がんも農場のお店

2018年2月28日水曜日

引き続き機械清掃。

朝からコンバインの外装を拭いたり、
油を注したり、グリスを注入したり、
なんとか今日でほぼ全て終わりました。
ついでにトラクターもキレイにして、
春の準備はオッケーです。

事務作業がだいぶ溜まっているので、
明日は室内作業にしようかと思います。
今晩から雪か雨が降るようです。ちょうどいい。

がん!がん!がん!

2018年2月27日火曜日

コンバインのメンテ完了。

コンバインのエンジンオイルの交換が終わり、
メンテナンスもようやく終わりが見えて来ました。
あとは外側をどれくらいキレイにするか。。
これは時間次第でできる限り。

後手後手になってしまっている作付け計画も詰めなくては。
そしていよいよ落語会もあと4日。

準備もだいぶ大詰めです。
回を重ねるごとに準備も増えているような気がしています笑
その分、ご来場いただける方に楽しんでもらえたらなと思っています。

前売り券もおかげさまで販売順調です。
ご協力いただいているみなさん本当にありがとうございます。

開催まであと少し!

ちなみに昨日は寝かしつけをしてたらそのまま自分も
寝かしつけられてました笑

がん!がん!がん!

2018年2月25日日曜日

かみはら寄席準備。

月末発送のお客さまの発送準備と並行して、
かみはら寄席の準備。

とは言っても、きょうは妻が筆でたくさん書き物をするので、
サポートすべく娘の相手を主にしていました笑
以前は100mほどで音を上げていたお散歩も、道の駅まで(350mくらい)
歩けるようになりました。道の駅の芝生でひとしきり遊んで、
道の駅のお店の方にご挨拶して、また歩いて帰って。
だいたい1時間くらいでしょうか。お散歩のしがいが出て来ました。

そろそろ麦踏みをしなくちゃなので、今度は麦踏みにいっしょに行こうと思います。

がん!がん!がん!

2018年2月24日土曜日

山崎長兵衛商店。

前々から気にはなっていた”山崎長兵衛商店”で
ひなフェスタというイベントがあるということで家族で行って来ました。
外観からすでになんか古くてかっこいい。
古いんだけど、古民家という感じではない。なんとなく洋風を感じさせる。
明治時代初期に建てられたそうで、なるほど西洋文化の影響が強いわけだ。

きょうはいつもお世話になっているりんご家sukegawaさんが
ひなフェスタに出店していてお誘いいただいたのがきっかけ。
イベントの主催者であり、小諸の地域おこし協力隊の方ともお話ができた。
なんとこの方、山崎長兵衛商店の取り壊しの話を聞き、建物を存続させるために
お金をかき集め、建物を買って、管理者になったそうだ。
行動力に驚きです。

また新たな出会いもあっていい日となりました。

がん!がん!がん!

2018年2月23日金曜日

完売御礼。

おかげさまで本日を持ちまして平成29年産がんも農場のお米約300俵(18,000kg)が
完売いたしました。お客さまをはじめとした関係者の皆さんには感謝するとともに、
御礼を申し上げます。本当にありがとうございます!

H25年に独立就農して以来、新米前に完売をご報告するのは初めてのことです。
年々田んぼの面積が拡大していく中で、少しずつお米の収穫量も増え、
販路拡大にアタマを悩ましていました。今年はありがたいことに個人のお客さまに加えて、
飲食店やふるさと納税の返礼品としてたくさんのご注文をいただき、
ご予約いただいている方と、飲食店さま向けの在庫分以外のお米のストックがなくなりました。

こんなに早い時点で完売のご報告をしてお客さまがいなくなってしまうのでは
ないかとドキドキしておりますが、本当にないものはないので観念してお伝えします。
現在、地元の直売所やネットショッピング(ストアーズ、いいま!)でも、
商品はストップさせていただいております。いつもお米を購入くださっている方には
本当に申し訳ありません。10/1からは新米をお出しできるようまた精進します。
9月にはお知らせをお送りさせていただきます。その際には定期宅配などの注文も
受付再開いたしますのでぜひ懲りずにまたご注文いただければと思います。
今年は新しく田んぼも増えますのでよりたくさんのお客さまに食べていただけます!

