がんも農場のお店

2017年1月31日火曜日

アタマの中を整理整頓。

1月31日(火)

きょうで1月も終わり。
明日は佐久長聖高校の試験で、塾で教えている子も受験します。
いまでも自分が高校受験をしたときのことは覚えています。
自分の能力を試験で100%出し切るのは、意外と難しいと僕は思います。
そんな実体験を少しだけ交えながら、激励の言葉を伝えました。
きっと日々の勉強を乗り越えて、試験を終えた子は、また一歩成長するんだろうな。


自宅から3kmほど山道を登ったところにある公園です。
ちょっと体を動かしながら考えたかったので久々にウォーキングをしました。

特別栽培の認証のための申請書類もきょう提出。
肥料の部分で改善したいことがあり、普及センターの研究員の方とご相談。
やりたいこととやれること。時間や労力、機械にも制限があるので、
そのなかで最善の策を探ります。

明後日は佐久の地元の高校へ行きます。
魅力発見セミナーという授業の一環で、講師としてお招きいただきました。
農業や食の魅力を高校生に伝えるというミッションです。
とても講師という立場で話せるようなネタは持ち合わせていませんが、、、、
経験したことを話してみようと思います。
こういったご依頼を受けるのは、自分の考えていることを整理するのに
すごく助かります。なので、人前で話すことは苦手ですががんばってやります。

がん!がん!がん!

2017年1月30日月曜日

15年ぶりの母校に。

1月30日(月)

朝から佐久を出発。

いろいろときょうは営業の案件で埼玉に行ってきました。



15年ぶりに訪れた母校。
かつて通っていた当時から残っていたのは、正面に残るチャペルくらいで、、、
あとは全面リニューアル。なんとハイテクな高校なんでしょう。



当時の担任の先生にも近況が報告出来てよかった。
がんもという名は、この学び舎で生まれたのです笑

これからはがんも農場として関わることができたらうれしいです。


3月はもうすぐ。
なんらかの念を送るやっちゃん生誕62日目です。

がん!がん!がん!

2017年1月29日日曜日

自分のペースでコツコツと。

1月29日(日)

きょうは大先輩が東京から佐久に来て下さるということで、
チャーハンにも気合が入ります!


いつもより多くふってます!笑


こちらは”おなっとう”。米麹と豆で炊いた甘いデザートです。
お茶うけにぴったり。近所の方からいただきました。
佐久のものでおもてなしおもてなし。

振り返れば2009年。奄美大島の皆既日食のイベントでお世話になって以来、
仕事が変わってからもずっとお付き合いさせていただいている。

自分がなにものでもなかったときからずっとサポートしてくれていて、
こうして結婚して子供が出来たことを報告できてうれしく思います。
感謝の一言。半日おしゃべりして、いろいろなことを話して、相談して、
また明日からがんばろうという気持ちになる。自分もいつか同じように
下の世代にできるようになっていたい。そんなライフスタイルを過ごせている
自分でありたいと思います。

さーて、結婚してから幸せ太りと言われ続けたカラダ。そろそろ動かさないと。
色々な意味で、今年は自分のペースでこつこつと。そんな年にしたいです。

がん!がん!がん!

タイソンの回顧録がおもしろかった。

1月28日(土)

いつもご覧いただきありがとうございます。
がんも農場の農場長黒田祐樹です。

がんも農場では、弥生文化部長として栽培を担当しております。
 
左から一番目は国産もち米、二番目は三河産の原料のみで、
三番目はタイ産もち米、四番目は我らがW氏の佐久市産のうるち米。
原料の違いで価格にも差があります。
 

先日打合せをした九重味醂さんの各種味醂を改めて試飲してみました。
なんと飲み比べをすると明らかに違いを感じます。
とってもまろやかなものから、少しアルコール分がとがっているように感じるもの。
もちろん値段も高いものと低いものでは2倍くらい差があります。
味覚には自信がないので笑 多くは言及しませんが、、味わいに違いがあるのは
間違いありません。もし味醂をスーパーなどで見かけたら、ぜひ裏のラベルを
チェックしてその違いを比べてみて下さい。ネットなどで調べたら、その違いの
理由がわかると思います。

