がんも農場のお店

2011年6月29日水曜日

田の見回り

6月29日(水)
天気:☀
気温:32.7℃/21.4℃

猛暑でしたね〜。
草刈りをしたり、田んぼの見回りをしたり、、、

ふと、アイガモ農法で栽培をしている田んぼで、
アイガモたちの団体を発見しました。

あのぽっかりと空いたスペースは、
アイガモによって食べられてしまった稲でしょうか!?


そういえば来月、24時間リレーマラソン富士北麓公園大会に、
参加することになりました。ランニングしないとなあ。

がん!がん!がん!

2011年6月28日火曜日

小麦の製粉をする

6月28日(火)
天気:☀
気温:33.1℃/20.4℃

小麦の刈り取りを終えて、小麦のチクチク部分が
腕の裏を引っ掻き傷まみれにしておりました。。。
顔面にもど真ん中に引っ掻き傷が、、、

そんな達成感を感じつつ、
きょうは常盤館に朝から。

この時期の厨房は、熱地獄と化していきます。
板前時代を本当に思い出しますが、
あの頃とはなにもかもが違います。

でも厨房のあの独特の熱感は、あの、アタマがもうろうとするような熱さのなかで、
ひっちゃきに動き回っていた夏を思い出します。

午後は、少しだけ残っていた田んぼの草刈り。でした。
スポーツドリンクを飲みながら、。

小麦の刈り取り前のある日、W氏から小麦をいただくことができました。
ユメアサヒ(強力粉)と農林〜号(薄力粉)のブレンドで、
W氏が切り開いた新たな新境地、バゲット作成用小麦です。

今シーズンの新小麦収穫を前に、製粉〜バゲットのパン焼きを
実践させていただくために、無理を言っていただいたのでした。




一番左は、殻と粗い粉(もう一度挽きます)
真ん中が、細かい粉
右は、殻のみ


それで、3kgの小麦で1,528gの粉が製粉されました。
歩留まりは、約51%。。。。。
W氏の話しだと70%ということなので、、、、
改善必要です。

うーん、下のふるいの目が詰まってしまっている。
閉めすぎたせいで、熱を持ってしまったのが原因か、、

製粉もそうですが、パン焼き、蕎麦打ちなどなど、
田舎暮らしは実践が命ですね。まだまだです。
次回はパン焼き!!!

がん!がん!がん!

2011年6月27日月曜日

小麦刈り終了

6月27日(月)
天気:☁
気温:25.1℃/18.6℃


というわけで、今日で小麦刈り終了しました。
(お手伝い予定だった父さん母さん、来年よろしく!)

思い返せば種まきしたのは昨年11月。
以来、約8ヶ月(約230日)経ったので、面積やら、品種やら
記憶が曖昧な部分も出て来たので、
種まきをした日の日記を引用します。

----------------------------------------
11月8日の日記です。

がんも農場(シタ)に、イガチクを中心に
以下のように蒔きました。

イガチク=300㎡
ハルユタカ=70㎡
ゆめかおり=50㎡

一昨日蒔いたがんも農場(ウエ)は、


イガチク=80㎡
ハルユタカ=260㎡
ゆめかおり=260㎡

合計すると、
イガチク=380㎡
ハルユタカ=330㎡
ゆめかおり=310㎡

小麦全体だと、1020㎡で約1反に小麦を蒔いたこととなりました。
どうなるかな〜。

--------------------------------------

というわけで、この約1反の畑の刈り取り〜ハサ掛け作業に、
約2日かかりました。(W氏のお手伝いありです。。。)

収量は、天日乾燥後のお楽しみです。

小麦粉の注文しだいなのですが、来年は少し面積増やしてもいいかもしれない。
作業はまだ増やしても対応はできそうですね。

--------------------------------------
★作業のメモを最後にまとめておきます。

反当たりの窒素量6kgで栽培した上の畑の小麦の成育は、
かなり良かった。

栽培が難しいと言われているイガチク(伊賀筑後オレゴン)。
基肥窒素6kgで、かなり成育状態がよかった。
ただ、分けつをしすぎてバインダーで刈り取る際に、
刈り取りきれないものも多かった。種のまき過ぎに注意。
より、薄蒔きに今年は改善する。
ハサ掛けの際に、地面につくほど長く成長した。

ユメカオリ、ハルユタカは分けつもちょうど良く、
刈り取りもし易い、穂もよくついていた。

圃場には軽トラが乗り入れられるように、準備をしておく必要がある。
草刈りを事前にやって、圃場を乾かすよう準備をする。

バインダーのヒモを通す場所は4箇所。
燃料はガソリン。

上の畑は溝を切って排水を考えなくてないけない。

除草作業をシーズン中に何回かやれるといいんだけどなあ。

あと、網掛け作業も来年は忘れずに。
-----------------------------

がん!がん!がん!