がんも農場のお餅ともち米につきましてはまだ在庫があります。
ご注文お待ちしております!本みりんの商品化も準備中です。
今後ともがんも農場をよろしくお願いいたします。

*飲食店さまや定期宅配を申し込んでいただいているお客さま分の
お米は在庫しております。

<最後にもしどうしてもがんも農場のお米が食べたい!という素敵な
お客さまがいましたらお読みください。>

がんも農場では今年初めてコシヒカリ以外のうるち米の品種を栽培しました。
初めての試みなので、色々な方にご意見を頂戴しつつ栽培を進めております。
来期にまたこの品種を作るかは検討中ですが、今後もコシヒカリに次ぐ品種を
探すべく挑戦していこうと思っています。
そこで今回作った2品種ですが、試験的に作っているので本当に数量は
限られているのですが、少しだけ在庫がありますのでもしご希望があれば
ご連絡ください。2品種合わせて240kg程度の在庫ですので、なくなり次第終了となります。
ご了承ください。

・がんも農場のミルキークイーン(仮)
・がんも農場のミノニシキ(仮)
各1kg400円(送料別)
栽培方法はコシヒカリと同じく特別栽培で作っています。
(農薬と化学肥料を地域基準の半分以下に抑えています。半分以上を
有機肥料で作っています。)


今後ともがんも農場をお引き立てのほどよろしくお願いいたします。

がん!がん!がん!

コンバイン。

ようやくという感じですが、コンバインの掃除、メンテナンスに
取りかかることができました。
大急ぎの仕事ではないとは言え、冬の間には片付けたいと思いつつ、
後回しになってしまっていました。
自分のできる範囲内で、マニュアルを見ながらの作業。
おおよそですが、2日くらいで終わりそうです。

うちのコンバインは、まだ140時間ほどしか稼働しておらず、
部品やベルトなど、まだ交換するほど傷んでいません。
オイル交換などは昨年やったので、今年はスキップ。
全体を分解して掃除。オイル注油、グリス注入。をやります。

今日でだいたい大きな汚れは落としたので、もう少し掃除してから、
各所メンテナンスしてあげようと思います。
何しろ壊れたとなると、お金も時間も大騒ぎになるのでね。
用心用心。

ちなみに来年は機械屋さんにメンテナンスに出そうと思っていますが、
30万円くらいはかかるそうです。(驚)あわわ。。。

がん!がん!がん!

2018年2月21日水曜日

朝食を変えます。

今まで手をつけてこなかった分野ですが、
ついにその時が来ました。
明日の朝から、朝ごはんだけ食事を変えてみます。

お正月から取り組んで来ましたウォーキングとジョギングですが、
結局色々なことを理由に毎日の継続が難しく、なかなかダイエットの
効果が出ていません。まあ少しずつは体重が減って来ているのですが、
このペースだと1kg落とすのに半年くらいかかっちゃって、4月の78km強歩大会には
間に合うはずもなく、、、週2-3回の運動は続けつつ、食べ物も変えてみようと。

元来食べることが好きなのと、制限されるのが嫌いなので、食べ物だけは好きなように
食べていました。しかし!お正月が終わってからはお菓子はほぼ食べていません。
それでも足りなそうなので、朝ごはんを変えてみることにしました。
信頼できる友人(トレーナーをやってる!間違いない!)が実践している朝食を
そのままマネてみます。その内容とは、オートミール、レーズン、きな粉、ヨーグルトを混ぜて食べるというシンプルな朝食。効果はいかに!

楽しみ。

がん!がん!がん!

記念日。

本日、無事確定申告の提出が完了しました。
これでH30年の経理に移行できます。

2/20は結婚記念日です。
おかげさまで3年間無事に家族として過ごすことができました。
改めて妻や家族に感謝です。特にこの1年間は娘も生まれて、
夫婦での生活とはまた違った生活に変わりました。
これから1年先、きっと娘が様変わりしているんでしょう。
がんも農場はどうなっているだろう。
家族が円満ならきっとうまくいくだろうと思います。
子供が生まれて一層思い通りには物事が進まなくなりました。
それでも健康に毎日を楽しく過ごせていることはありがたいことだと
改めて思います。そんなことを考えつつ、今日は雛人形を飾りました。
娘がおもしろがって壊してしまうことを心配していましたが、
運よく飾っている間は寝ていてくれました。

日々こんな感じで、寝てくれたら仕事は進み、機嫌が悪ければ
仕事は進みません。自然に逆らえない米作りと同じく、
子どもには逆らえない。うまく付き合いながら進んでいきます。

がん!がん!がん!

