりが楽しいので、先に出店を決めてしまいました笑

お米がない中でなんとかやらねばと思い、”本みりん””手ぬぐい”の他に
自分の好きな音楽をお届けすることにしました。
昔クラブでDJなぞをやっておりましたので、当時レコード収集したものが
家には山ほどありまして、それをモーニングマーケット用に選んで持って行きました。
こんなに自由にやらせていただけるマルシェは他にはないので、
僕らとしては大変ありがたく、楽しい販売となりました。
新米の販売できる頃には一旦モーニングマーケットはお休みとなるので、
これで来年まではお別れです。また来年参加させていただけたらと思っています。

ちょっと忙しくしていた週末でしたが、これでイベントは終わり。
一気に稲刈りモードに入っていきます。
週明けからは田んぼ再開です。






































がん!がん!がん!

2018年8月24日金曜日

かみはら寄席前夜。

イベント前はいつもバタバタです笑
会場の準備はおおよそ完了しました。

これから落語家さんたちが到着するので、
打ち合わせして、前夜祭して明日に備えます。

さてどうなるでしょう。
お楽しみに!

がん!がん!がん!

2018年8月23日木曜日

週末はイベント二連続。

朝から草刈りをしていましたが、
午後になると13時過ぎからいきなり豪雨。
予報よりかなり早めの雨で調子が狂っちゃいましたが、
仕方がないので帰宅してかみはら寄席の準備。
それと、日曜日のモーニングマーケットの準備。

1時間もしないうちに晴れ間が見えてきたが、
もはや出て行く気になれず準備を続行。

妻のがんばりで、新米のお知らせも本日第一便無事発送完了しました。

いよいよ明後日土曜日が「第四回かみはら寄席」。
そして日曜日は中込商店街にて「レンジランドモーニングマーケット」
モーニングマーケットは二回目の出店となります。
朝の気持ちいい空気の中でゆったりと買い物を楽しめます。
そんな雰囲気なので、自分の好きな音楽でもかけてもっと楽しんでしまおうと
思っています。久しぶりにレコード棚をひっくり返してみました。
日曜日も楽しみです。

色々とイベントが重なりますが、これを終えたら来週からは
稲刈りモードに切り替わります。

がん!がん!がん!

2018年8月22日水曜日

かみはら寄席にて”楽市楽座”開催します!

金農が負けたのに、新聞はこぞって大阪桐蔭ではなく
金農の文字が踊っておる。やっぱり雑草魂を応援したいんだ。
にわかファンとしては、U-18侍ジャパンに吉田投手も
選ばれたことだし、来週の大学日本代表との試合を
楽しみにするとします。
http://www.japan-baseball.jp/jp/games/u18univ2018/

久々の猛暑となりましたが、草取りと草刈りを進めます。

いよいよ今週末土曜日に「第四回かみはら寄席」が開催されます。
今回は初めての試みとして”楽市楽座”をやります。
僕らと同じくIターンで移住して農業をやってる仲間を
地域の皆さんにご紹介したいと思い、仲間に声をかけたところ、
農産物を販売してくれることになりました。

僕ら移住者同士は割と横のつながりがあって、仲良くやっているのですが、
なかなか地元の方達との交流をするチャンスが少ないので、
かみはら寄席がそんな場になったらいいなと思いました。
うまくいくといいのですが、なにぶん初めての試みなので、
どうなるかはわかりません笑

ぜひ足を運んでみてくださいね。

がん!がん!がん!


2018年8月21日火曜日

甲子園が終わり。夏も終わり。

いやー金足残念でした。大阪桐蔭強かったですね。
吉田投手、やはり連投できつかったんですねぇ。
これからの活躍も楽しみです。

さて、これで最後になろうかという感じですが、
今日は田んぼを回って足りていない所に水を入れました。
だんだんとみんな水を入れなくなってきているので、
用水にも豊富に水があります。

だいたい今週末には水を切り始める予定です。
それからしっかりと田んぼが乾いた頃に稲刈りスタートです。

がん!がん!がん!