2011年6月26日日曜日

小麦刈り取り第一弾

6月26日(日)
天気:☀
気温:28.4℃/18.5℃

さあさあ、きょうはいよいよ小麦の刈り取りを
W氏にお手伝いいただき、開始いたしました。

小麦もいい感じで熟してきたようです。


W氏からお借りした1条刈りバインダー。
小回りが利くので作業がやり易いのです。

刈り取った後は、ハサ掛けしていきます。


というわけで、一つ目の圃場は刈り取り完了。

こちらは2つ目の圃場。

2つ目の圃場は、半分だけ刈り取って、ハサ掛けしたら日没。
イガチクとハルユタカは完了しましたが、あとは
ユメカオリだけですね。

明日もはりきっていきます。

がん!がん!がん!

がんも農場田んぼ つなぎ肥をまく

6月25日(土)
天気:☀
気温:29.1℃/19.6℃

きょうも暑い。
少々寝苦しいですが、クーラーはいらないですね。

がんも農場の田んぼに、きょうは肥料をまいてきました。
硫安25kg。窒素にして5kgになります。

途中パラパラと☂も降るなか、田んぼの隅々まで
歩いて肥料をまいていきます。


生育の小さい苗のところに、多めにやったり
調整しながらまいていきます。
稲との対話というやつです。

N果樹園のNさんに途中アドバイスいただいて、
アイガモのゆで卵もいただいたりして、
はずみをつけてやりきりました。

通常、田植え後の追肥というやつは7月の中旬〜下旬に
行うものです。ただ、がんも農場は休耕田ということもあり、
今年は基肥なしで、成育がちょっと弱い傾向が見られたので、
つなぎ肥というやつを投入したわけです。

ただ、がんも農場には、長年蓄積された、雑草などに含まれた
有機質の栄養が多く含まれていることも予想されます。
その場合、なかなか現状の成育状況では栄養の過不足が
判断できないため、つなぎ肥も少なめに施肥することに
したのでした。

さて、追肥までそういった成育をしてくれることになるか
楽しみです。

がん!がん!がん!

2011年6月25日土曜日

草刈り終了

6月24日(金)
天気:☀
気温:31℃/20.9℃

きょうで草刈りは終わり。きょうも暑い1日でした。

いまは、風が窓から入ってくると涼しいです。

きょうのお昼のメニューは、赤坂直売所で購入した
ズッキーニとタマネギ、キタヤツハムのベーコンで、
チャーハンを作りました。

ズッキーニがジューシーでおいしいです。
味付けはシンプルに塩こしょうでした。

ぼちぼち夏野菜も穫れ始めて来ましたね〜。
まだ数は少ないですが、もしご希望の方は余っている野菜を
お送りしたりできるので、コメントやメールなどでご連絡くださいね。


きょうは研修先のYさんのもとに、東京から来客がありました。
その方は、なんと僕がDJしていたときのイベントのお客さんだったことが
発覚して、超びっくりしました。懐かしい思い出が思い出されますね。
2004年ころ中野ヘビーシックゼロでやってたんだよな〜。

がん!がん!がん!

2011年6月23日木曜日

草刈りの日

6月23日(木)
天気:☁/☀
気温:28.8℃/19.4℃

1日中晴れたり雨が降ったり、梅雨らしいぱっとしない天気。
日差しが出れば暑く、くもればまた蒸し暑い。
けども風がふけば気持ちいいですね。

日焼けもますます進んで黒くなってきました。
明日でいちおう2回目の草刈りは終わりになります。

さて、5月末に開催されたBUNGYMのスパーリング大会。
ちょいとしたヒマを利用して、キックボクシングの動画も
編集してアップしました。

BYNGYMの選手の試合が主です。



Fくんの試合と女性選手Kさんの試合。男性相手にすごいです。。



DくんとMさんの試合。

最後に参加ジムのかたの試合。すごいキックでした。。。


というわけで、明日も草刈り頑張ります。

がん!がん!がん!