2018年2月19日月曜日

春が近づいています。

いよいよ2月も後半に入りました。
保留にしていた米作りの計画も具体的にしなくては
いけない時期となりました。
それと、これまた保留にしていたコンバインのメンテナンス。
気候も少しずつ春に近づいているのを感じます。
来るべき春に向けて準備準備。

おかげさまで今シーズンはまた田んぼが少し増えそうです。
コシヒカリをメインにしつつ、またいくつかの品種に挑戦する予定です。
考える日々。

がん!がん!がん!

2018年2月18日日曜日

愛車。

我が家はクルマを二台所有している。
一台は軽トラ。ダイハツのハイゼット。
二台目はスバルのフォレスター。
どちらもがんも農場の業務に欠かせない。
軽トラは言わずもがな。

フォレスターは、日々発送する商品であるお米を運んだり、販売やイベントの際にも大量の資材や商品を運んでくれる。長野という土地柄、四駆でかつ重いものを大量に運ぶ、さらに東京〜長野を移動するのにそれなりに快適となると、フォレスターはベストと言ってもいいくらいの働きをしてくれている。ところが走行距離が14万キロを超えてだんだんとくたびれてきた。
買い替えも検討したが、お金は大事。車検後の一年点検に出した。
まだ大事に乗ってもう一回車検を通そう!
とはいえ買い替えないから安くすむかというと、どうなるかは未知数。オルタネータやラジエータもそろそろ交換せねば。各所オイル交換もマメにしないとね。

そんなわけでいたわりつつ、あと三年。
お付き合いよろしくお願いします!

がん!がん!がん!

2018年2月16日金曜日

幕張メッセ。

きょうはスーパーマーケットトレードショー。
各地域のこれぞというものが集まっている。
自分がイメージできるレベルのものは、だいたい
先にやられてしまっていることが再確認できました笑

それでも次なる一手のヒントがたくさんあって、
情報でおなかいっぱいです。
来年はもうちょい準備と時間をかけて挑みます。
取引先さまともたくさん会えてお話しでました。

がん!がん!がん!

2018年2月15日木曜日

銀座。

がんも農場のお米が銀座AKOMEYAにて、
二月限定で食べられます。
銀座AKOMEYA内のAKOMEYA厨房と、
3合パックで販売していただいてます。
余談ですが、がんも農場は銀座にご縁があり、今回で銀座では3店目の取り扱いとなります。クレープ屋さんPARLA、割烹未能一、お米屋さんAKOMEYA。ありがとうございます!

きょうはAKOMEYAにご挨拶と自分のお米を食べてみたく、銀座に行ってきました。AKOMEYAさんに並んでいる商品をみて勉強勉強。まだまだだなぁと実感します。

誤解を恐れず書きますが、
"おいしいお米を作る。"よく聞く言葉ですが、これをやってちゃいかんと感じました。

"おいしいだけのお米"って、いまお客さまから必要とされているだろうか?ひと昔前は"おなかがいっぱいになるお米"が必要だった。でも、"おなかがいっぱいになるだけのお米"はたぶんいま必要とされなくなっている。それと同じで"おいしいだけのお米"はたぶんいま必要とされなくなっている。

"おいしいお米"="きれいになる石鹸"くらいに、その商品に最低限備わっている当たり前のことになってしまったのではないだろうか。
だから、いま"おいしいお米作りたい"は時代錯誤な気がする。田んぼにいて、農家であればあるほど"おいしいお米"という目標からは逃れがたい。しかしひとたびお客さまの前にいけば、もっともっと違うニーズが見えてくる。農家であってもその現実からは目を背けてはいられない。

どうしたら自分の商品は売れるのか。どうしてあの商品は売れてるのか。売れる商品だから作るわけではないが、自分たちが真剣に手間をかけて作ったものは、なんとしてもお客さまにお届けしたい。喜んでもらいたい。東京行脚は明日につづきます。

がん!がん!がん!