ちなみにこの写真に並んでいる味醂は、みりん風調味料ではなく、すべて本当の味醂です。
ですので基本的に全部うまいです。うまい中でも差があることがわかりました。




最近、しばしばボクサー風のポーズをとるやっちゃん。
なるほどなるほど。今週のNumbersもボクシング特集だったもんなぁ。


タイソンかっこよすぎ、、、特集おもしろかった。
タイソン回顧録と長谷川穂積×山中慎介の対談。とくに!
明日のために打つべし!

がん!がん!がん!

2017年1月27日金曜日

NHKスペシャルを夫婦で見る。

1月27日(金)


我が家は結婚してからなんでもかんでも二人で役割分担。
二年間、仕事や家事はそんな調子で二人で相談しながらやってきた。
結婚した直後は、ほんとうにいろいろなことで話し合ってきた。
急ぎでやらなくてはいけないことがあったとしても、中断して話した。

やっちゃんが生まれて、さらに役割分担しなくてはいけないことが増えた。
いまも試行錯誤しながらやっている。これから春が来て、今の何倍も
やらなくてはいけないことが増える。きっとまたけんかして、話し合って
乗り越えていくんだろう。

うまくやっているつもりでも、お互いがそう思っているかはわからない。
新聞を読んでいたら、ふとNHKスペシャルのDVDに目が止まった。

最近、こういった話題にめっぽう弱い。危機が訪れているわけではないが、
リスクは未然に防ごうというのが家長の役目ではなかろうか笑
やっちゃんがスヤスヤ寝ている合間に二人で見入った。
見てよかったと思う。気が楽になった。育児中の女性が感じることを、
科学的に解明していたのがよかった。もし興味あればDVD貸しますよ!

がん!がん!がん!

味醂を深掘りします。

1月27日(木)

昨年、地域の農業の大先輩W氏から貴重な味醂をいただいた。
ご自身のお米で作った味醂で、水あめを添加していない、
製法にこだわった味醂という。早速そのまま飲んでみると、
信じられないくらいに甘い。ほどよいアルコール分。

百姓の田舎暮らし
http://blogs.yahoo.co.jp/wakana522000/65831702.html

いわゆる本みりんというやつ。

味醂について。
http://www.honmirin.org/page/info.html

これでも一度は板前を志した身である私。
この味醂に魅了され、早速自分でも味醂を作りたいと、
そのご担当者をW氏から紹介して頂いた。

愛知県は三河から味醂の製造をしている九重味醂さんの
ご担当者さまが、佐久まで足を運んでくださった。

 
 
しょうゆや味醂、味噌、塩、砂糖、油など、調味料の価格はピンキリ。
当然、製造方法や原料もピンキリ。うちも米農家としてやってる以上は
きちんと作られたものを使いたいなと考えて、高級品ではありませんが、
それなりに選んで買っています。
 
分かりやすいところで言えば、みりん風調味料と本みりんは違う。
本みりんであっても糖類を添加しているものとそうでないものでは違う。
原料がもち米と書いてあっても、米粉で作ってるものとお米で作ってるもの
とでは違う。飲み比べればわかる違いでも、なかなかその違いは単品だけでは
分かりづらい。
 
がんも農場のお米で味醂を作ることで、もう一歩踏み込んで味醂のことを知って、
お伝えしたいと思います。和のリキュール味醂。和食に欠かせない味醂。
今年はサロンドショコラにも味醂を使ったチョコがお目見えするらしいですよ。
味醂から目が離せませんね!笑
 
がんも農場の味醂のお目見えはまだちょっと先ですが、新米のころには
ご報告出来たらと思います。こうご期待!
 


