がんも農場のお店
ラベル
料理
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
料理
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年3月8日火曜日
【がんもの農場日誌0308】コロナワクチンの翌日。
昨日の午前中にコロナワクチンを接種したので、
今日はあらかじめ仕事はやってもやらなくてもいいように
しといた。けど、まあまあ微熱とだるさくらいだったので、
納品書をひたすら書く1日となりました。
途中、寝たり仕事したり、寝たり仕事したり。
娘も早めに迎えに行って終了。
夕飯も作り置きプラスレンジでチンのもので。
そうそう。午前中の早いうちはまだ元気だったので、
トーストにディップするようにカスタードクリームを
作りました。
なかしましほさんのレシピ
でめちゃくちゃ簡単にできました。
がん!がん!がん!
2017年7月27日木曜日
林間学校のお手伝い。
7月27日(木)
きょうで最後だったのですが、7月末の数日間、
3‐4日ですが、お手伝いで厨房の仕事をしてました。
東京から来る高校生の林間学校の団体向けに、
食事を提供する仕事です。
80名程度の団体ですが、通常のお客さまと違うのは、
学生なので、自分で配膳したり、下膳したりしてくれること。
ちょっとしたやり取りですが、新鮮な体験。
厨房の仕事も久しぶりで、80人分の目玉焼きを作ったり、
カレーを作ったり、天ぷら揚げたり、束の間ですが楽しみました。
厨房内は2‐3人のチームで動くので、最近は草刈りの孤独な作業だったので、
それもおもしろかったです。
お世話になりました!
がん!がん!がん!
2017年7月14日金曜日
畑の恵みを少しばかり。
7月14日(金)
がんも農場の田んぼでは、水を入れ始めました。
7月アタマから、田の水を抜き、土を乾かしてあげることで
土中のガスを抜いてあげます。稲の生育を促進します。
だいたい土も乾いて、ガス抜きが終わったので水を入れ始めております。
雨でも降ってくれれば一気に田に水も入るのですが、
なかなか都合良くはいきませんね。
お昼ごはんにパスタにしようということになり、
妻からの指令で畑のバジルをとりに行きました。
生き生きと大きくなっているバジル。
パスタがスパイシーでおいしくなりました。
香りがいい!
バジル以外の野菜はいただきものです。
がんも農場の畑はまだトマトなどできておりません、、、
いつとれるかな!
がん!がん!がん!
2017年7月13日木曜日
久しぶりに菱野温泉。
7月13日(木)
きょうはご縁があってものすごく久しぶりに小諸の菱野温泉まで行ってきました。
2年前くらいまでは、バイトで菱野温泉の常盤館の厨房でお世話になってたので、
週2‐3回はここまで登ってきたのですが、がんも農場の仕事が忙しくなり、
いまはだいぶ縁が遠くなりました。
それが、味噌作りでお世話になったのがご縁で、スポット的に数日お手伝いすることになり、
今回は菱野温泉からちょっと山奥に入っていったこちらの合宿所の厨房に来たのです。
きょうは準備というか、場所の確認だけでしたが、合宿所は思った以上に山奥で、
当時常盤館の休憩時間にマウンテンバイクで近辺を散策しましたが、
こちらの合宿所への道は初めてでした。
農場もいろいろとやることはありますが、少し違う現場を見て勉強してきます!
がん!がん!がん!
2017年4月29日土曜日
わらびもちを久しぶりに練り上げる。
4月29日(土)
朝からミサイル発射のニュースにびっくりしてから、
なにはともあれ田打ちに出発!
昨日肥料まきを終えた田んぼをがんがん起こします。
朝のニュースで天候急変の恐れもあると聞いたので、
昼飯もトラクター上で済ませつつ、早く終わらせるように。
風もかなり強く吹いてきた。
なんとか15時前には予定していた作業を終えて帰宅!
結果的には16時過ぎに雨は降ってきた。(パラパラとですが)
よかった!
そこで、わらびもちを練り上げることにした。
ぷるぷるつるん!うまし!
がん!がん!がん!
2016年12月22日木曜日
みりん。
12月22日(木)
きょうは子どもの銀行口座開設から始まり、
精米、発送など。
保険関連の手続きもあったり。
そうそう。農家の先輩からオリジナルの本みりんをいただいた。
みりんと一口に言っても、スーパーに行けばわかるとおり、
みりん風調味料やらみりんタイプ調味料やら、みりんとは別物なのに、
みりんのような顔をして売り場にならんでいらっしゃる。
これでも和食の料理人を志したことがある私は、今までも本みりんを使って
いました。ところが、今回先輩がくださった本みりん。
一味違います。佐久市産コシヒカリ100%で作った本みりんは、
とろっとしていて、そのまま飲んでもまろやかでうまい。
これは、料理好きな僕としては楽しすぎる。
話を聞くと、自分のお米で本みりんを作ってくれるそうだ。
やらない手はない。また楽しみが増えました!
本物のみりんに興味のある方はぜひご連絡を!
来年がんも農場オリジナル本みりん作ります!
がん!がん!がん!
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)