がんも農場のお店

2018年7月31日火曜日

まずは田の見回りから。

佐久に帰ってまずは田んぼの水の見回りから。
台風の影響もさほどないようで、その代わりに
水はたっぷりと田んぼに入ってくれていた。
こんな台風ならありがたいのだけども、
地区によってはハウスが倒壊したりとか、
佐久地域でも被害が出ていたようです。

田んぼもあと1ヶ月後に台風来たら、規模によっては
かなりの被害が出ることでしょう。

田んぼは稲刈りに向けて、再び雑草を取ってまわったり、
排水がよくなるように溝を掘り直したり、整備を中心にやっております。
地味な作業ですが、この気候なのでなかなか大変です。
無理せずぼちぼちとやっております。

気がつけば明日から8月ですね。
夜はかなり涼しくなってます。
よかったよかった。先週までは熱帯夜続きでしたもんね。

がん!がん!がん!

2018年7月30日月曜日

田舎に帰る。

佐久に移住してから毎年7月末になると、
お祭りに参加するため、必ず埼玉の実家に帰省しています。

小さい頃からお祭りが好きで、生活の一部となってます。
結婚してからも妻が参加してくれるようになって、
子供が生まれてからも家族みんなで参加しています。
年に数回ですが、実家近くに住んでいる地元のみんなと会えるのが
楽しみでしたが、娘も参加するようになって、娘と遊んでくれる
友達もたくさんいるのでまた違った楽しみができました。

僕が住んでいる佐久の地元地域では、人が少なくなってきているせいで、
年々お祭りの運営が大変になってきています。
準備から片付けまで、お祭りを維持していくのは結構大変なことだと思いますが、
存続のためできる限りの事はしていきたいです。

僕の地元でも、近隣地区の方とお神輿を担ぐ人員を手当てしあって、
交流が始まりました。実際担ぎ手不足という事情もありますが、
交流することで新たにみこしも活気が出て、交流もあって楽しさ倍増でした!

来年はまたお祭りグッズ新調しよっかな!

がん!がん!がん!


2018年7月26日木曜日

第4回かみはら寄席。

「かみはら寄席」という落語会を主催しており、
年に2回を目指して開催しています。
今回で4回目となる「かみはら寄席」ですが、
8月25日(土)に開催できることになりました。

チラシも完成して本日手元に届きましたので、
まずは地元である上原地区の皆さんのお宅に
一軒一軒チラシ配りをしました。
もう上原に移住して3年と少しです。
こうしてチラシ配りをしていると、新たにお知り合いになれる
機会も増えて、ありがたく思っています。

今回もお客さんや落語家さんに楽しんでいただけるよう
会の運営を頑張ります!

がん!がん!がん!

2018年7月25日水曜日

きょうも畑の作業。

きょうも畑の日。
残っていた男爵を掘ってから、あとは畑の草刈り。
この猛暑で雑草も一気に伸びています。
娘は保育園なので、二人で一気に進めました。

春先から使っていた畑もじゃがいもまで収穫が終わったので、
かなり片付きました。半分くらいはこれで空いたので、
トラクターで起こして次なる植え付けの準備です。

秋に向けて人参、大根。
稲刈り後には小麦、玉ねぎ、にんにくを植えようかと思っています。

昨日までがかなり暑かったので、今日はとても過ごしやすく感じました。
夜もこれぞ信州という感じの涼しさ。これくらいの気候に戻って欲しい。
この暑さでコシヒカリの最初に田植えした圃場が出穂間近です。
台風の影響を受けなければいいんですが、、、

がん!がん!がん!

2018年7月24日火曜日

芋掘りスタート。

草刈りもひと段落したので、
ようやくじゃがいも掘りに取り掛かりました。
それにしても、この時期は体力的にきつい作業が続きますね笑
今日で半分以上は掘り終わりました。
今日は全部メークインでした。明日は男爵掘ります!

午後は肥料会社の方と圃場巡回。
お米の味を左右するので、肥料の選定は非常に重要です。
また毎年肥料の価格や原料なども変化していたり、
気候も変動したりしている中で、ベストな資材を選定するためには
それなりに時間もかかります。

肥料会社の方は肥料のプロ。
圃場をまわって稲の状態を見ながら、来季に向けて肥料を検討します。

がんも農場では、秋の稲刈り直後から肥料まきをスタートするので、
あと2ヶ月後には最初の肥料が必要になります。
そのためぼちぼちと資材を決めなくてはいけない時期なんです。

がん!がん!がん!