きょうもやっちゃん、がんがんうつ伏せしてます。
闘志あふれる表情に秘めたる強い気持ちを感じます。

がん!がん!がん!

2017年1月25日水曜日

やっちゃんうつ伏せに挑む。

1月25日(水)

やらなくてはいけないことが、やればやるほど出てきて、
やるときは高速で動きまくってます笑

あとは冬なので、夜はあまり仕事せずに来期のお米作りに必要な
知識を得るために本を読んだり、やっちゃんと遊んだり。
もちろんお風呂に入れるのもやってます。

仰向け→うつ伏せを練習させてみてます。
一生懸命首を持ち上げようとする姿に感動します。
 


外はまだ一面の雪です。
寒さもそうとうキテます、、、
明日の朝はマイナス14度になるらしい。

もうしばらく事務作業。
仕事の整理整頓作業は続きます。

がん!がん!がん!

2017年1月24日火曜日

10年以上前に入手した小説を読んだ。

1月24日(火)

確定申告と並行して、特別栽培の認証である環境にやさしい農産物認証の
申請書類を作成しております。

農閑期である今の時期は、申請書類関係の締め切りが立て続けにあります。
問題はデスクワークが続くので、集中力が途切れる、、、

なんとかきょう一つ申請書類が完成。
無事、明日市役所に提出に行けそうです。
 

もう10年以上前の小説ですがようやく読了。
東京に住んでた時に母親からもらって、それ以来引っ越すたびに
一緒に移動してきて、ようやく今年の冬に読んだのでした。

おかんのすごみ。
文中の言葉で言えば、自分の人生を切り分けてくれたおかんという存在。
全く同じではないけど、重なることもたくさんあって、
改めて母親という存在に感謝。いまさらだけども、大事にしなくてはね、、、

 
 
ちっさい手だけど、生まれた時と比べれば大きくなった。
洋服もでっかかったのが、みるみるうちにぴったりサイズに。
忙しくなる前にどれくらい成長を見てられるかな。
毎日毎日、少しずつ成長するやっちゃんを見るのが楽しみです。
 
がん!がん!がん!

2017年1月23日月曜日

きょうは最高気温-1度につき在宅作業。

1月23日(月)

きょうは日中も氷点下1度でしたね。
天気予報によれば今週は氷点下14度まで下がる日もありそうで、
寒さもいよいよ本腰入れてきたようです。

こんな日は在宅作業に限るということで、
H28年の確定申告を進めつつ、反省も踏まえて
H29年の申告方法について検討。

年々うれしいことにお客さまも増え、耕作面積も増えていく中で、
事務処理も増えています。エクセルやワードのみで済ませていたことも、
新しいソフトを導入したりして少しずつ改善していっている最中なのです。

ふと横を見れば我が家のアイドルがいます。



ふと気づいたら、座布団一枚でははみ出るくらいの大きさになってきて、
座布団二枚を連結して寝かせています。段々机の占有スペースも
大きくなってきて、ちょっと次なるやっちゃんスペースを考えないと
いけなくなってきました。笑


お昼ご飯はパスタ。
静岡の削り節メーカー”カネジョウ”さんの桜えび。
スーパーで安売りしてた小松菜。
埼玉にいるお義母さんが作ったネギ。

お米農家ですがパスタも好きです笑

明日も引き続き事務作業が続きます。
集中力が勝負!

がん!がん!がん!