2018年2月13日火曜日

つながる。

きょうは猛烈に軽トラで走りまくった1日でした。

整備をお願いしていたハーベスタが仕上がったというので、
農協まで受け取りに。農協でのちょっとした世間話から、近所の大規模な
農家さんのもとまで見学に行くことになりました。
現在、がんも農場では農業機械を収納する倉庫を検討しております。
とは言え自宅の庭に建てるとなると、場所も狭いし、まだちゃんとした
建物を建てるわけにも行かない。将来的には倉庫用の土地を探したいところだけど、
まだ売上だったり、土地だったり色々そういう状況ではない。
なので、仮設でそれなりにちゃんとした倉庫が希望。
そんな理想的な倉庫があるということで、見に伺ったわけです。
積雪にも強く、増設なども可能な倉庫。ハウスの頑丈なもの。という感じ。

ちょうど農業新聞に常設用の農業用ハウスが記事になっていたので、
その話から始まったのですが、やっぱり人とのつながりが新たな出会いに
つながって、本当にありがたいことです。
今はネットなどで情報のやり取りはスピードアップしており、重要なツールと
なっていますが、人とのつながりの中で得られる情報はこれまた大切。

別件で、色々と加工品の検討もしているのですが、これまたお世話になっている方から
有力情報をいただいたり。他にも色々と人とのつながりを感じる1日でした。

がん!がん!がん!

2018年2月12日月曜日

せごどん。

今年は大河をきっちり見ていたのですが、
早くも一週遅れになってしもうした。
録画した番組を娘の寝静まった後に見るのですが、
意外とやることがあって見る時間が取れないでそうろう。
というわけで、ようやく昨日5話目を見たのですが、実際には
昨日6話が放映されてしもうした。

それはそうと、農家の立場からするとせごどんはなかなか面白い。
田んぼの年貢の取り方で、検見取法(収穫量によって年貢を決める)にするか
定免法(耕作面積によって年貢を決める)にするか。
せごどんは農民の意見に翻弄されてしまう。
農民のしたたかさとか、大変な暮らしぶりとか、農民の凄みみたいなものを感じる。
時代が違うとはいえ、同じ農民として薩摩のこれからの変貌を見て行きたい。
島津斉彬によって政治はどう変わるのか!?

がん!がん!がん!

2018年2月11日日曜日

お寺で火焔太鼓。

近所のお寺さんで落語会をやるという情報を
いただきまして、行ってまいりました。
落語1席とマジックというコンパクトな落語会。
こんな気軽な落語会が週一回くらいあればいいのに!
午前中10時の開演というのもお寺らしくていい!
広い講堂もたくさんのお客さんが集まっていました。

春風亭柳好師の火焔太鼓。
楽しかった!

それにしてもマジックは盛り上がるな〜。
子どもたちが本気で歓声あげてたのが印象的でした。

がん!がん!がん!

2018年2月10日土曜日

家庭料理。

今日は思い立っておはぎを作りました。
昨晩、あんこだけは作っておいたので今朝中身のお米を炊いて、
お昼に食しました。

今回はグレーテルのかまどという番組で紹介された、
糸井重里氏のおはぎを参考に。
http://www.nhk.or.jp/kamado/recipe/227.html

うるちともち米を半々の割合で混ぜて、少しの日本酒と一緒に炊飯器で炊きます。
炊飯後に塩水を混ぜこんでから、少し置いて完成。
濡らしたふきんで半殺しにしました。
ほんの少し塩加減が加わって、あんこの甘さとちょうどいい塩梅。
いいレシピと出会いました!

夜は、奈良漬チャーハン。dancyuのチャーハンレシピ。
でした。奈良漬好きなんですが、1袋食べきる頃には飽きてしまうんですよね。
なので、ちょうどいいレシピでした。美味しく奈良漬を食べられます。
ほぼ冷蔵庫が空っぽになったので明日は買い物かな。

がん!がん!がん!

