がんも農場のお店

2017年4月30日日曜日

畑スタート!

4月30日(日)

きょうはハウスの苗を生育確認。


左から、カグラモチ、コガネモチ、モリモリモチ、ミルキークイーン、ミノニシキ。
同じ日に種をまきましたが、写真の通り成育がだいぶ違います。



こちらはコシヒカリ。
ただ、管理方法が違うのでこの通り成育が違います。
目指しているのは真ん中のような苗。
太くて、腰の低い(葉の出始める位置が低い)苗。

逆に一番右の苗は、細くてひょろっとしている。
発芽時に温度が高すぎてこうなってしまいました。

きょうは畑の日。
新しく自分の住んでいる地区で畑をお借りできたので、
今年は計画的に栽培予定です。ほぼ自家用です。
もしうまくできたらお客さんに配れたらいいなと思っています。




ネギ、じゃがいも、おくら、人参。
きょうはこんな感じで種をまきました。

畑も今年はご期待ください!

がん!がん!がん!

2017年4月29日土曜日

わらびもちを久しぶりに練り上げる。

4月29日(土)

朝からミサイル発射のニュースにびっくりしてから、
なにはともあれ田打ちに出発!

昨日肥料まきを終えた田んぼをがんがん起こします。

朝のニュースで天候急変の恐れもあると聞いたので、
昼飯もトラクター上で済ませつつ、早く終わらせるように。
風もかなり強く吹いてきた。

なんとか15時前には予定していた作業を終えて帰宅!
結果的には16時過ぎに雨は降ってきた。(パラパラとですが)
よかった!

そこで、わらびもちを練り上げることにした。




ぷるぷるつるん!うまし!

がん!がん!がん!

2017年4月28日金曜日

引続き肥料まき。その2

4月28日(金)

晴れが続き、作業はガンガン進みます。
肥料まきも終盤。

ここが最後の地区。
一部工事中で入れない田んぼがあって、
そこ以外はこれで終わります。

ここ何日かは毎日同じような作業が続き、
集中力が試されますが、機械作業は危険と隣り合わせ。
休みを取りつつ作業を進めます。

明日田打ちをしてひとまずひと段落かな!





苗もだいぶ大きくなってきました。
田植えまであと2週間とちょっと。
無事大きく育ってほしい。

肥料まきと田打ちが終わったら、
田んぼに水を入れるために田んぼの準備をしていきます。

がん!がん!がん!

2017年4月27日木曜日

引続き肥料まき。

4月27日(木)

引続き肥料まき。
いよいよ終盤になってきました。

きょう終盤撒く予定の肥料が農協に届いたので、
受け取りに。軽トラで3回分。

と、思ったら書類提出の請求が県からあって、
至急で対応しつつ。夕方から肥料散布開始。

ぬかっているところは、動力散布機でまきます。

明日は肥料まきと田打ちを集中してできそうです。

最近は、僕が野良へ出ているのでさきちゃんは家事育児、お米の発送などで
てんてこまい。いよいよ大農繁期が来た~!のか?ちょっと数日は
集中して乗り切ろう。晴れが続いているうちに!

がん!がん!がん!

2017年4月26日水曜日

田植え前の準備は続くよ。

4月26日(水)

きょうも絶好の作業日和。
田んぼに繰り出します。

 

きょうで半分以上の田んぼで
肥料まきと田打ちが完了!

苗もすくすくと大きくなって、田植えを待っています。


こちらは今年新しく使用した太陽シートという資材を使った苗の一部。
発芽が悪いのと、おそらく暑くなりすぎてひょろっとしたカラダになってしまっています。


こちらは去年と同じく発芽機を使用した苗。
いい感じに骨太になってきました。

 

予想されていた雨は降らなそうな感じ。
この調子なら明日も作業できるかな!
田植え前にやるべきこと、まだまだ続きます。
 
がん!がん!がん!