2017年1月22日日曜日

54個のおむすび。

1月22日(日)

きょうは埼玉県の住宅メーカー。
無垢スタイルのイベントで、お米の試食販売での参加。

無垢材を初めとした自然素材を主体とした家づくりが魅力です。
モデルハウスが二棟並ぶ、大成の展示場にてきょうはイベントスタート。



がんも農場は、前回から大好評のいわしの削り節おむすびで参戦。


お持ち帰りしやすい2㎏詰めのお米をご用意して、
お客さまをお迎えします。





埼玉が誇るゆるきゃら。
さいたまっちとこばとんが賑やかしでいらっしゃいました。

いわしの削り節おむすび。
このてっぱんおむすびは効果絶大。
前回、初めておむすびしたときよりも、オペレーションはスムーズにいき、
全部で54個のおむすびを握りきりました。

販売の際のおともで今後もがんがんイベント参戦してまいります。
ご来場いただいたお客さまありがとうございました。
そして無垢スタイルのみなさん、ほんとうにありがとうございました。

がん!がん!がん!

2017年1月21日土曜日

再び大雪。

1月21日(土)



再び大雪警報。
このところ毎週雪。

幸いにも午後になったら気温が上がり大部分が
溶けてくれたので一安心です。
今年はまだまだ降りそうで心配です。

午後は農業仲間と新年会。
移住当初からお世話になっているみなさんです。

さて、明日は再び埼玉での直売。
がんがん試食を食べてもらいます。

がん!がん!がん!

信州サーモンをグリルで10分焼いて食べました。

1月20日(金)

 
きょうは朝一で是本さんのボスケソへ。
自分のと知り合いの分のチーズを買い求めに。
最近は売り切れてしまうこともあるようなので、朝一で攻め込みました笑
 
いつも元気で明るいこの絵がお出迎えしてくれるボスケソ。
チョークアート(チョークで書いた絵)で、地元の方が書いたそうです。
動物たちがワイワイガヤガヤいて、すごく雰囲気が好きです。
 




新巻信州サーモンをいただいたので、早速夜焼いていただきました。
ビニールから大事に開けて触れてみると、皮も身も普段食べる塩鮭と違ってしっかりしている。
さすが長野県が誇る信州サーモン。一味違いそうだとわくわく。

楽しみな反面、調理にしくじってはいけないと思い、緊張感が高まります。
相手は私のお米。相手に不足なし。あとはきちんと焼くことさえできれば、
この信州サーモンを味わうことができる。

グリルに火を入れてしばし待つ。

しっかりと網が焼けるまで、サーモンはまな板の上で待機。
もしかしたら!と思い、サーモンは15分前にまな板の上に出して待機してもらい、
外気温に慣れてもらった。急な温度変化があってはサーモンもびっくりしてしまうだろう。

グリルを開けてみると、うん、しっかり網が焼けた。
満を持してサーモン投入。両面をじっくり弱火~中火で焼く。
きょうだけは焼きかた専門にさせてもらい、グリルの前に座り込み。
10分ほどで焼き上がり、我が家に3枚しかない魚用と決めているお皿に
盛り付ける。

ご飯の準備はさきちゃんがしてくれている。
一気に居間の机まで持っていき、焼けたそばから
いただきます!!

と、その前に、ブログ用に写真タイム。。。。。

満を持して実食!

うん。うん。これは、、、

身がしっかりとした肉感。
それと後味さっぱり。鮭特有の油っぽさがない。
ほんとにおむすびに入れたらちょうどいいかもしれん。
しっかりした味のしゃけにしっかりした味のお米。
ぴったりだなーと想像して、次回のおむすび試食のことを考える。

きょうもありがたくいただきました。
信州の食材は本当に豊かです。

がん!がん!がん!

2017年1月20日金曜日

我が家は毎朝二個のお餅を食べる。

1月19日(木)



がんも農場の朝食は、お餅二個が定番。
夏以外はほぼ一年中お餅を食べています。
手軽に食べることができて、調理もあっという間。
充分なカロリーも摂取できるし、まさにジャパニーズファストフードですね。

昨年からもち米も作っているのでもちろん自家産のお餅。
2週間に1度は自宅の餅つき機でお餅つきです。

今年は出産後のバタバタで、杵と臼でお餅が搗けなかったのが
悔やまれますが、埼玉の子供会と直売のイベントで搗くことができました。

来年は自宅で杵と臼で搗きたいものです。
やはり、餅つき機で搗いたお餅と、手で搗いたお餅では明らかに
お餅の伸びとかコシが違うんですよね。どうやら機械だと均一に
搗けてしまうところが、手搗きだとムラがある。それがお餅の
コシとか伸びにはイイそうなんですね。

