がんも農場のお店

2010年4月30日金曜日

うまいもの

4月29日(木)

きょうは、4月17日に伏せ込んだ種もみの
ラブシートをいよいよ剥がす日。

ラブシートとは、種もみから苗へと成長を促すために、
保温をするシートである。
生育が順調に進み、晴れて今日、ラブシートを剥がし、
更なる成長の段階へと苗は進む。最終的には
14cmほどの長さになったところで苗の完成である。

ここまで育った苗(3cmくらい??)

ラブシートは剥がした後乾かして、来年も使用するものなので、
丁寧に剥がしていく。

ぐちゃぐちゃにしないで、丸めながら剥がしていった。

計13本のラブシートを剥がして作業は終了。

別件の仕事を済ませた後、上記作業でももちろん一緒だった五郎兵衛米農家のYさんの
粋な計らいで、なんと小布施にある『鈴花』に連れていって下さることになった。

凛とした店構えに期待が膨らみました!


素晴らしい料理の数々。大満足です。

鈴花の店主。選挙ポスター風に握手までしていただいて恐縮です。。。

食事後に、料理のお話しをたっぷり聞かせていただきました。
ごちそうさまでした。ありがとうございました。

よもぎ豆腐の話し、蕎麦の話し、ノドグロの話し、葛の話し、お米の話し、
上越でとれる魚介の話し。板前時代に親方から話しを聞けるなんて、
本当に貴重だったので、僕のような若造に丁寧にお話しをして下さった
店主様に、今日は本当に自分史上でもかなり感動しました。

夏には栗蜜のくず切りが出るそうです。(くずが個人的に好きなのです。)
ぜひまた行きたいです。


しかし、こんな経験が出来たのも、ほんとうにYさんのおかげ。恐縮です。
ありがとうございました。

精進精進。

がん!がん!がん!がん!がん!
-------------------------------------
■農場日誌
天気:雨のち晴れ
気温:17.8℃/4.7℃
降水量:2.5mm
日照時間:7.6h

<農場メモ>
くず切りのお店『かぎぜん』
本葛『吉野ふじい』(1kg/1000円ほどもする貴重な国産本葛)
小布施の蕎麦屋『せきざわ』『ふじおか』



2010年4月29日木曜日

来客(薪ストーブ)

4月28日(水)

きょうは朝から曇り模様だったのが、
午後になるに連れて晴れに。。。

いつもお世話になっているwさんご夫婦が、
我が家の薪ストーブ取材のためにいらっしゃいました。

ところが、、、ド素人の僕が薪ストーブだと思って喜んでいたのが、
実はwさんに見ていただいたところ、熱効率があまりよろしくないそうで。。。
まあ、雰囲気は抜群にいいし、棚ぼた的に手に入った薪ストーブなので、
勉強がてらにいろいろ調べてみます。

http://blogs.yahoo.co.jp/wakana522000/60659711.html

ほかにも、庭に生息しているハーブや、草木についても
いろいろ知らないことを教えてもらいました。
ハーブティやらよもぎやら、ブルーベリーやら何やら、
我が家の庭もかなり魅力的なので、今後も紹介していきたいと
思っています。

我が家の窓からの風景(4月)


がん!がん!がん!
--------------------------------------------
■農場日誌
天気:くもり後晴れ
気温:17.8℃/6.7℃
降水量:1mm
日照時間:6.3h

<農場メモ>
保留中

2010年4月28日水曜日

肥料まき第2弾

4月27日(火)

きょうは、あいにくの曇り模様。
午後からは雨が降る予定だったので、
午前中だけでもと、気合いを入れて肥料まき。

計60アール(2枚)の田んぼの肥料をまく予定が、
30アールほど終わった時点で雨が。。。。

しかし、目標の60アール目指して、
雨のなか、肥料まみれになりながら
何とかまき終えました。

これで、計10枚の田んぼの肥料をまき終わり。
まだまだまだまだ。。。。


ところで、最近フト子供の頃のことを思い出しました。
僕『お菓子ないの〜』
母『野菜でもかじってなさい』

この会話をいま振り返ると、なんか不思議な感じになる。

いまはというと、生でかじれるような野菜は高価で手に入らず、
お菓子でも食べてたほうが安上がりなのではないかな??