2017年4月25日火曜日

雨降りの前が一番作業が立て込む。

4月25日(火)

がんも農場としては早朝。
5時から出動。

なにしろ雨続きで田んぼに入れない日が続いて、
ようやく晴れが続いて田んぼに入れるようになったと
思いきや、雨の予報。このチャンス逃してなるものか。

出来る限り時間を使って肥料まきと田打ちにGO!


と、言いますのも前々から花見の予定が入っておりまして、、、(汗)
しかしながら、百姓としてふざけてばかりもいられない。
苦渋の決断で、少し遅れて花見に行きました。
いつもよりちょっと贅沢な昼ごはんということで!



もちろん、行くからにはがんも農場のお米をみなさんに
食べて頂くのだ!


ママ友の輪に入る。違和感しかない笑
しかしパパ友ってなかなかないよね。

やっちゃん初花見。

野良着で駆け付けた僕は、そのまま再び田んぼへ。
きょうは仕事はかどったなー。
明日の雨降りまでは全力疾走です!

がん!がん!がん!

※僕らの主催する落語会。かみはら寄席のブログ。
毎日更新中です!
http://kamiharayose.blogspot.jp/2017/04/blog-post_25.html

2017年4月24日月曜日

足を引きづりながらの農作業日和。

4月24日(月)

強歩大会明け。
15時間眠り続けました。。。

とにかく足の裏のマメと膝の関節が痛すぎて動けなかったのですが、
長時間寝たらだいぶ緩和されました。

なにしろ、きょうは農作業日和。
きょうやらないでいつやるんだ!という気持ちで出動。

通常、苗間のハウスのビニールを開けてからスタートするのですが、
なにしろ、田んぼの中を移動するのに四苦八苦。
悶えながら作業を終えて、今度は肥料まき。
肥料積むのも一苦労笑


肥料は田んぼの面積によって数量が変わってくるので、
出動前に計量しておきます。

夕方に、苗間に移動。
苗箱の上に敷いていたラブシートと太陽シートをはがしました。
少しだけ生育にばらつきが見受けられるのが少し心配。
今後の生育をしっかり管理していきます。
新しい資材を使うとやっぱり思い通りにはいかないですが、
今後に生かします!

夕方あたりには足もだんだん慣れてきた。
明日も青天なのでがんがん作業を進めます!

がん!がん!がん!

15時間48分43秒歩き続けました涙

4月23日(日)

思い返せば4年前リタイアして以来の参加。
その間、お米農家として独立してなかなか春先のめっちゃ忙しい時期に、
時間を作ることができませんでした。ようやくなんとかひねり出せた。
というより、家族の応援のおかげで出場がかなった!

2013年に参加したときのブログ。
http://ganmo-ganmo.blogspot.jp/2013/04/46.html

前回リアイアした分、今回は絶対に完歩したいと思っていました。
今回もリタイアしてしまったら、次回参加がみえなくなっちまう。

そんな気負いもありつつ、十分な準備をして出発。

以前出場していた2012年、2013年のときと比べて、
走り込みも大してしてない、それに体重も10k以上増えている。
こんなコンディションでは、絶対に早くは完歩できない。
なるべくゆっくり、チェックポイントの制限時間には間に合うように。
こんな気持ちでスタート。


なんとかかんとかゴール。
爪ははずれちゃうわ、マメはすごいわでズタボロでしたが、
なんとかゴール。4年前と比べて結婚もして子供も出来て、
待ってくれている人がいたのでとっても心強かったです。
いつか子どもやさきちゃんとも歩きたいなと思いつつ、
来年以降は連続完歩目指してがんばります。

今回は459位 15時間48分43秒。

2012年初出場時のブログ。
http://ganmo-ganmo.blogspot.jp/2012/04/2.html

がん!がん!がん!