もち米は、お餅だけでなく、炊き込みご飯、おこわ、赤飯などでも
食べることができます。たまーにもち米を食べるととっても美味しく感じますよね。
日々は白米、たまに玄米、ごくまれにもち米、という感じでお米ライフを
楽しんでおります。

がん!がん!がん!

2017年1月18日水曜日

ツルヤの栃尾油揚げは100円で極上のうまさ。

1月18日(水)


毎日違った表情を見せてくれるやっちゃん。


あかちゃんの口はまだ歯が生えていないので、
富士山のようなくちびるになっていると教えてくれた方がいた。
帰って寝落ちしたところを撮ってみると、なるほどほんとだ笑

最近、少しずつだが外出をしている。やっちゃん。
がんも農場の縄文文化部(狩り=仕事をとってくる=営業)の研修生として、
早くも出動願っているわけだが、その実力を見せ始めている。
お世話になっている方へのご挨拶で、お出かけするのだけども、
おじさんの僕が行くよりも研修生が伺った方がみなさん笑顔で迎えてくれる笑



手軽に食べられる油揚げが好きだ。
ツルヤで買えるこの油揚げは100円。
トースターに入れて5分ほどで調理は完了。
手間をかけるのは、大根をすりおろすことくらいかな。
かつお節は静岡のカネジョウさんのもの。
シンプルだがうまい。表面はさくさくで中はふわっと。

きょうは鳥の手羽が安かったので、手羽元と白菜、ネギなどで鳥鍋。
油揚げのついでに大根おろしを鍋にも入れて、みぞれ鍋にした。

うまし。でした。

改めて、このツルヤで売っている栃尾あぶらあげを検索してみたら、
なんといつもお世話になっている方がすでにブログで紹介していた笑
味の研究会の大福に続き、食の趣味が合います笑
やっぱり栃尾あぶらあげうまいっす。
http://asamabiyori.com/archives/256

がん!がん!がん!

1月17日はおむすびの日。

1月17日(火)


昨晩から降り続いた雪で朝から雪かき。
これは在宅作業だと、確定申告を進める。(入力は妻が、、)


お昼ご飯は納豆チャーハンを作る。
最近の定番である。



ネギと納豆(よく練ってタレとあわせる)、卵と油揚げを炒めて、
塩コショウ、みりんとしょうゆを少し。で味付け。
最後にかつお節ともみのりをパラパラ。

昨日から、油揚げがブーム。
なんておいしいんだ。油揚げ。

昨晩はトースターで肉厚の油揚げを焼いて。
油がじゅわじゅわーとなってから取出し、
一口サイズに包丁で切って、
たっぷりの大根おろし、しょうが、かつお節に
しょうゆをかけて食べる。
これがシンプルだが抜群にうまい。

在宅作業のときは並行していつもできない料理を。
きょうは干しイモをやってみた。
うまくできるといいのだが。


農業新聞で壇蜜さんと安倍昭恵さんの対談。
生産現場を知ってもらうことにますます力を入れたいと思う。

きょうはおむすびの日。
おむすびという言葉は神に由来しているそうだ。
おむすびの形は、古来より神格化されている山の形がモチーフだとか。
食べられることに感謝をし、食べものの裏方である
農業の仕事についてもっともっと掘り下げていこうと思う。

がん!がん!がん!