2018年7月23日月曜日

たまには料理。みんな帰宅。

日々の草刈りから解放されて少しホッとしました。
炎天下をずらして作業しているとは言え、やっぱり暑い。
体への負荷はなかなかのものです。

今朝は田んぼの水の見回りだけして帰宅。
前々から作って見たかったレシピがあったので、
レッツクッキング!

ムラヨシマサユキのお菓子 くりかえし作りたい定番レシピ
http://amzn.asia/8MB3ze3

今回はグレープフルーツゼリーとババロア(ココアとカスタード2種)。
最近はゼリーもババロアも市販の粉を使うとお手軽に出来て、
それも大好きなのですが、大好きなだけにもっと美味しいものを食べてみたい!
という欲が出てきてしまいます。手間がかかるのでいつもは出来ないけど、
今日ならちょうどいい。夕方にはみんなも帰ってくるし。

ついでに夕飯用のカレーを作成。一人暮らし期間中はまともに料理作らなかったので、
あらゆる食材があまり気味。いっさいがっさい詰め込んだカレー。
豚肉、人参、じゃがいも、玉ねぎ、なす、にんにく、生姜、しめじ、梅酒、
ヨーグルト、りんごジュース、本みりん。レシピはカレー番長のものを参考に。
カレールーが中辛だったので甘めになるように色々入れました。

ふと気づくと、田んぼで行きあったおっちゃん以外とまともに
おしゃべりしなかった4日間でしたので、夕方みんなが帰って来た途端に
にぎやかになった我が家にとまどいながら、いろいろあった数日間をシェアしました。
以前だったら、実家で寝泊まりする間不機嫌になりがちだった娘も、
段々となれて来たようで、上機嫌で過ごしたようです。実家の家族には感謝です。
ありがたいのですが、少し寂しいような。こんな感じで少しずつ親との
距離があったとしても娘は生きていけるようになるんだなぁ。
間も無く1歳8ヶ月。今でこれなんだからあと1年したらどこまで遠くに
行っちゃうんだろ。笑

がん!がん!がん!

2018年7月22日日曜日

2回目の草刈り完了。

暑さにもだんだんと慣れてきた。
ちょっとくらいはこの炎天下でも作業できる。
特に風がそよそよと吹いていればなおよし。
昨日までで終わりが見えてきた草刈り。
何としても今日で終わりにしてひと休憩したい。

そう思って6時から作業スタート。
小休憩を挟んで一気に草刈りを終わらせた。
これで一区切り。次の作業にいける。

これで半日は休みということで、万引き家族を見に行った。
前々から見たかったんだ。

さてさて週明けからは芋掘りと田んぼの草取り。

がん!がん!がん!

2018年7月21日土曜日

草刈りもうすぐ終わる。未来のミライ見てきた。

ひたすら毎日草刈りをして水の見回りをしてます。
暑さのせいか、1日作業をしているといつも以上にくたびれちゃって
他に何もできません。。。

今週末は妻が結婚式に出席するので一時的に一人暮らし。
娘も実家で見てくれていて、とっても助かっています。
こちらは一人暮らしで気楽ではありますが、なんせ草刈りを
終わらせなくちゃなので、それなりにバタバタしてます。
洗い物も洗濯も最低限で済ませるようにコンパクトな暮らしです。
一人暮らしを思い出します笑 食器も必要最低限しか出動させませんので、
2-3種類しか稼働しません。

農作業には集中できていますが、ふと気づいたらここ最近、
情報のインプットに乏しい毎日だったことに気づきました。
普段だったらなかなかいけないので、久しぶりに映画のレイトショーに行ってきました。

”未来のミライ”

僕は2人兄弟の弟なので、長男としての経験はありませんが、
映画に出てくるくんちゃん(長男)を通してなんとなく長男(長女)の
大変さがわかりました。自分の下に弟や妹ができるのってああいう感じなんだな。
妻もまた末っ子なので、ほんとは一緒に見たかったな。
家族と過ごせる時間は一瞬一瞬その時にしかない。大げさなことではないが、
その一瞬一瞬の積み重ねが未来を作るのだから、大切にしたい。

がん!がん!がん!

2018年7月20日金曜日

夕立来たる。

久しぶりの夕立。にわか雨とは言え、ここ数日雨が
全く降っていなかったので、ありがたい。
おかげで夜も一気に涼しくなりました。
田んぼの水が気がかりだったので、これで少しは良さそうです。


草刈りも大詰め。
あと少し。

今日は長野県の認定米の視察。
田んぼや、お米の保管をお願いしている倉庫を
みていただきました。

がん!がん!がん!