タケノコゴハン

6月22日(水)
天気:☀
気温:32.3℃/14.8℃

猛暑でしたね〜。一日中草刈りでした。

田んぼの草刈り、今回はあと2日ほど続きます。
草刈りは5月から1ヶ月ごとに9月まで、計4回続きます。

きょうは、昨日穫ったネマガリタケをタケノコゴハンで食べました。



ネマガリタケ。初めて食べたのですが、柔らかくてほんとにおいしかったです。

あと、きょうは米粉でお団子を作りました。
製粉機で、古米を米粉にもできるので、
米粉をおいしく食べる方法も研究しなくては!

みたらし風団子にしました。


がん!がん!がん!


2011年6月21日火曜日

猟銃の初心者講習申込

6月21日(火)
天気:☀
気温:27.2℃/18℃

さてさて、ネマガリタケを穫って、山から帰った僕は、
ふと大量のネマガリタケをどうしようか、困ったのでした。

と、その前に猟銃の講習会の申込のため、
佐久警察に行って来ました。

初心者講習というやつで、銃を所持するために必要な
知識を座学で勉強するための講習会です。
もちろん試験もあって、合格すると、晴れて、
教習=銃の打ち方を射撃場で教えてもらうことになります。

で、渡されたのがこの本。

なかなかボリューム感があります。

猟期である、今年の冬までに全ての資格を取れるといいのだけど。。
ネマガリタケで山に入って、さらに猟に対する興味が
湧いて来ました。

講習会の申込が無事済んだところで、ボクシングジムの会長や知り合いや、
農家さんやら牧場のかたやら、いつもお世話になっているヒトに
ネマガリタケをお配りして参りました。

おいしく食べてもらえることを願います。
僕は、素焼きと煮て食べました!
柔らかくて風味もいいし、んまい!

がん!がん!がん!

僕はネマガリタケを穫りに山へ

6月20日(月)
天気:☁/☂
気温:不明

さて、草刈りの2日目なのでした。
午前中、午後と作業を進めていたのですが、
午後になって雨足が強まり、途中で断念。

この時期の農作業は思うように進みません。
小麦の収穫が思いやられます。

そして、日付が変わって朝の3時。
消防で知り合ったNさんに誘われて、きょうは山田温泉近くの
山田牧場の、さらに上の山へネマガリタケをとりに行って来ました。

3時に出発して佐久ICで、同行者3人と合流後、
計5人の乗り合いで須坂へと向かいました。

6時前には目的の山へ到着。
山道にぽつんとある小屋に、山菜収穫の代金として、
1000円を支払う。

で、さっそく入山。

こういう笹の生い茂ったところに入っていきます。
道なき道を突き進む。

中央の赤紫と黄緑の2色になっているのが、
ネマガリタケです。

真ん中の若いのがネマガリタケです。

このように、前掛けにどんどん入れていきます。
昨夜ただの前掛けを自分で縫ってポケットにしたんです!


で、すさまじい斜面なので、ふと立ち上がると、
こんなに絶景なのです。

分かりづらいですが、かなりの急斜面です。
ネマガリタケに捕まりながらおります。

ふと発見した高山植物(恐らく)
名前はわからないけど、珍しい。

というわけで、なんども山を登ったり降りたりして、
ネマガリタケを穫り終わったのは午前10時。
ちょうど、たくさんヒトが穫り始める頃には、収穫終了です。
全てを知り尽くしたNさんの同行だったので、安全かついっぱい穫れました!
ありがとうございます!

来年も行こーっと。

がん!がん!がん!

2011年6月20日月曜日

スパーリング大会での自分の試合

6月19日(日)
天気:☁/☀
気温:不明

久々に常磐館で厨房のお仕事。
常磐館のメニューも季節が変わったので、新しくなり、
ちょっとオペレーションにも変更があり、なかなか時間の
都合が合わなくなってしまい、久々の仕事となりました。

常磐館は、震災直後とは変わって、にぎわいを取り戻しつつありました。

午後は第2次草刈りの開始。
ここから1週間は草刈りの毎日。

今回は自走式の草刈り機も使用したりしています。

さて、5月末に開催されたスパーリング大会の模様を
撮影したDVDを会長からいただきましたので、
自分の試合を改めて見てみました。

いや〜。まだまだです。
同じジムの尊敬するO選手はほんとすごいです。
(動画上の3つ目の試合です。)




次回のスパーリング大会は9月4日ですね。

がん!がん!がん!