2018年2月9日金曜日

坊主→なにか。

実に4ヶ月ぶりに髪を切った。
坊主でない髪型になるのは何年振りだろう。
佐久に移住して以来、自分でバリカンを持って坊主にするという
習慣が続いていた。時間も早いし、お金もかからない。
すごくいいんだけど、少し寂しい気もしていた。
やっぱりたまにはちゃんとしたところでカットしてもらって、
髭剃りとかシャンプーとかしてもらいたい。
1時間くらいの時間だけど、ゆっくりとした時間を過ごせる。
最近よくある1000円カットみたいなお店もいいんだけど、
少しせわしなくて、これだったら自分でバリカンの方が勝る。

1時間じっくり髪を切ってもらうお店に行ったのは、確か佐久に来てからは
一度だけだ。美容院に行ったことがある。あそこはちょっとオシャレすぎて
足が遠のいてしまったな。女性に切ってもらうのも少し気がひける。
そんな自分にぴったりのお店を発見してしまった。
おかげでヒゲも頭もさっぱりした。

実は30歳の時から5年ごとに記念写真を撮ろうと妻と決めて、
今年はその35歳記念の年になる。春以降は年末までおそらくゆっくり
記念撮影なんて行ってる余裕がなくなるので、先に行ってしまおうと
先日決めた。髪もさっぱりしたので、あとは肥えた体型もさっぱりしたい
ところだが、今ひとつウォーキングの効果が出てこない。
迫る日程を気にしつつ、もう少し悪あがきしようと思う。

がん!がん!がん!

最近の困りごと。

家で事務仕事をしている時は、子供を見ながら仕事をすることになる。
最近では、自分一人で遊んでいる時間も増えてはきたけど、やはりまだ1歳。
煮詰まるとすぐに近づいてきて、何かしらのリアクションを求められる。
適当にあしらっていると、グイグイ近づいてきて作業続行が難しくなる。
特に納品書に手書きで字を書いている時に、体に触れられてしまうと、
どんなに丁寧に書こうとしていても字が揺れてしまうので、あえなく観念となる。
最近はコタツの上に自力でよじ登ることができるようになり、
直接納品書に手を伸ばしてくる。そうなると一旦作業の手を止めて、
少しの間遊んであげたり、それでも納得しない時は、鉄板の”いないいないばあ”を
つける。すると、15分間は黙って見ているから仕事がはかどる。
もちろんこの15分の番組を繰り返しかけることで、仕事ははかどるのだが、
なんとなく同じ番組を見せることに良心の呵責を感じてしまい、違う番組をかける。
ところが途端に飽きてしまうのだ。最近新しいおもちゃを買ったので、YoutubeやSoundcloud、Amazon Primeもテレビで見れるようになったが、結局終日
いないいないばあである。いないいないばあを作った人には本当に頭が下がる。
あれのおかげでどれほどの子育てママパパが助かっているんだろう。

とは言え、春も近づいている昨今。
田んぼの仕事が始まれば、外仕事になるので、いないいないばあはもう見せられない。
それとも徹底的にやって、田んぼでも見れる環境を作ってしまおうか笑
いずれにしても、コタツの上にのって遊んでくれと覗き込まれてしまうと、
ついつい遊んでしまうので仕事がはかどらず困っている。
うれしいが困っているのである。

がん!がん!がん!

2018年2月7日水曜日

望月楽しい。

きょうはかみはら寄席のチラシ配布をしつつ、
上原の隣の集落、望月に行ってきました。

普段は、スーパーやホームセンターなどの用事があることが多く、
都会(佐久平駅)方面へ行くことがほとんどなので、
逆方向の望月に行くのはたまにという感じです。

ただ、望月にはユシカフェ(カフェ)、グースケ(パスタ食堂)、
ボスケソ(チーズ屋)、酢屋茂(すやも:立科の味噌、醤油屋)、
レストランさんざ(フレンチ)、職人館(蕎麦屋)などなど、
魅力的なお店もありますし、新規就農仲間もたくさん住んでいます。

きょうは望月宿にあるハマダヤさんで、ワンデイマーケット。
英国のふるさとの味マクドナルドさんの”チャトニー”、”チョコレートバー”
矢島とうふの”おからケーキ
りんご家sukegawaさんの”あいかの香りのジャム”、”りんごのワイン煮”
みほさんの”山椒のすりこぎ棒”

どれも手作りで楽しく美味しいものばかり。
おしゃべりも楽しみました。

グースケでランチもできていい日になった。

そうそう、ボスケソでKASUGAとホエイソースをゲット。
楽しみだなー!