2017年1月16日月曜日

200枚弱あった年賀状のうち切手シート2枚当選。

1月16日(月)

二日間佐久を留守にしたので、お米の発送からスタート。
イベント後の整理整頓など。



年賀状のお年玉宝くじもチェック。
200枚弱ありましたが、、、、おいおい。切手シート2枚だけかよ、、、
それでも、当選した年賀状を送ってくれた方に感謝の念がわいてくる。
なんと二枚とも無垢スタイルの関係者の方。
今年は無垢スタイルとの縁がありそうです。


ヤフオクでゲットしたシーラーが調子いいです。
パッキングは今まで精米所で借りていましたが、
これで自宅でもできるようになりました。これ定価だと10万円以上するんです。
高すぎて導入できませんでしたが、こちらは送料込で1万円ほど。
いい買い物した!

佐久も大寒波の影響で今夜も雪がちらちら降っています。
豪雪とまではいきませんが、なかなか外作業のしづらい天気が続いています。

今月は来期に作付するお米の特別栽培の申請や、青年就農給付金、
確定申告など事務処理が目白押しなので、屋内作業をガンガンすすめちゃいます。

がん!がん!がん!

いわしの削り節おにぎり。

1月15日(日)



イベント2日目。
昨日用意した試食用のごはんは、午前中はやばやとなくなってしまったので、
急きょ本日は予定の倍、1升用意した。


 
 
今回の試食では、その場で握ってイワシの削り節をふりかけ、しょうゆをひと垂らし。
ごはんを楽しむ食べ方では、僕の知ってる限りいちにを争うおいしさだ。
 
せっかく食べてもらうのだから、おいしく食べてもらって、少なくとも
美味しいお米だったという印象をもって帰ってもらいたい。
そのために今回は準備をした。
 
結果は1升のごはん完売。お昼前にはなくなったので、もう5合あってもいいかもしれない。
子どもからお年寄りまで、ミニおにぎりを美味しく食べてもらえたと思う。
次回はもう少し改善して、もっともっと食べてもらいたい。
そしてがんも農場のお米を買って食べてもらいたい。
 
購入いただいた方はリピーターも多く、また無垢スタイルのイベントで
お会いできたらとてもうれしい。無垢スタイルの社長をはじめとした社員の
みなさんにはサポートをいただき感謝です。ありがとうございました。
 

 
 
 
佐久に帰ると高速道路では氷点下10度の表示。
帰宅すると一回り大きくなった(気がする)やっちゃんが。
あわてて座布団にあわせてみたら、やっぱり大きくなってる。


やるなぁ!やっちゃん!

がん!がん!がん!

2017年1月14日土曜日

帯を締めなおす。


1月14日(土)



早朝、小雪チラつく佐久をあとに一路埼玉へ。
向かうは大宮。無垢スタイル。

きょうの販売はソロ活動。
今回は試食でおにぎりにいわしの削り節をかけて
食べてもらおうと準備した。

おかげさまで5合炊いたお米はお昼前に全て
試食していただくことができました。

さてさて明日は1升炊いてお客さまをお待ちしよう。

大寒波の影響で午後は客足も落ち着き、16:00過ぎに
少し早めに撤収。せっかくの大宮なので、
いつもお米を使っていただいているおカフェにご挨拶。
キャトルでおいしいコーヒーとパスタをいただき、
ホッとひと息。ずっと外仕事でしたのでようやく
あったまりました。

きょうの無垢スタイルもキャトルも妻のご縁でお仕事を
いただくようになりました。ありがたいことです。
無垢スタイルでも妻が埼玉にいた時にお仕事で
お世話になった方々が多数足を運んでくださり、
たくさんのお礼や出産にお祝いの言葉をいただきました。
こんな仕事をしなくてはと帯を締めなおします。

明日もがんばろー!

がん!がん!がん!




2017年1月13日金曜日

無垢スタイル新春イベント。

1月13日(金)

イベント準備に追われる日。
うれしい悲鳴でお米のご注文もたくさんいただき、
追加で精米に行く。

合間を見て、やっちゃんと近所のみなさんにご挨拶。


長野県は各地で大雪の予報が出ているも、
佐久は幸いにもちらつく程度ですんでいるもよう。

明日は大宮まで移動するので天気がもってほしいものです。

無垢スタイルの新春イベントでお待ちしております!



http://www.muku.co.jp/event/event/2016/12/26/2017newyearfest.php

明日は、いま家でブームのいわし削り節でごはんを試食してもらおうと
準備いたしました!ぜひお試しくださいね。

がん!がん!がん!