2011年6月19日日曜日

がんも農場の田んぼ観察

6月18日(土)
天気:☂
気温:20.4℃/16.1℃

きょうは、雨模様。

時間があったので京都大助教の小出裕章氏の
『原発のウソ』を読みました。

報道では得られない情報が満載。原発はまだまだ収束していない。
これからも、情報収集をしていかなくてはいけない。
これからはやはり原発を廃止していったほうがいいと、
改めて思い直した。

午後はボクシングジムへ。

さて、日々がんも農場を観察して、雑草や害虫が出ていないか、
目を光らせていたつもりですが、畦から雑草が侵入していたことに、
昨日気づきました。

這うようにして草が伸びています。



これが雑草本体。

アシカキという名の雑草のようです。

一瞬、Nさんから注意されていた夜這いツルかと思ったのですが、
Wさんに聞いて調べたら、アシカキという雑草のようでした。
これは、こまめに駆除していれば恐るるに足らんということで、
ほっと一安心。

一層監視の目を光らせなければ。

田植え後、約20日が経ちました。
とは言え収穫まであと3ヶ月程度。
1年なんてあっという間ですね。。

がん!がん!がん!

2011年6月17日金曜日

クボタ展示会で安曇野へ

6月17日(金)
天気:☁
気温:19.5℃/15.2℃

きょうはクボタの展示会で安曇野に行って来ました。
早朝にクボタに集合して、バスで安曇野へ。

スイス村というところで開催されました。

いつもの佐久で開催される展示会よりも、
展示されている農機具の量がかなり多いです。


これはコンバインのニューモデル。
これで1,500万円。

これは汎用型コンバイン。
大豆や蕎麦を刈って脱穀できます。

ショー的なものも催されて、農業事故の注意を促したり、
新モデルを紹介したり。
写真は、種モミの直播用のアタッチメント。

近年、苗作りをせずに田んぼに直播きで、
稲作りをするという方法が出て来ています。
ノウハウもけっこう出て来ていて、自分の圃場で、
実験的に実践してみるのもおもしろいかもしれない。


これは大規模農業をされている方ようの、
農薬散布用ヘリ。

そして、ひとしきり展示会を満喫したら、
大王ワサビ園へ。

定番ワサビソフト。


定番ワサビ田。圧巻ですね。

初大王ワサビ園で記念撮影。
足下が消えかけている、、、、


というわけで、1日満喫して参りました。
普段こういう団体で行動する機会があまりないので、
ピクニックみたいで楽しかったですね。

がん!がん!がん!

2011年6月16日木曜日

狩猟のことについて

6月16日(木)
天気:☁/☂
気温:20.7℃/13.4℃

佐久に越して来て、実現したい様々なことがあって、
いつもアタマのなかにもやもやとあるのだけども、
そういう実現したいことのチャンスは、突如として
目の前に現れたりするもので。

それは、研修先の農家さんのYさんとの出会いもそうだし、
蕎麦や小麦の栽培で大変お世話になっているWさんとの出会いもそうだし、
消防団のYさんとの出会いも突然だった。

なりゆきで消防団に入ったら、そこにNさんがいた。
Nさんは32歳で、まさに地元の長老達と一緒に猟をやっている
若手のホープ!

狩猟は、農業をやろうとした動機と同じく、
自分の食べ物は自分で得るという意味で、
いつかやりたいと思っていたことだった。

けども、知れば知るほど壁が高い。。。

一通り、狩猟を実際に出来るようになるための手続きについて調べて、
地域住民とのつながりがないと、猟友会に属すのも難しそうな雰囲気。

でもNさん32歳は『くろちゃんも一緒にやろうよ。オレと一緒に少年兵だな』と、
言うことで、早速猟銃をゲットするために、講習会を申し込む手続きについて、
きょう警察に行って聞いて来たのだ。

熊をかついで3時間も山を下りてくるというNさん。
来週一緒に根曲がりタケを穫りにいきま〜す。

がん!がん!がん!