2017年4月22日土曜日

ラブシートはがし。


4月22日(土)






きょうは早生の品種のラブシートをはがしました。
保温や保水の為に、苗箱の上にかけていたのですが、
順調に成育して芽が伸びてきたので、これ以上は成育を
阻害してしまうのできょうはがしました。
まずはホッとしました。

メインのコシヒカリがまだ出揃っていないので油断は
できませんけどね。週明けにははがせるでしょうか。
太陽シートを使ったほうも週明けにはシートとれるかな。

きょうは早めに切り上げて、お米の配達です。
そして夜は韮崎へ。

がん!がん!がん!





2017年4月21日金曜日

4月末は田んぼが乾きにくい。

4月21日(金)

週末の金曜日。
とは言っても、まずは苗間の管理から。
成育の様子を確認。

曇り模様のきょうは、ハウスは閉めっぱなしに。

少ししめってはいますが、乾きやすい田んぼの田打ちに行きました。
今年は肥料まきをなるべく遅めにスケジュールしています。
肥料の効き目をなるべく保つために、田植えまでの期間が短くなるように、
スケジュールをして肥料まきをしています。ところが、4月末になると
どういうわけか田んぼが乾きにくくなると、周囲の人に言われた。
その通りのことが起こっているんです。なるほど雨も降るし、
田んぼに水を入れ始める人もいる。田んぼが乾かなければ、
田んぼに入って作業はできないんです。

なかなか都合良くはいかないものです。
来年はまたスケジュールを考え直します。
なにはともあれ、ちゃんと田んぼが乾いたときに作業ができるということが、
一番効率がいい。そのときに作業が出来るよう、その他の作業を考えます。

夜は金曜日らしく、人生の先輩にお呼ばれして食事会でした。

がん!がん!がん!

2017年4月20日木曜日

育苗管理と肥料まき。

4月20日(木)

こちらは苗箱にラブシートという被覆資材をかけて、
トンネルに有孔ポリというビニールをかけて管理している苗。
こちらの苗も芽が出てきた。

でも、発芽機で芽を出した苗とはやっぱり違う。
鞘葉(しょうよう)は地表に出てこないで、緑色の葉が最初に出てくる。
稲作大百科によれば、この芽の出方がいいらしい。(たぶん)


毎朝と夕に苗の管理(水を入れたり、ハウスの開閉をして温度を調整したり)を
したあとは、田植えのために田んぼの準備。
肥料まきを現在絶賛作業中。ところが田んぼがまだ乾いておらず、
できたのは乾きやすい田んぼ4枚のみ、、、焦ってもしょうがないので
できることを進めます。


田んぼでおにぎり休憩中。
明日は田んぼ乾いてるかな!?たぶん厳しい、、、

がん!がん!がん!

2017年4月19日水曜日

これにて種まき完了!

4月19日(水)

きょうは最後の伏せ込みの日。
発芽機に入れた212枚の苗箱の芽が出てきました。
この白いのは、鞘葉(しょうよう)といって鞘(さや)のように
次の葉が出てきたときに茎を包み込む感じになります。

この鞘葉の出具合が、健康な苗になるかどうかの分かれ目になるのです。
発芽機に入れた種もみは、だいたいこんな感じで5mm~1cm弱くらいの
長さになって地表に出てきます。

ところが、発芽機に入れないで種まき直後に田んぼに伏せて、
適正な管理をするともっともっと短い鞘葉になるんです。
稲作大百科という本によれば、鞘葉が長いほど、自分のでんぷんを
使ってしまって、その後の成育が悪くなってしまうそうなんです。
発芽機を使うことで、発芽がそろうし、天候に左右されずに芽が出るのは
いいのですが、健康的な苗を育てるには検討の余地がありそうです。
がんも農場ではそういった意味で、いろいろな方法を検証しています。


きょうは強風。伏せ込みは2時間弱ほどで終わりました。


これにて種まき作業は無事完了。
これからは育苗管理になります。田植えまで気を抜けませんね!

がん!がん!がん!