2018年8月20日月曜日

いよいよ明日決勝。

金足農業強いですね!
今年は甲子園の試合を半分以上はチェックしております。
見れば見るほど面白い。

金足農業の吉田選手、大阪桐蔭の根尾選手。
明日は楽しみです!
やはりコメ農家としては、金足農業びいきかな!

今日は所用で軽井沢に。
軽井沢のツルヤにも立ち寄りましたが、
駐車場が満車で入れない騒ぎ。
お盆を過ぎてもこれだけ活況なんですね。
びっくりしました。
がんも農場は県外のお客さまがほとんどなのですが、
地元にも目を向けないとですね。
(とは言っても軽井沢も県外の方がほとんどですが、、、)

がん!がん!がん!

2018年8月19日日曜日

バレーで一汗かきました。

今日はバレーボールの試合に出るということで、
朝から中学校の体育館に出発!

浅科村の地区対抗の野排球大会でした。
野球も排球も授業の体育以外ではやったこともなく、
陸上部(1500m)とボクシングしか真面目にやったことないので、
とにかく組織で動くとか、何かを打つとか、球があるとか、
苦手科目なんですよね。

それなんですけど、人数が足りないということで、そういうことであれば
地域のためにと思って恥を忍んで参加してまいりました。

ルールとか、なんとなく打ち方とか教わって即実践!
何が何だかわからないまま、チームは1勝1敗で大会終了。
お疲れさまでした。

会場には農業やら消防団やら保育園やら、地域の仲間たちが
勢揃いしていて、楽しいひと時でした。

さて、心配している気温ですが、見事昨日も17.3℃。
ここまで高い気温で推移してきたので稲も十分な成長はしていますが、
これから登熟してくるためにも気温は必要。どうなるんでしょう。

がん!がん!がん!

2018年8月18日土曜日

気温をよくみてみる。

今日は1日田んぼの日。
草刈りを進めています。

1ヶ月前の草刈りの時と比べたら、格段に作業は楽になりました。
日差しが強くても、風が涼しくて乾燥しているので、汗もすぐに乾きます。
こんなに涼しかったかな?と疑問に思ったので、過去5年間の8月の気温を
調べてみました。ちなみに昨日8/17の佐久市の平均気温は18.7℃でした。

過去5年間で8/20までにに平均気温が10℃代まで下がったのは、1回だけです。
(2014年8/12に19.7℃でした。)
昨日は記念すべき2回目でした。もし、8/18の今日も10℃代だったらかなり
レアなケースだと思います。

過去、出穂後の気温が低すぎた年は、なかなか穂が登熟せずに、
未熟米がたくさん出たことがあります。数日はこの気候が続くようなので、
よくよく気温をチェックしていきたいと思います。

ちなみに、コシヒカリは出穂後の毎日の平均気温を足し合わせて
1,000℃になると刈り時と言われています。(積算温度1,000℃)
がんも農場でも目安としてこの気温がいつ達するかで大体の
稲刈りの時期の予想をしていますが、最終的には穂を見て、
熟している穂の割合を確認してから稲刈り時期を決定しています。


がん!がん!がん!

2018年8月17日金曜日

フルートの夕べ。

昨夜は久しぶりに涼しくて、
寝かしつけとともに自分も寝てしまっていました。

昨日は草刈りと、落語会の駐車場の場所確認。
前回道の駅の駐車場がいっぱいになってしまって、
お客さまにご迷惑をおかけしてしまっていたので、
今回は新しく駐車場の場所をお借りしました。

昨夜から一気に涼しくなって、今日の草刈り作業はだいぶ楽になりました。
作業は楽ですが、これからの気温の推移が稲刈りの時期に影響するので、
毎日の気温を確認しながら稲刈り時期を検討しているところです。

夜は、いつも塾講師としてお世話になっている佐久穂の寺子屋まで
家族で行ってきました。東京の寺子屋から合宿に来ている生徒さんや、
先生と一緒にフルートの演奏を聞いて来ました。
フルートの生の音色を初めて聞いたと思うんですけど、
意外と聞き覚えのある音色でした。知らないうちに使われているんだな。
伸びやかで軽やかでキレイな音でした。
演奏されていた浅尾真美さんも、素敵なドレスでとても華かやな空間となっていました。
気候はまさに芸術の秋という感じで、夜のひと時を楽しませていただきました。
なかなか音楽を生で味わう機会はないですもんね。ありがとうございました!