がん!がん!がん!がっん!
-----------------------------------------
■農場日誌
天気:曇りのち雨
気温:7.6℃/5.2℃
降水量:6mm
日照時間:0h

<農場メモ>
・肥料まき済み
桜井:3枚(?アール)
床屋裏:4枚(30アール)
リバーサイド:1枚(30アール)
TTB:1枚(30アール)
K川さん:1枚(?アール)

肥料は10アール当たり
鶏糞:8袋
菜種粕:2袋
化成:1袋

・気になるお店(今月号KURAより)
割烹松本館
清里の清泉寮
えほんミュージアム
ハーバルノート
宮川寒天蔵
薪ストーブライフフェスティバル

2010年4月27日火曜日

肥料まき再開

4月26日(月)

きょうも天気は好調!

午前中から肥料まきを開始しました。
天候や、伏せ込みの作業が合ったため、前回肥料まきをしてから
だいぶたってしまいました。

まだ、完全に乾いてはいませんが、明日も天気は悪そうなので、
今日やるしかない!ということで、比較的乾いている田んぼ4枚に施肥しました。
撒いたのは、鶏糞25袋と菜種粕6袋。

がんも号

田んぼは、起こすと空気も入るし、陽の当たる表面積が広くなるので、
よく乾くようになります。人によって差はありますが、昨シーズンの
稲刈り後、施肥までの間に4回程起こす人もおります。
これだけ起こしていると、春には田んぼが非常にいい状態に仕上がっています。

まだまだ施肥は続く。。。。

がん!がん!がん!がん!がん!
--------------------------------------------
■農場日誌
天気:晴れ
気温:18.5℃/-1.7℃
降水量:0mm
日照時間:11.8h

<農場メモ>

これまでに施肥が済んでいるのは、

桜井:3枚
床屋裏:4枚
K川さん:1枚

です。

2010年4月26日月曜日

続・種いもと田んぼチェック

4月25日(日)

きょうは抜群の晴れ。

午前中は農作業。
とはいっても、田んぼはまだ乾かず、
トラクターが入れないため待ちに待っている
施肥はできず。。。

しかし、天気はいいので先日途中までしか出来なかった、
種いもを植える。

品揃えの関係で、たまたま選出された
『男爵』。『メークイン』。『べにあかり』。『とうや』。
ウマいとうれしい。よ。
まずいと来年別の品種にしちゃう。よ。

乾燥させて顔色が悪くなった種いもたち。

種いもの作業後は、田んぼに畦シートを設置しにいきました。
五郎兵衛米農家のYさんの田んぼのうち、畑に隣接している田んぼの
一つに、水が外部に浸出しないよう畦シートを設置しにいったのでした。


 
畦切り用のアタッチメントをつけて、いざ田んぼへ。


畦塗りした場合こうなります。(隣の田んぼ)

畦切り後、田んぼの乾き具合をチェックに↑↑。
明日は、施肥できるとぃぃんだけど、、、☆∪_∪☆

作業後は、天気がいいのでYさんのリトルカブde散歩!!
カブそのうちほちぃなぁぁ☆★

昼食はYさん宅で。
「ソウラーメン!!!」結構ウマかったぁ(>∀<)ゞ



茹でたてソウラーメン

がん!がん!がん!
---------------------------------------
■農場日誌
天気:晴れ
気温:16.4℃/-3.7℃
降水量:0mm
日照時間:12.4h