2017年4月18日火曜日

花が全開です。

4月18日(火)

雨上がりのきょう。
まずは苗間の様子を確認。
予報でも最高気温25℃と出ていたし、雨もかなり降ったので、
苗間の水位が高くなりすぎてないかまずは朝確認。
温度はちょうどよかったのでそのままにしておくも、
昼に確認したら40℃を超えていたので、トンネルを開放。


五郎兵衛記念館の前の桜です。
いつ見てもかっこいいです。



近所の花も全開の模様。
ウォーキングのコースには、こんなにきれいな花がたくさん咲いていて、
ぜいたくに眺めることが出来ます。あと1週間くらいでもっともっと
桜も咲くと思うので楽しみですね。冬の間は歩けないコースなんですが、
これからはいい時期です。

がん!がん!がん!

2017年4月17日月曜日

雨が降りがちなので少しお休みして欲しい。

4月17日(月)

選挙結果にどきどきしながら起床。
夕方から雨の予報なので、なんとか今日中に完結させられるよう
農作業を考えて出動。

苗作りもひとまず水管理、温度管理となったので、
朝一で昨日伏せたトンネルを確認して、肥料まきの準備へ。
苗はいま発芽機にかけている212枚を明後日伏せれば、
苗間が完成します。


今年の肥料まきは昨年と2つ変更点があります。
撒く時期と撒き方です。

撒く時期は、いつも3月後半から早め早めにやっていたのですが、
肥料の効き目が薄く、その原因が早すぎるからかもしれないという
予想のもと、今回はできるだけ遅くずらしてやっています。
今から始めると、肥料まきと田打ち込みでGW前には終わる予定です。

撒き方ですが、例年背負い式の動力散布機でやっていたのですが、
撒くスピードが遅いのと体力的にきついので、いい中古が出ていたのも
あって、ライムソワーという機械を導入しました。


17時には予定通りぽつぽつと雨が降ってきて作業終了。
予定通り一枚だけですが、肥料まきと田打ちは終わりました。
雨が降りすぎないことを祈って就寝するとします。

がん!がん!がん!

2017年4月16日日曜日

種まき伏せ込み2日目、無事完了。

4月16日(日)

きょうは種まき、伏せ込みの二日目。
引続き家族みんなとお友達助っ人で作業を開始。

種まき212枚、伏せ込み120枚を無事完了しました。
今回の伏せ込みは、トンネル方式です。
ハウスに伏せ込むよりも、設置に時間がかからないのはいいのですが、
伏せ込んだ日にトンネルを作るので、当日の作業が複雑になるのが
デメリットです。毎年ビニールを張る際に、浅間山から吹き降ろす強風に
悩まされるので、午前中の風の弱いうちになんとか終えられるようがんばりました。
 
 
午後は種まき。こちらは3日後に芽出ししたものをハウスに伏せ込みます。
 
今年は19歳のお友達も助っ人で来てくれて、
予定していたよりもスピーディに終わり、いつも後手後手になってしまう
後片付けや苗間の整備まで手を付けることができました。
19歳というと、まだ大学生で日夜バイトに励み、せっせとレコードを買っていたころでした笑
ちょうど僕も一回り以上歳の離れたレコード屋さんや、音楽を通じて出会った大人たちから
いろいろな話をしてもらって、その経験がいまにも生きていると思っています。
そんな経験もあるので、19歳の彼には昔の自分を映してしまいますね。
歳をとったなぁ。笑
 
両家の両親にもいっぱい助けてもらって、やっちゃんもいい子にしていてくれて、
ほんとうにみんなのおかげで一歩前に進めます。
さあ、お米作りいよいよ開始です!
 


がん!がん!がん!