がん!がん!がん!

2018年8月15日水曜日

半農半休。

朝から草刈りに出発。
少しずつ進めないと終わらないので。
今日は午前中だけ。

午後は打ち合わせと、写真撮影。
今年もふるさと納税への出品をすべく、
新たな商品などの写真を準備。

夕方は隣の地区のお祭りに行ってみようということに。
榊祭りに行って来ました。

太鼓打ちの発表がありましたが、娘も楽しそうに見ていました。
ぜひ趣味で太鼓をやってもらいたい笑

がん!がん!がん!

2018年8月14日火曜日

お盆の賑わい。

お米作りを始めてからというもの、休むのも仕事するのも自分次第。
自分次第だが、田んぼ次第でもある。
世の中はお盆休み。東京にいた頃は賑わっていた渋谷も
少し人が少なくなって歩きやすくなって、都内は渋滞も
緩和されて過ごしやすかった。

佐久に来てからは、その逆でお盆期間は賑わいがある。
普段はあまり聞こえない子供の声とか、他県ナンバーの車が
行き来していたりとか、線香の匂いとか、麦わらを燃やしていたりとか。
いつもは見慣れた景色が、少し変わっておもしろい。道の駅はとてつもなく
賑わっている。

昨年は帰省していたのだけど、今年はやることが満載で、
自宅で鋭意作業中です。とは言え、今日は自分の住んでいる地区の
お祭りがあったりしたので、日中はお休みにした。
残念ながら夕立もあったのでお祭りには行かなかったけど、
その後雨が上がったので、家のベランダから花火大会を楽しんだ。

がん!がん!がん!

2018年8月13日月曜日

3回目の草刈り開始。

今日から3回目の草刈りを開始しました。
先月の草刈りと比べたら格段にやりやすい気候。
まだ暑いは暑いですが、先月よりも日差しが弱い感じです。
これから10日くらいかけて草刈りをやっていきます。

並行して今は新米に向けて注文書やチラシの準備を日々やっております。
年々顧客数も商品の数も増えているので、なかなかの作業量。
来週はかみはら寄席も控えているので頑張って今週中に終わらせます!

がん!がん!がん!

にっくきクサネム。

この時期、田んぼに出てくる厄介な草があります。
”クサネム”という雑草なのですが、通常田んぼに発生する
”ヒエ”とか”ホタルイ”などの雑草とは全く違う性質を持っています。

ヒエやホタルイは、稲刈りの時に田んぼに生えていたとしても、
さほど問題ありません。機械には負荷がかかってあまりよくないですが、
お米の品質にはさほど影響しません。ところがクサネムは収穫後のお米に
種が混入してしまうのです。お米以外の異物のほとんどは、ふるいなどで
除去されるのですが、クサネムの種はちょうどお米と同じような大きさと重さで、
見事に残ってしまうのです。

最終的には精米した後に、機械で白いお米と黒い種とで選り分けることができる
のですが、あまりに種の数が多いとその機械さえもかいくぐってきます。

このように非常に厄介な植物なので、この雑草を田んぼから排除すべく、
ここ数日は発生田をまわっておりました。手で取ったクサネムは、袋に入れて
持ち出して、畑などで燃やします。毎年この繰り返しをすることで段々と
発生田を減らしてきました。

特に新しく借りる田は要注意です。
今年はなんとかお盆前におおかたのクサネムを取り終えました。
あとは最後の畦草刈りを残すのみ!