2018年7月19日木曜日

暑い日は続きます。

今日も暑い1日を無事生還いたしました笑
草刈りの1日でした。
あと2-3日で終わりそうです。

明日もがんばろー!

がん!がん!がん!

2018年7月18日水曜日

穂が出たよ。早稲の品種ユメシナノ。

今日は起きれた!5時から草刈り。
朝飯食べて、頑張って昼まで夫婦二人でガンガン草刈り。
一人だとくたびれちゃうけど、二人なら割とがんばれる。

長めに昼休憩をとって再び15時から草刈り。

それにしても雨がピタッとなくなりました。
ここ数日は湿り気がゼロです。
中干し後に一旦水は入りましたが、だんだんとまた乾いて来ました。
今はみんなが水を入れはじめたので、少し用水にも水が少なくなっています。
そろそろ雨が欲しいところです。

今日見回りしていたら、一番早い早稲のユメシナノの穂が出始めていました。
これは!今週中には出揃ってしまうかも。そしたら8月末には最初の刈り取りかな。
思ったより動きが早いですね。

がん!がん!がん!

2018年7月17日火曜日

はじめてのお使い。

いやー日々暑い。
草刈り作業はだいぶ体力が削られます。
今日は久しぶりに娘が保育園に出勤だったので、
さきちゃんと2人作業。
いつもよりだいぶ楽になりました。
まだ終わったのは3割程度。週末には先が見えるかな。
こういう時は、日々たんたんと無理せずぼちぼちやるのみです。

夜は、はじめてのお使いを見てクールダウン。
はじめてのお使い、楽しいよ。

がん!がん!がん!

草刈りは続くよ。

きょうも暑いですが、草刈りは続きます。
この猛暑で、前回6月にやった草刈りの倍以上はくたびれます。
来月にももう一回草刈りをやりますが、その時はいくらか
暑さも和らいでいるころ。この7月が一番きついところです。

早朝作業している日もありますが、夜中が一番涼しくて
考えごともはかどる時間なので、こうして夜更かししてしまう。
そうすると朝のスタートが遅くなったりして。なかなか全てのことが
思うように運ぶわけではありません。

8月には新米のお知らせをお客さまにお届けするべく、
今年の内容を家族会議しているのです。いま。
商品ラインナップや取引先も増えているので、色々と修正すべき点もあります。

水面下では落語会の準備もしたり、、、
さて明日もがんばろー!おー!

がん!がん!がん!

2018年7月15日日曜日

がんも農場ができること。

ラジオで伊集院光が言っていたんだけど、

ウーバーイーツの配達員は、お届けする商品に責任をもたない。
きちんと届けさえすれば、例えば商品が間違えて入っていたとしても
関与しない。お客さんは配達員を前にしていたとしても、商品の間違いを
指摘するのは配達員ではないわけだ。当の配達員は届けさえすれば、
その場を後にする。

昔は近所の蕎麦屋さんとか中華屋さんが出前に来てくれた。
もちろんその店のおじさんとかおばさんが配達に来てくれる。
遅かったり、間違ったりするかもしれないが、安心できる。
ウーバーも安心して食べられるような仕組みにはなっているが、
知らない人が作って知らない人が届けたものだ。

便利になっていくことで、なにか足りないような気分になる。

がんも農場は配達だけは配送業者にお願いしているが、
種まきから収穫、商品にして発送するまで一貫して僕らがやっている。
お客さんに届いたお米がどの田んぼのものかまで特定できる。
そのことが、いかに不便で非効率なことか自覚はしているが、
そのことでお客さんには安心していただける商品をお届けできると
思って続けている。
そして、がんも農場の存在意義の一つだと思っています。

今日も草刈り。暑い1日でした!

がん!がん!がん!

2018年7月14日土曜日

夏も盛りとなって来ましたので、、

張り切って農作業と行きたいところですが、
この週末は酷暑の予報。
標高700mの佐久も今日は34℃の予報。
これは、ということで日中を避けての作業に時間をシフト。
5:00-10:00、14:00-19:00に外作業をして、
間で食事をしたり休息したり。

おかげでバリバリと仕事は進みました。
2週間前から田んぼを乾かしていましたが、
今日から田んぼに水を入れ始めました。
まだ水がたくさん用水に来ていたので、
けっこうスムーズに水を入れ始めることができました。

先日脱穀した小麦も今日は天日で干しています。
来週にはパンが焼けるかなー!

がん!がん!がん!