2017年4月15日土曜日

種まき伏せ込み1日目完了。

4月15日(土)

きょうは種まき。お米作りではこの作業が一番最初で大切な作業。
種まきがなくては始まらない。苗を作るこの作業がどうなるかで、
この先の作業が大きく左右されるんです。

計画が苦手な僕ですが、この時ばかりは日頃よりも準備と計画を綿密に。
失敗がないように段取りを考えます。当日のことをイメージして、抜けがないように
準備をしてきました。それだけに、きょうばかりは緊張感があります。
朝もいつも以上に早く起きて準備開始。

お手伝いもきてくれてやっちゃん含めて7人。
そのため子守り人員も必要なので実働は5人です笑

 
 
 
 
 
 
去年はすべて発芽機を使用したのですが、今年は全体量の半分以上は
種まき後に芽出しをせずにそのまま伏せて、被覆資材を使用することにしました。
そのうち半分は太陽シートという資材を使用しました。
毎年少しずつ新しいことをやっているので、慣れない作業もあるのですが、
いろいろなやり方を実践してよりよい方法を模索します。
 
きょうは無事に予定していた作業完了。
418枚の種まき、288枚を伏せ込み完了。
明日は130枚伏せ込み。212枚の種まきを予定しています。
 
明日もがんばろー!
 
がん!がん!がん!

2017年4月14日金曜日

明日は種まき、グッドラック!

4月14日(金)


種まき前日のため、準備も大詰め。
コシヒカリも無事芽が出てきてくれました。
明日の種まきの前に、脱水をしてござに広げて乾燥させておきます。
水気が多いとうまく種もみが落ちないんです。




午後には援軍として両家の親たちが来てくれました。
とても心強いです。明日は420枚の種まき。
288枚=ハウス一棟分の伏せ込みをします。
さーていよいよ始まるぞー!!


かんべえもグッドラックと言っているようです笑

がん!がん!がん!

2017年4月13日木曜日

中三生は修学旅行でした。

4月13日(木)


週末の種まきの前に、気温が高く推移しており芽が出すぎてしまった。
慌てて取り出して脱水することに。こちらはこがねもち。
コシヒカリに比べて生育の早い品種なので、やはり芽が出るのも早いですね。
コシヒカリは種まきにちょうど芽が出るかな!


今年は太陽シートという資材を使用します。
育苗をするときに使う資材で、まだ小さい苗に被せて
温めすぎず冷やしすぎずちょうどいい温度を保ってくれるシート。


田んぼに入れず作業ができないので、明日予定していた
種まきの最終確認。播種機の位置や設定、道具類の確認をしました。

少し時間があったので、新しくお借りすることになった畑の大きさを計測。
なにを植えようか、構想が膨らみます。今年こそは何かしらの成果が欲しいぞ!
畑!

夜は塾で出勤。
中学三年生は修学旅行中ということで、中一、中二生のみの授業でした。
中一、中二でも、一学期はまだまだ序の口。計算中心でみんなどんどん
解いてくれます。この調子で解く楽しさを知ってもらえたらなと思います。

がん!がん!がん!

2017年4月12日水曜日

苗箱の床土を入れておく作業。

4月12日(水)


昨日の雨で田んぼには入れない。
先行して種まきの準備をすることに。

基本、2人での作業なのですが種まきと伏せ込みには
援軍が来てくれます。ただ、当日の作業が少しでもスムーズに
行くように、2人だけで出来る作業を先行してやっておくことにしました。

種まきの際には、床土、種もみ、覆土と3種を苗箱に
入れてくのですが、補充作業に人手が必要なんです。
そこで、床土だけなら2人で作業できるのできょう仕上げておきました。


種まき機の調整、セッティングも完了。
年に一度のことなのでセッティングもどうだったっけ?という感じ。
今年はデータやメモに残して繰り返さないように。

カメのかんべえは、少し環境がよくなりました。
砂利と餌を買いました。


床土用のホッパーに増枠をしていざ作業スタート!
今年予定している苗箱の約半分に床土を入れることが出来ました。

明日も田打ちは厳しいかなぁ。

がん!がん!がん!