ホームベーカリーでパンを仕込んできょうは寝るとします。
チャトニーとKASUGAで朝ごはんかな!

がん!がん!がん!

2018年2月6日火曜日

会計ソフト。

きょうこそは仕留めてやる!と意気込んで。
本日、確定申告無事完了しました。(書類作成が)

先日、先輩農家のFさんとお話しして、やはり会計ソフトを
乗り換えようということに決めました。
2017年も年間10000円くらいの会計ソフトを2つ使い比べていたのですが、
どうしても使い慣れた方に気持ちが行きがちで、どうしようか迷っていました。
やはり実際に使っている人の話を聞くのが一番決断しやすいですね。
従来のソフトとの一番の違いは、銀行口座やクレジットカードの明細を
自動で読み込んで仕分けしてくれるところです。
きょうで2017年は手仕舞いなので、新しい会計ソフトへの移行を試みます。
ちなみに今まで使用していたのは、らくらく青色申告農業版というソフト。
移行するのはMFクラウドです。

パソコンも新規導入して、一人1台体制にようやくなりました。
プリンタも家中どこでもアクセスできるように設定したり。
忙しくなる前に下準備を進めます。

がん!がん!がん!

2018年2月5日月曜日

コメ会議。

先日、日頃から大変お世話になっている静岡のお米屋さんから連絡があった。
自分の近所でお米の卸しをしている方がいて、その方から連絡があると思う。
という旨の連絡だった。静岡の方から近所の方を紹介してもらうなんて
不思議なこともあるもんだ。そう思って初めてTさんと会ったのが2週間ほど前のこと。
同世代で業態は違えども、同じお米を生業としている。
たくさんの話をする中で、共通の知人も多く意気投合した。(と思っています笑)
これからのお米の話をざっくばらんにして、3時間があっという間に過ぎた。

偶然にもその数日後、講談師の神田松之丞さんが隣町にきていて、
思わず講談会にお誘いした。二つ返事で行くことになり、講談という
共通の趣味ができた笑
その時に聞いたのが、”赤穂浪士 荒川十太夫” ”雷電初土俵入り”
 ”源平盛衰記 扇の的”の3席。圧巻の講談。

とにもかくにも、きょうはコメ会議(仮)の2回目だった。
あの講談はすごかった。という話で盛り上がりつつも、商売の話も。
曖昧模糊とした問題意識、危機意識はありつつも、これからどうなるのかは
よくわからない。であれば、これからどうなっていくのか考えていく会が
いいのではないか。もちろん実践ありきだ。賛同者求む。

がん!がん!がん!

2018年2月4日日曜日

チラシ配り。

きょうは地元の上原中をまわってチラシ配り。




地元でやるからには上原の方にぜひ来ていただきたく、
一件一件家族みんなでまわりました。
だいたい4時間くらいかけて200世帯近くの家をまわることができました。

夜は遅ればせながら恵方巻を楽しみました!

がん!がん!がん!

2018年2月3日土曜日

移住当初。

きょうは地域で大変お世話になっていた方の
葬儀があり参列してきました。
1時間前には着くように出発したんですが、
会場に着く前に参列者の渋滞が発生。ほんとうに
人望の厚かった方なんだなと改めて感じました。

夜は移住する前からお世話になっているFさんのお家でごはん会。
子どもを連れてお会いするのは初めてで、ちゃんとご報告ができてよかった。

思い返せば8年前くらいになりますが、東京から佐久まで通っていろいろな
お話をお伺いしたり、農作業をお手伝いさせてもらったり。移住のときに
Fさんに出会ったから、佐久を選んだと言っても過言ではありません。
あれから月日は経って、なんとか生き抜くことができ、今後もなんとか
米農家としてやっていけそうで、家族もできて。そのことがご報告できることに
感謝です。きょうもたくさんのお話が出来て、たくさんのアドバイスもいただき
勉強になりました。仕事についても子育てについても大先輩。
やっちゃんもFさんの子たちと遊んでもらえていつもよりはしゃいでました。
よかったよかった!

初心を忘れず。そんなことを思いつつ帰路につきました。

がん!がん!がん!