<農場メモ>
畦シート:畦に沿って設置するシート。水の浸出を防ぐ。

大型特殊免許取得の日程調べる。費用は10,000円程度。
所要日数は丸3日間と半日。



2010年4月25日日曜日

苗代は順調に生育

きょうは、晴れ。
でもまだ風は冷たい。

午前中は、佐久平駅前で開催されていた、
『アースデイ in Saku』に遊びにいって来た。



ダッチオーブンのブースや風水占い、
各種フリマや、自然食品の出店などなど、
普段あまり見慣れないものも数多く合って、
刺激的でした。

何より、人出がすごい。
こんなに人が集まるイベントは、いいイベントに違いない。



先日伏せ込んだ、苗代を観察。
芽が出て来ていたよ〜。まだまだ大きくなれ。

風も少しあったので、有孔ポリが飛ばないように強化。

午後はバイトでした。
早く、バイトなしでも生計が立てられるよう、
農業の計画も詰めていかなくては。。。

がん!がん!がん!
----------------------------------
■農場日誌
天気:晴れ
気温:11.1℃/-1.2℃
降水量:0mm
日照時間:11.3h

<農場メモ>
なずなの会の信州支部があって、アースデイに出店していた。

なずなの会の赤峰勝人さんは、僕が大卒のときに就活で訪ねた、
大松秀雄さんとも仲がいいらしい。

2010年4月24日土曜日

雨で、寒い。

4月23日(金)

きょうは雨で、しかも寒い。

仕事で須坂市と中野市まできょうは足を伸ばしたのですが、
道中の菅平高原では、雪まで降っていました。

先日植え切れなかった種いもの残りが、まだ植えられていない。。

19時くらいまで須坂市で仕事をして、一路佐久まで。
五郎兵衛米農家のYさんと合流。

夕ご飯がまだだったので、ジャスコで購入した
長野ローカルの蕎麦『雪んこそば』を食べました。

1袋198円

これはこれで、おいしく食べました。

愛読書で、魯山人の『料理王国』という本があるのですが、
前々からこのブログに書いておきたい記事がありました。

お米の話

『うますぎるというと変に聞こえるかも知れないが、元来米というものは、
うまいものである。うまいものの極致は米なのである。うまいからこそ毎日
食べていられるわけなのである。特にうまい米は、もうそれだけで十分で、ほかに
何もいらなくなってしまう。』

『料理人は飯なんてものは、無意識のうちに料理ではないと考えているらしい。ところが、
飯は料理の一番大切なものなのである。料理ではないと思うところに根本的な間違いがあり、まずい飯ができるのである。』

『この意味で、料理人は飯の炊き方に注意しなければならない。私は断言する。
飯の炊けない料理人は一流の料理人ではない。』

五郎兵衛米の研修をしているし、僕自身ほぼ毎食ご飯だし、
最近は1食で1.5合も食べるので、この記事はよくよく覚えておきたいと
思いました。

ところで、このブログ、コメント欄がありながら、
機能していないことが昨日判明しました。
そのうち改善しますので、それまでは、下記アドレスまで
ご連絡ください。kuroda.farm@gmail.com

がん!がん!がん!
--------------------------------------
■農場日誌
天気:雨
気温:
降水量:
日照時間:

<農場メモ>
貯蔵用地下室『ボックスカルバート』
地下室内の気温は、15〜20℃の間を緩く推移している。
総工費は約120万円。

小規模経営
→目標とする業容を明確にする(自分で売る、拡大しない、低効率分野の削除、専作に絞らない、3・2・3ガイドライン):最小のリスク、高い自由度

数値に基づく管理
→管理職情報処理体型(全情報をPC上に構築、無作為??、時間/収支/コスト管理)
:再現性と記録性

展望と予測
→将来を読んで行動する(徹底した文献調査、高い研修費率の維持、PCネット??、インターネット、シミュレーション):先行性の維持

個人専業
→自家労働(アルバイトしない、アルバイト雇わない、雇用で規模拡大しない):高効率で高い安全性

顧客の満足が資産
→対面対応が基本(コミュニケーション[電話&メール]、顧客管理、S・O・P):安定顧客政策

*3・2・3ガイドライン
3:労働生産性→1時間で3,000円を生み出す労働
2:収益性→1時間で2,000円を手元に残す
3:労働時間:夫婦2人で1年で3,000時間の労働時間