2017年4月11日火曜日

お米にまつわるお料理挑戦中。

4月11日(火)

きょうは一日中雨。
降り方もかなり多めで、予定していた田打ちなどの作業は中止。
週末予定している種まきなどの準備を詰めています。
予定していた作業などもずれていくので、修正などをしていきます。

種まきと伏せ込みの作業ですが、お手伝いしてもらう人も
お願いしている関係で、当日の流れなどをわかりやすくまとめています。


 
 
毎年少しずつ修正点や改善点を更新しています。
細かい部分までデータ化して記録に残しておくと、来年以降に本当に役立ちます。
毎年一回しかやらない作業が稲作は多く、その都度考えたり検討するのは
時間がもったいない。すでにわかっていることや、そのまま引き継いでいいものは
極力データ化して残すことで作業の効率化を図っています。
 
毎年、管理する面積が増えていく中で、実績をデータ化していくことで、
新しいことに挑戦する際の参考にもなります。
 
今年も面積が4反分増えて、品種もいくつか新しいことに挑戦します。
毎年毎年わかってくることが増えた分、新しい試みも増えており、
結果的にバタバタと準備をしています笑
きょうの雨も、いったん時間を作って考えたほうがいいという、
なんらかの力が働いたのかもしれないです笑 ほんとうにちょうどいい時間でした。
 


先日作ったあんこは、冷凍しておいたのできょう白玉と一緒に食べました。
最近は、お米にまつわる料理に興味がわいて、さきちゃんと二人で
いろいろと作っています。

米粉や米糀、もち米、などなど、お料理のバリエーションを増やしたいです!

がん!がん!がん!

2017年4月10日月曜日

我が家にカメがやってきた。

4月10日(月)


弥生隊員の監視小屋があります。
午前中作業をして無事苗間完成。
あとは種まきの準備。
雨の予報も出ているので、今日はひとまず田打ちの続きに。
新たにお借りした畑も草が生えているので一回耕耘。
今年こそはなにかしらの収穫を得たい!畑!

種もみは浸漬中。
水に漬けて発芽の準備をしています。
水が汚れてくるので定期的に水を入れ替えてあげます。
きょうは交換の日。

昨日、田んぼで拾ってきたカメくんの水も交換してあげました。
おそらくクサガメかと思われます。

クサガメ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%83%A1

がん!がん!がん!

2017年4月9日日曜日

寝返り猛特訓の弥生君。

4月9日(日)

今朝は自分たちの住んでいる地区の一斉清掃。
雨の予報も出ていたので朝飯前にハウスの作業。


なんとかビニールも張れて、大きな仕事は終えた。
あとは片付けというところで雨が本降り。
一斉清掃も中止となりましたが、ちょうど用水組合の草刈も
バッティングしていた為そちらに出動。
しっかり目に雨が降ってしまったため、午後は作業できないと思っていたら、
お姉ちゃんが埼玉から急きょ来てくれた!久々に会えてお茶を楽しみました。


日夜、寝返りのもう特訓をしていた弥生君の成果を
お姉ちゃんにはしかと見て頂きました。
また自主練に励むそうです。

ここにきて雨が続き少し予定が前後しております。
作戦を変更、修正しつつ種まきへと向かいます!

がん!がん!がん!

2017年4月8日土曜日

ハウス組立はあと一歩で終わらず、、、

4月8日(土)


曇り模様ながら気温はぐんぐん上昇。
朝方雨がパラついていたようですが、作業開始!
ハウスの組み立てを完了できるか!?

家族3人で現場到着!弥生くんはきょうはテントで監督。
テントは風にも強くて安心です。
ただ、日差しによって室内が暑くなりすぎるのが心配。
どうやら21度近くまで上がったようで、急遽育苗用に用意してある
温度計をテント内に設置して温度管理。



というわけで、奮闘しつつも17時までには終わらなかったー!!
もう少しやりたいところでしたが、田んぼの用水組合の草刈に明日出られないので、
きょう事前作業で草刈をやらなくてはならず、作業を切り上げ。


明日は自分たちの住んでいる上原の一斉清掃があります!
そのあとハウスの仕上げ。
終わり次第で田打ちを再開します。

がん!がん!がん!