がん!がん!がん!

2018年8月10日金曜日

一天にわかにかき曇り。

夕方に久しぶりの雨。
ちょうど草取りで田んぼにいたら、真っ黒い雲が近づいてくる。
ゴロゴロという音も。
こんな夕立が週に2-3回あってもいいはずなのに、今年は本当に少ない。
ゲリラ豪雨もない。台風が来ないと雨がない。。。
被害の会った地域の方には申し訳ない気持ちですが、
台風待ちみたいな感じさえある。
ひとまず今日はよかった。

落語会も近づきつつあるが、稲刈りもその次に待っている。
田んぼをきれいにしておくべく、なるべく草取りに入っている。
それにしても、農業関係者に会うたびに異常な気候の話になる。
恐れすぎてもいけないが、無関心でいるわけにはいかないのだ。

ササゲ濡れちゃったなぁ。
乾いたところで収穫してしまわないと。

がん!がん!がん!

2018年8月9日木曜日

新たな挑戦へ。

今日は来期のお米作りのために、
肥料を検討するための打ち合わせ。
今の段階で、来期改善すべき課題も見えてきました。

最終的には刈り取ってからわかるお米の品質が一番ではありますが、
もっともっと稲の生育自体を改善できるように、土壌の改良資材を検討しています。

お米作りは稲刈りの終わったときからスタートします。
とりわけここ佐久地域では、秋が非常に短く、すぐに寒い冬に突入してしまいます。
そのせいで、せっかく投入している藁(わら)が分解せずに来年の春、さらには
夏まで残ってしまいます。生の藁が土中にあるせいで、ガスがわいて根の発育を
阻害してしまっているんです。

そこで、今年は秋に藁の分解を促進する資材を投入して、
なるべく早く田起こしをしてあげようと思っています。
昨年は鶏糞をまいてみて、そこそこ効果はあったのですが、
より効果的な資材を検討しているんです。

昨今は気候の変動も激しく、より過酷な環境でも耐えられるよう、
稲自体が健康的で強く成長するように栽培方針を変えていこうと思っています。

柔軟にスピーディに変化していけるよう、自分も変わらなくてはいけないですね。

がん!がん!がん!

2018年8月8日水曜日

家族時間。

昨日から両親が佐久に来てくれた。
娘もかまってくれる人が増えるので、
終日興奮して遊びまくっている。
子どもにとっては一緒に遊んでくれる時間が、
どんなおもちゃよりもうれしいのかもしれない。

そんなわけで今日は5人家族で過ごしました。
畑にいったらササゲが順調に生育していて、
少しだけ収穫。我が家はもち米でお赤飯を炊くことが
年に何回もあるので、ササゲも自家製で作ろうということに。
うまくいくかわからないけど、埼玉のお母さんからいただいた種を蒔いてみた。

今年は埼玉は暑すぎたみたいで不作の模様。
佐久はその反対で、例年より暑かったのがよかったのか、
豊作みたい。我が家だけでなく、赤飯セットとして販売してもいいかな!








最近は階段が遊び場になっている娘の安全のために、
お父さんがネットを張ってくれた。




お昼はみんなでスシロー。
娘は初のスシロー。家族で行くと皿の高さもハンパない。


スシローってすごい。
子連れの家族にはいろいろな意味で助かる。ありがたいお店です。
時給をみたら高校生で880円。一般だと930円ですって。
僕が高校生の時はロッテリアで最初時給680円だったような。
それに、求人も子育て世代向け、高校生向け、フリーター向け、Wワーカー向けなど、
細分化した働き方を提案している。やっぱし業績の上がっている企業は
やることが違うんだ。お米の扱いについて勉強に行きたいくらいだ。
子供がいると自分だけでは行かないようなところに目が行くからおもしろい。

台風の影響で程よく雨がシトシトと降っています。
強風さえ吹かなければありがたい。

がん!がん!がん!