年間で、900万円を売上、600万円を利益として残す。
『農で起業する』から引用


2010年4月23日金曜日

雨で田起こし

4月22日(木)

きょうは午前中は、田を2枚程起こした(のを見学した。)

天気はあいにくの雨。
しかし、起こした2枚の田んぼは、昨年の稲刈りから
まったく耕しておらず、非常に乾きにくい状態にあったため、
早急に耕す必要があったのだ。

それに、ここ八幡周辺の田んぼは、強粘土質のため、
中途半端に濡れていると、恐ろしい程に土がトラクターに
絡み付く。雨が降っているくらい濡れていたほうが、
土が柔らかくて、トラクターにくっつきにくいのだ。

ただし、田んぼに入れるのは、クローラー(キャタピラー)つきのものだけ。
通常のタイヤで入ると、恐ろしい程のぬかるみから確実に
出て来れなくなってしまう。

さっと田起こしを終えて、お昼は東御へ。
2度目のゆいや。
さっぱりおいしかったです。 


がん!がん!がん!
------------------------------------------
■農場日誌
天気:雨
気温:7.2℃/3.7℃
降水量:13.5mm
日照時間:0h

<農場メモ>
強粘土質の土は、雨で多量に水分を含んだ状態だと、
土がトラクターにつきにくい。ただし、クローラーつきの
トラクターでなければ、田んぼから出て来れないほどのぬかるみ。

田んぼは、起こしておかないと非常に乾きにくい。
多い人は、肥料を撒く前に4回も起こす。
空気を入れたほうが土にもいいし、乾きやすく、
春にやる作業がしやすい。

有孔ポリは100mで約5,000円だが
ラブシートは50mで約5,000円。

ラブシートは、来年度も継続して使用できる。

2010年4月21日水曜日

休日のお蕎麦

4月21日(水)

きょうは両親が長野に遊びにくるということで、
農作業もバイトもお休み。

午前中に我が家に到着した両親としばし歓談。

午後になって、近隣の農家さんのWさん宅へ家族揃ってお伺い。
僕は今回で2度目となるお蕎麦をごちそうになりました。
家族はみんな始めてのWさんのお蕎麦に本当に感激していました。

昨日製粉したての蕎麦粉
食事の時間に合わせて打って、茹でていただいた蕎麦
ご自身で栽培されたクラカケ豆の煮豆
ご自身で栽培された生ワサビ
ご自身で採取された日本ミツバチの蜂蜜
この日のために作って下さった草餅
ご自身で作られた豆もち自家製醤油と。
ご自身で漬けた味噌。

これだけたくさんの料理をゆっくりお話しをしながら
いただきました。ほんとうに幸せです。。。。

ここ佐久がますます魅力的に感じている今日この頃。。。

Wさんに習って、僕も自分のワールドを作っていきたい。

Wさん宅を出たところで、五郎兵衛米農家のYさんから連絡が。
なんと、先日伏せ込んだ苗のトンネルの有孔ポリが、強風で剥がれてしまった。

急遽、田んぼへ。
緊急的にあつまった4人でなんとか有孔ポリを張り直し。

その後、田んぼをトラクターで起こしてきょうの作業は終了。

がん!がん!がん!がんっ!
-----------------------------------------------
■農場日誌
天気:晴れ
気温:18.9℃/6.5℃
降水量:0.5mm
日照時間:9.6h

<農場メモ>
自家製料理アイデア

大豆のプディング
オヤキ(白あん)
甘酒
文旦のゼリー

種いも植える

4月20日(火)