2018年2月2日金曜日

落語会をやるわけ。

雪の朝。
想像以上の積もりでびっくりです。

きょうは普段からお世話になっている方に落語会のチラシを
届けてまわっておりました。今回、初めて広範囲(佐久市全域)にわたって
チラシを配って歩いております。それというのも、今回の落語会は
今までと違って少し規模を大きくしています。その分お客さまに
集まっていただきたく、今までは浅科周辺だけにしぼっていたのを、
今回は広い範囲で広告をしているんです。
やるからには成功させたい。落語家さんにもお客さんにも楽しんで
頂ける落語会を目指してがんばります。
ご協力頂いているみなさんに感謝いたします。ありがとうございます。

落語会を始めるにあたっていろいろと考えたことがあります。

数年前から、お昼ごはんを食べる際には必ずと言っていいほどネットやアプリで検索して、
おいしいごはんやさんを探すのが習慣になっていました。特に、旅行先とか出張先なんかだと
ごはんやさんだけでなく、観光名所とか、お土産屋とかに至るまで検索していました。
あるとき、ネット検索した評判のいい店に時間の関係で行けないことがあって、
妙にイライラしたりして、ふと気づきました。なんかスタンプラリーしてるみたいだなって。
ネットで評判のいい場所を見て、行ってみて答え合わせして、次の場所行って。

それでネット検索して行くのがすごく嫌になって、フィーリングだけで行くようにしたら、
はずれというか、せっかく旅行に行ったのに、まずい店に行ったりするようになりました。
東京に行くときとかも、勘で店に入るのですが、10回中3-4回おいしい。という感じです笑
でも、気持ちが楽なんですよね。ネット検索すると、行かなくちゃ損だ!みたいな感覚に
とらわれてしまって、楽しめないんです。だから、フィーリングで自分の何かしらの力を
信じて選択したものをじっくり楽しんでみる。そんな風に変えてみたんです。
そしたら、逆にまずい店でもいいとこ探そうみたいな気持ちになって、気分がいい。
もし、ネットにめちゃくちゃに書かれていて、その店に行く価値なし!って書いてあっても、
自分のフィーリングで入って、自分の感性でなにかいいとこを見つけられたら、
そのほうがいい感じだな。と思うんです。

かみはら寄席って、いま書いたような楽しみ方ができると思うんです。
落語ってなんだかよくわからない。聞いたことない。そういう方多いです。
でも、ただとにかく座ってじっくり話を聞いて見る。あれこれ言うのはそれからだ。
おもしろさってそういうとこから始まる気がするんです。
そんな落語会を身近にもっていたい。だからがんばってます!

がん!がん!がん!

伝え方。

きょうは打合せとかお米の配達とかで
市内をうろうろ。途中、雪が降ってきました。
雪は降り続き、いまだ止まず。明日の朝はけっこう積もってるだろうな。
先ほど一回雪かきをしてきたところ。

子ども(小学校高学年向け)に伝わるように、お米農家の一年を説明するという
企画をお手伝いしております。前職の仕事の影響もあり、”人に伝える”ということに
関しては一番がんばりたいと思っているところがあります。
家族、友人、先輩、後輩、大人、子供、お客さま、取引先。伝える相手は様々ですが、
相手にあわせてきちんと伝えられるって、本当に大切。ただ、難しい。
正直、伝えるのが下手過ぎてトラウマになるくらい前の仕事で追い詰められたので、苦手です。
でも克服したいと思って前向きに取り組んでいるような状況です。

自分で商売を始めるようになって、改めて伝えることの大切さを日々身に染みるほど
感じているので、今思えば前の仕事でこっぴどく言われていたのもうなずけます。
大事なんだと。

というわけなので、子どもにわかるように伝えるというのは、超えるべき課題として、
自分事として捉えているんです。
インド人でもわかるようにプレゼンしろ。と言われていたのが懐かしい。

考えることがたくさんありすぎるんですが、アタマ使ってがんばります。

3月に予定している落語会のチラシが刷り上がって、ようやくみなさんにお配りできます。
明日は雪ですが、出来る限り配り歩こうかと思っています。不要不急の用だけは控え
るようにします。

がん!がん!がん!