2011年6月15日水曜日

小麦の成育状況確認

6月15日(水)
天気:☀
気温:20.9℃/11.9℃

きょうは、農業改良普及センターの普及委員のかたに、
畑と田んぼに来ていただき、小麦と水稲の生育状態を
見ていただきました。

農業改良普及センターとは、各都道府県が設置している機関で、
農業の専門家が集まっていて、いろいろと栽培に関するアドバイスなどを
してくれるのです。

きょうは、水稲、小麦などの作物担当のかたに来ていただきました。

普及委員のMさんです。

この圃場は肥料をほとんど入れていないため、
あまり成育がよくないようです。

きちんと肥料を入れた畑の小麦は、まずまずの出来だったようで、
一安心です。肥料の少ない畑は、少し追肥をして最後のがんばりに
期待したいと思います。笑

収穫まであと2週間弱ですね。

ところで、小麦と水稲に必要な窒素量の違いですが、
約2倍も違うようなのです。小麦のほうが、かなり
窒素を必要としている作物なのです。

また、パン用小麦は追肥を多めにやって穫るのに対して、
うどん用小麦は基肥メインという違いもあるようです。
水稲と違って、この辺で栽培しているのはごくわずかのヒトしか
いないので、なかなか模範がないですが、自分なりにデータを
集積していい麦を作っていこうと思います。

がん!がん!がん!

緑がキレイな時期

6月14日(火)
天気:☀
気温:24.8℃/14℃

梅雨が終わってしまったのではないか??
と思うほど今日は晴れておりました。

こんな日なのに、インドアで事務仕事を1日中。

夕方に田んぼと畑の見回り。

稲も根付いてきました。

景色は青田で気持ちいい季節です。

小麦は緑から黄色っぽい色へ変化中。

というわけで、田植えでほっとしたのもつかの間。
今度は小麦の収穫が待っています。

何しろ初めてのことなので、ドキドキです。

がん!がん!がん!

2011年6月13日月曜日

ライスセンター片付け

6月13日(月)
天気:☀
気温:23.6℃/15.4℃

昨日少々飲み過ぎて顔がむくんだ朝。

田んぼの見回りから開始です。
全体的にちゃんと入っています。

草が生い茂って来ていた田んぼも、除草剤を入れてから、
なんとか、これ以上生え進むことは食い止められているようです。

肥料まき〜田植えまで、大量の肥料や培土、除草剤の空き袋や空き箱、
苗間に使用したビニールのシートがライスセンターに溜まっております。
これらは、ゴミとして農協が回収してくれるそうなので、キレイにまとめます。

また、ライスセンター内も土などでかなり汚れているので、
掃除をしました。
これから、追肥、溝切り、稲刈りなどに向けて、肥料や農具を
ライスセンター内に運ぶので、キレイに片付けねばなりません。
ちょっと行動遅いですが、、、

おまけですが、消防団のヒトからもらった
ガンダムのベアブリック!優しいなあ。

がん!がん!がん!

小型ポンプ操法大会

6月12日(日)
天気:☁
気温:不明

更新が遅れてしまいました。

昨日は、消防団のポンプ操法大会及びラッパ吹奏大会でした。

ポンプ操法大会は、2種目あってポンプ車の操法の技術を
競う競技と、小型ポンプの技術を競う競技があります。
僕の属している塩名田分団は、小型ポンプを持っているので、
小型ポンプの操法の種目に出場したのでした。

僕は選手でもなく、大した仕事もできないので、
言われるがままお手伝いするのみですが、、、

テントから他の分団の様子を見ています。

ハッピを着ているのはラッパ隊の人たちです。

例年上位入賞をする内山の分団の人たちの放水。


何十台も消防車が集まっております。
写真はポンプ車です。

順位は佐久市23分団中14位という成績でした。
分団長の話しだと、まずまずの成績とのことでした。
この後、慰労会へとつづき、帰宅が真夜中となったのでした。

がん!がん!がん!

2011年6月11日土曜日

應興寺ジャズライブ

6月11日(土)
天気:☂/☁
気温:22.5℃/16.3℃

午前中降っていた雨も上がって、
きょうはボクシングジムでトレーニング。

ただ今日は、楽しみにしていたジャズライブが
小諸の應興寺というお寺であったので、トレーニングは
早めに切り上げて、小諸に向かいました。

稲葉国光さんというベーシスト、サックスは峰康介さん、
ピアノが岩崎佳子さん。このトリオのライブでした。

こちらが本堂の入り口。このなかでライブがあるんです。

開場。僕よりは年齢層高めの方が集まっていらっしゃる。

そして開演。。

想像以上に本堂で聞くと音がよく聞こえました。


ベースの稲葉さん。素晴らしい演奏でした。


そして最後は、主催者でもある井泉庵のご主人の打つお蕎麦。

さすがに入場者60名にものぼる方に一度に
お蕎麦を出すのは大変そうでした。。
おいしかったです。

がん!がん!がん!