2018年7月13日金曜日

夏バテからの復活。

暑い日が続いておりますが、今週は夏バテ状態。
少しペースを落として作業をしておりました。
おかげで体力回復しました!明日からは全開で作業できそうです。

いま田んぼでは”中干し(なかぼし)”の真っ最中。
田んぼの水を一旦抜いて、土を乾かしております。
今年は水を抜いてからも、雨が程よく降っているようで、
例年のようには一気に乾いていません。生育には程よい感じなので
よしとしますが、秋にきっちり乾くか少し不安が残ります。
こればっかりは自然相手なので、それなりにやるということで。

稲はだいたい出穂(しゅっすい)の25日前に、
幼穂(ようすい)形成期に入ります。
そうすると今度は水が必要になるので、そろそろ水を入れなくては
いけない時期になってくるんです。

明日からは畦草刈りしつつ、落水口を止めて回ります。

小麦も脱穀してあるのですが、もう少し乾燥させたいところ。
天気も続きそうなので明日から地干しする予定です。
(ござなどに小麦を広げて乾燥させる)

がん!がん!がん!

2018年7月9日月曜日

旅の振り返り。

久々のブログとなりました。
これだけいつでもどこでもネットに繋がる世の中ですが、
なんとなく、旅行期間はブログの更新をやめていました。
せっかくの非日常に水を差すようで。

話はそれますが、高校生の頃、デジカメが普及しだして、
友人たちもいいカメラを携えて、遊んだりしていたのですが、
なんとなく自分はカメラが嫌いでもちませんでした。
なんとなく、遊びに夢中になっている自分の方が好きで、
カメラを構える自分が遊びから離れてしまうようで、
これまた流れに水を差すような感覚が嫌だったわけです。

今となっては、カメラはスマホに内蔵されて、一心同体となり、
誰も意識することなくカメラをもち、撮影するのが当たり前。
ああ、こういう感覚ならカメラもいいなと思ったりします。
今は、昔のようにかたくなに思うことはないのですが、
今回PCを置いて旅に出た感覚が、高校生の自分と変わってないなと思って
少し懐かしく思いました。

農業仲間とのBBQを終えたあと、明け方に起床。
寝ている娘をそのまま車に乗せて、夜が明けたと同時に出発。
目的地と到着時間は決めているけども、過程は全く詰めきれておらず、
なんとなくナビだより。こんな旅程も今ならできる。
まずは愛知県の碧南市に向けて出発。

「がんも農場の本みりん」を製造してくれている「九重味淋」がそこにはある。

碧南市には現在5つの味醂製造蔵がある。
規模や製造方法などは異なるが、それぞれのカラーがある。
予定では九重味淋だけ行く予定だったが、思いのほか早く碧南市に到着したので、
全ての蔵に行って味醂を買うことができた。ラッキー!
実は碧南市の近隣では養鰻が盛んで、これまたラッキーなことに、
九重味淋を使用している鰻屋さんでお昼を食べることができた。

お昼すぎには次なる目的地である三重県大紀町に向けて出発。
今回の旅の目的である。妻の親戚に会いに行く。
娘は初めての対面。三重県の中でも南部に位置する大紀町までは
碧南から2時間ほど。昔は山をいくつも越えて行かなくてはいけなかったらしいが、
高速が伸びてだいぶ楽になった。

埼玉生まれ埼玉育ち長野在住の僕にとっては、海岸に面した漁師町の大紀町は
見るもの全てが珍しい。磯の香りや湿った潮風。港には漁船が浮かび、
穏やかな波のビーチがすぐそばにある。かつて小さい頃憧れていた”田舎”だ。
夏休みといえばこんな田舎にみんな帰っていた(はず)。
残念ながら時期的にまだ海には入れず、砂浜で少し遊んだり、
近隣を散策しておしまいだったが、来年には娘も少しは海に入れるだろうか。
結婚してこんな田舎に出会えて、なんてラッキーなんだろう。

旅行中には災害のニュースも飛び込んできた。
三重県も災害の中心地ではないにしろ、関西方面ということで、
少しドキドキしたりした。何しろ防波堤や津波用の避難棟がたくさん
用意されているのだ。2011年の東北大震災以降、沿岸部の街はこうした
物々しい設備を有事に備えて準備することになったそうだ。
内陸部にしかいなかった自分にはこれまた珍しい経験だった。
ある意味では災害に対する平和ボケなのかもしれない。
平和ボケでいられることに感謝しつつ、同じような豪雨の前には、
いかなる地域においても例外はない。親戚や家族たちの安全を願いつつ、
災害の時には助け合える関係を作っていたい。幸いにも親類は日本全国にいる。
これまたラッキーだ。

旅の最後には伊勢神宮で今年の豊作を祈り、埼玉の両家の実家に挨拶。
佐久に帰ってきたのでした。
心配なのはやっぱり田んぼの稲たち。元気でした。
明日からまた田んぼの日々です。

がん!がん!がん!