2017年1月12日木曜日

サメが来たー。

1月12日(木)

昨晩突然の来客で我が家は楽しくなる。


サメをリュックに入れて、はるばる埼玉からやってきてくれたお姉ちゃん。
新幹線から在来線を乗り継ぎ、1日に5本ほどしかないローカル路線バスに
乗ってやってきた。宅配業者を装って笑

日常はとても楽しいけども、毎日がバタバタと過ぎ去っていく。
お姉ちゃんが来てにぎやかになって、いつもよりずっと楽しい時間になった。
いまやなかなか入れない人気のカフェで働いているお姉ちゃんは、
おいしい料理もたくさん作ってくれて、いろいろなおしゃべりをした。

 
 
きょうはどんど焼きを見ながら少しだけお散歩。お姉ちゃんも交えて4人で。
近所のみなさんにもまたご挨拶。やっちゃんをよろしくおねがいいたします。


年末から保留状態となっている機械のメンテナンス。
少し時間があったのでエアフィルタを交換。

イベントが終わったら外仕事を本格的に再始動させる予定。

がん!がん!がん!

2017年1月11日水曜日

ふと気づいたら。

1月11日(水)



ふと気づいたら、丸い座布団には収まらなくなり、
四角い座布団に対角線上に置くことにした。

ふと気づいたら、アタマ一個分上に動いてる。

腕に抱えても足がはみ出るようになってきた。

きょうは新年初の精米。
昨日から精米でお世話になっているお米屋さんも始動。
今週末は埼玉県さいたま市の無垢スタイルという住宅メーカーにお邪魔します。
毎年恒例となっている新春イベントで直売をさせていただきます。

http://www.muku.co.jp/event/event/2016/12/26/2017newyearfest.php

いつもはさきちゃんと行くのですが、今回はやっちゃんがまだ遠出はできないので、
僕だけでの参加。しっかりがんも農場のお米をPRしてきます!!
来場者特典も用意いただけるようなので、無垢スタイルの家づくりに興味が
ある埼玉周辺の方は、ぜひお越しくださいませ!

がん!がん!がん!

コストカッター。

1月10日(火)

子どもが生まれてからというもの、支出が増えてます。
時間の使い方もさることながら、お金の使い方も変わっています。
時間もお金も有限(お金はすごく有限笑)なので、支出を徹底的に見直してます。
余談ですが、前のボスはお金は取り返せるけど時間は取り返せないのだから、
時間だけは大切にしろと言ってましたが、、、

光熱費や通信費、保険などなど。
今支払ってるお金を見直せないか検討。
収入は、お米の売り上げが大半。お金のことを考えるときは、
入ること=収入のことだけを考えがちなのですが、、使い方がおおざっぱだと
あるものもなくなっちまう。なににいくら使っているのかよくよく分析。
光熱費とか以前に、なにしろ僕が散財するタイプなので汗、、、
カルロスゴーンさんの異名コストカッターをイメージしつつ、
無駄なものはどんどん切る!!

いまは便利なアプリもいっぱいあって、レシートは写メすれば
簡単に入力、仕訳、記帳までできるし、銀行やクレジットカードの明細も
ネット上で連携して入力を自動でできる。
家計については、内訳までパーセンテージではじき出してくれる便利な
アプリまである。そんなことも今までしていませんでした(反省)
いまは試しにマネーフォワードというアプリを使っています。

今の10倍稼いでいれば、細かいことも気にせずじゃんじゃんお金を使っちゃいますが、
これから先は、事業においても子供の人生においてもお金のかかることばかり、
計画して来たるべき時に備えなくてはね。

と言いつつ少し見直せたので安心してiPhone7 plusに切り替えられました笑

がん!がん!がん!