きょうは、いまが時期の種いもを植えた。

じゃがいもは、保存性がよくて、
料理にもよく使うし、おいしいじゃがいもなら、
そのまま茹でても十分ごちそうになるという、
僕にとっては魅力的な素材です。

今回植えたのは、
『男爵』『メークイン』『とうや』『ベニアカリ』の
4種類のじゃがいも。

とうやは、粘性の肉質、舌触りの滑らかなじゃがいもです。
もし収穫できたら、茹でて食べてみたい。


ベニアカリは、コロッケ専用のじゃがいもとして栽培します。
こちらも楽しみです。

手前から、とうや、メークイン、ベニアカリです。


作物を作る上で、保存性は、作物自体の味と同じくらい重要な要素です。
葉もの野菜のように、収穫して1週間と持たない野菜は、
使い方が限られてしまいます。

作物自体の味を問う前に、ベストな状態で作物を食べられなければ、
意味がありません。そういう意味で、長い間おいしく食べられるじゃがいもは、
いろんな意味でとってもおいしい作物です。

そんな訳で少し多めにじゃがいもをまきました。

少し曇り模様でした。

うまくできたらお裾分けしたいですね〜

乾燥中の種いもたち。

がん!がん!がんっ!
---------------------------------------------
■農場日誌
天気:くもりのち雨
気温:14.4℃/7.1℃
降水量:0.5mm
日照時間:0.1h

<農場メモ>
なし

2010年4月20日火曜日

伏せ込みその後

4月19日(月)

昨日までの祭りのような伏せ込みを終えて、
きょうはその後片付け。

昨日は、ほんとうに近隣の農家でも
家族総出で伏せ込みをやっている人が数多くいて、
エリア一帯がにぎやかだった。

1年に1度しか使用しない播種機、催芽機を洗って収納。

種もみを乾かすために使用したゴザを日干し。
田んぼを平らにするための農機具や、
トンネルを作るために使用した有孔ポリやラブシートの
あまりも来年用にきちんと収納。

使ったらきれいにして、もとあった位置に戻す。
あまりに当たり前だけど、これをやらないと、
次に使うときに仕事にならない。

大卒後、板前の見習いをやっていたとき、
掃除こそがイチバン大事で、身の回りの整理整頓のレベルが、
その人の仕事のレベルそのものだと教わった。
考え方はまったく同じだと思う。

午後は、中野市まで足を伸ばしてお仕事。

仕事の途中で、中野IC近くの大地で種芋(男爵、メークイン、とうや、紅あかり)、
軽トラ用ロープ、育苗用土を購入。

帰りはポンポコの湯に入ってゆっくり。。。
泉質はいまいちだったけど、露天風呂の見晴らしはGOODでした。

看板。。。

がん!がん!
-------------------------------------------
■農場日誌
天気:晴れときどき曇り
気温:19℃/2.6℃
降水量:0mm
日照時間:7.9h

<農場メモ>
種芋は、1個あたり30〜40gの大きさになるように
切り分ける。

いい種芋は、しわがよっておらず、芽が集中していない。
切り分けるときに、芽が分散するように注意する。

切った種芋は、切り口を乾かしてから植える。
乾かさないと、腐ったり病気になりやすくなる。
植えるときは、土も乾いていたほうがよい。

切り口を下に向けて植える。

畑は弱酸性がベター。

・購入したじゃがいも


2010年4月18日日曜日

伏せ込み2

4月18日(日)

きょうは最高にいい天気!

昨日残した苗箱を並べてから、
私はWさんの伏せ込みに参加。

Wさんの苗箱は『みのる式』というもの。
昔から小規模でやられている農家さんに多かった手法らしいですが、
いまは少数派となってしまっている方法。

田植え時に根の末端を切って植えるため活着がいいとのことです。
1hほどで作業は終了。

再びYさんの伏せ込みに合流。30分程手伝ってこちらも作業は完了。

きょう散歩中に見つけた変わった梅??