2018年7月4日水曜日

集会。

子供が生まれてから、集まりに参加することが少なくなった。
育児や家事の時間が増え、仕事も拡大基調なので、
色々な集まりに出ていける時間が少なくなった。

声をかけられたらどこでも行っていたけども、
行ける時にしか行けなくなった。そのことで、
マイナスになるかと思いきや、とても順調だ。
もともと社交性に欠ける。大勢の人がいるパーティは
できる限り避けたいタイプです。僕は。

それでも郷にいれば郷に従えということで、会合に行っていたけども、
本末転倒で、自分自身の業務がブレてきていた。
子供が生まれて、家族が増えて、改めて何を大切にすべきかを
考え直すきっかけになった。

そんな中、久しぶりに農業者の飲み会に参加した。
総勢50名ほどの大人数。娘も妻も連れて家族で参加した。
久しぶりの仲間もいたり、新たな出会いもあったり、
楽しい時間を過ごせた。

いまだにこういう大勢のいる場所は苦手だけども、今日は楽しめた。
会合によるんだな。娘も初めての屋外のBBQ。BGMに合わせて小躍りしていた。
21時まで動きまくって帰宅したら爆睡でした。楽しそうでよかった。
家族で参加できる気軽なイベントってありがたい。
主催者には感謝です。

がん!がん!がん!

2018年7月3日火曜日

溝切り完了!

日本代表戦を3時から見るべきか、寝るべきか。
迷いつつも、やはり負けるだろうけども、万が一がある。
最後の30分を見ようと決めて就寝。

ちょうど娘がぐずったタイミングが後半始まったくらいで起きる。
そこから観戦スタート。2点差で勝ってる驚愕の試合展開に興奮。
そこから試合終了までしっかり楽しみました。
想像以上の内容の濃い試合にテンションが上がり、
その勢いで農作業をやってしまおうと決意。

おかげでお昼過ぎには溝切り作業が全て完了しました。
涼しい時間で仕事も捗りました。

早めに作用が進んだので、明日は小麦の脱穀をしてしまおうかと計画中。
なんせ明後日から雨が続きそうなんです。

がん!がん!がん!

2018年7月2日月曜日

溝切り作業スタート。

夏本番。

溝切り作業が始まりました。
田んぼはこの時期になると一旦落水して乾かします。
スムーズに乾かすために、溝を切って排水をしやすくします。
ただ、この作業は機械で田んぼの中に入るので、
非常に体力を使います。そしてこの炎天下。
汗があふれ出ます。

夏場の作業といえば草刈りや田の中の草取りもありますが、
断然この溝切り作業の方がきついです。
今日でだいたい全体の面積の3割くらい終わりました。

明日もがんばろ!

気持ち的には日本戦見たい。
が、しかし睡眠不足では日中くたばってしまう、、、
悩みどころだ。。。

がん!がん!がん!

2018年7月1日日曜日

地元に帰る。

週末は埼玉に帰還。
初めて娘と2人で一泊旅行。

毎年夏には地元桶川でお祭りが開催されます。
僕自身も小さい頃から毎年楽しみにしていたお祭り。
今はみこし保存会に所属して、移住して離れてしまったけど、
できる限り運営のお手伝いをしています。
お祭り当日には盆踊りもあって、子供たちや大人も和太鼓を叩きます。
6月から太鼓の練習もあって、子供の頃から僕も参加してきました。
ぜひ娘にも体験してもらいたいと思って、今回初めて帰郷したのでした。

まだ1歳半なので、リズムもとれないし、バチもちゃんと持てない笑
でも、見よう見まねで叩いていました。
太鼓の練習に行くと小さい子から中高生まで色々な子がいます。
佐久にいるとなかなかこれだけの子供たちが集合することはありませんが、
桶川はまだまだ子供が多いようで、娘もわいわい楽しんでいました。

もともとこのお祭りは、新しくできた団地内で子供たちのふるさとを作るべく、
数十年前に大人たちが作り上げたものでした。それが今も受け継がれていて、
僕のような移住してしまった大人も、お祭りの時ばかりは帰ってきたりします。
実際にはお祭りは準備から後片付けまで大変な作業なのですが、大人たちも
楽しみながら頑張って続けています。ふるさとは作り上げるものなんだと
教えられました。感謝しつつ今の自分にできることでお返ししたいと思っています。

がん!がん!がん!