2017年1月9日月曜日

干物が届いた。

1月9日(月)

朝から雪かきで一仕事。
午前中は予定を変更して在宅での事務作業となりました。


親の仕事の場所によって、色んな場所で寝かされているやっちゃん。
ほっぺがだんだん膨らんできました。


両親が伊豆の温泉に行ったそうです。
旅館から干物を送ってきてくれました。包装がおもしろいのでパチリ。
温泉好きの父親はよく旅行にいきます。
長野にもよく来ていましたが、冬はやっぱりあたたかいとこがいいですね。
いつまでも親は子のことを気遣うものなのだ。

年が明けて親族から出産のお祝いをいただきました。
久しぶりに電話で話すと、”考え方がかわるでしょ?” ”子どもが全てだもんねぇ”
色々な人から親としての子に対する気持ちを耳にするようになりました。

子どもができて、自分より上の世代の大人のみなさんとの会話が増えました。
共通の話題が出来たとも言えるし、自分たちが少し大人に近づいたのかな。
毎日毎日子どもを見ながらいろいろなことを考えさせられます。
子育てともいえるが親育ち!?

がん!がん!がん!

2017年1月8日日曜日

食は心を満たしているか。

1月8日(日)



戦後の貧しい日本において、食べ物は空腹を満たすためのものだった。
栄養を摂取するために、あるもので工夫して食べていた。
栄養のためにとる食という原点から、いまはだいぶ遠くまできたようだ。

家族との食事、接待のための食事、特別な日を演出する食事、
食べたことのない料理を楽しんだり、お酒を楽しむための料理。
食は多様で複雑になり、そのあり方は無限大だ。
それほどに今の日本はあの戦後から比べたら成長し進化したのだと思う。

NHKスペシャル「ばっちゃん~子どもたちが立ち直る居場所~」
http://www.nhk.or.jp/docudocu/program/46/2586820/

非行に走る子供に、食事を作り続けるばっちゃんがいる。
手作りの料理を求めて、帰る場所のない子達がばっちゃんのもとに集まる。

いまは空腹を満たすことは容易になった。栄養も充分すぎて肥満になるくらいだ。
でも、心が満たされる食事なのかと考えたらどうだろう。

逆に戦後は心は満たされていたのだろうか。
父や母の話を聞いていると、少なくとも家族の時間は多かったのではないかと思う。
モノはないけど、家族や周囲のみんなが同じような状況で、
同じような未来に向かっていて。気持ちが共有できていたのではないだろうか。

栄養が足りなくても、心が足りなくてもダメだ。
僕らは農業者として実践すべき食のありかたをきちんと実践していきたい。

大きなことではなく、ちゃんとした食材を手作りでなるべく料理したものを
家族で食べる。そんな当たり前のことがいまは当たり前ではないのだ。
だから、そんな生活を実践するために僕は東京を離れてこんな遠くまで来たのかもな。
いま振り返ってみるとそんな気がする。

がん!がん!がん!

出初式。

1月7日(土)


毎年恒例の消防出初式。
今住んでいる地区の団に移籍して初めての出初式。
やはり地域に住んでいるからには、なにかしら地域での役割をいただいて、
出来る限りは動かないと申し訳ない。そんな思いで入りました。
おかげさまで引っ越して以来友達も増えて、
初めての子育てでも先輩方もいるので心強いです。
地域のことも自然とわかってくるので一石二鳥です。

それにしても半日がかりの式典は、なかなか辛抱が必要な時間でした。

夜やっちゃんが寝ている束の間の楽しみ。
活字時間。

大人になったらなりたいもの。
自分はのときは確か小6のときは先生だったかな。
中学のときは通訳だったような。
いまは広い意味では食べ物屋さんですかね笑

がん!がん!がん!