きょうはほんとうにいい気候で、周辺の農家さんも
こぞって伏せ込みしておりました。

芽が出るのが楽しみです。

がん!がん!がん!
-------------------------
■農場日誌
天気:快晴
気温:14℃/-0.4℃
降水量:0mm
日照時間:9.8h

<農場メモ>
清水牧場チェック

伏せ込み

4月17日(土)
さて、昨晩降った雪は、降り続け。。。
種まき作業後に一杯飲んでいる間にがっつり積もっておりました。

トラクターも埋まりました。

なんじゃこりゃ〜と思って外に出たら。



我が『がんも号』も初雪化粧。

こりゃ伏せ込みはできないと、急遽午後からの作業に変更。
五郎兵衛米農家のYさんは総勢15名弱の、今日のために
集まっていただいた方に時間変更の連絡をしておりました。

こちらは、雪が早く溶けるようにと、田んぼの水位を上げて、
雪を溶かして、また水位を下げる。
水を入れたり出したりするのはけっこう時間がかかるんだなあ。
水位を上げるだけでも30分ほどかかる。

そしていざ伏せ込み作業開始。

きょう3分の2程度まで終わりました。
明日の午前中で作業は完了。

みんなでお茶。



作業後、日が沈みかけている。

がん!がん!がん!がん!がん!
-------------------------------
■農場日誌
天気:快晴
気温:10.9℃/-1.0℃
降水量:11.5mm
日照時間:8.6h

<農場メモ>
伏せ込み時の水位は、苗箱を置く畝が見える程度。

ロミオとジュリエット舞台の地ベローナ

伏せ込み作業手順
1.田んぼの水位を上げる(苗箱を置く畝が見える程度)
2.畝を平らにならす
3.ひもで置くラインのガイドをつける
4.苗箱を並べる
5.支柱をたてていく
6.ラブシートを苗箱の上に敷く
7.有孔ビニをかけていく(土でふちを埋めていく)
*できるだけ風を受けないようにラブシートはピンと張って

13名で約4hかかり、800枚分の作業完了。
苗箱を置く係は2名、渡す人1名、あとは苗箱をバケツリレーで運ぶ人。

シート掛けは、ラブシートと有孔ポリを2名ずつ、ビニールを泥で
押さえる人7名近く、あとはパッカーで有孔ポリを止めていった。

2010年4月17日土曜日

凍える種まき

きょうはいよいよ種まき当日。
しかし、天気は曇り。。気温も低くて3℃くらいを推移。

種もみを天日で乾かしながら、播種機に入れていきます。
総勢7名で1日作業をして、1300枚の苗箱に種をまきました。

軽トラ1台で200枚の苗箱を積みます。
(軽トラ4台には苗箱を積み、残りは納屋に置いてあります。)


苗箱1つ当たり約100g強の種もみをまくのですが、こんな天候で、
種もみがうまく乾かず、機械に種もみがくっついて、量がいまいち安定しない。。




種まきの量を調整するギアを変えながら、なんとか種まきも
終わりそうだと思ったら、雪が。。。。気づいたら本降りになってました。

そのまま雪は降り続き。。。明日の伏せ込みはどうなってしまうんだろ。。

がん!がん!がん!がん!
--------------------------------------------------
■農場日誌
天気:くもりのち雪
気温:3.5℃/-0.9℃
降水量:5mm
日照時間:0h

<農場メモ>
種まきの手順:
1.ハトムネにした種もみを用意
2.ゴザ1枚につき1袋(4kg)の種もみを敷いて乾かす。
3.覆土と種もみを播種機に入れて、テストで苗箱を流してみる。
種もみの量を調節
4.苗箱(エースマット敷済み)をひたすら流して軽トラ1台につき
200枚の苗箱を積んでいく。

*種もみが乾いていないと、機械にくっついて、
種もみの量が安定しない。

ソロバン2本を借りる。

きびだんごの作り方。
信州新町の近くに精きびができる機械あり。

丹波種の黒豆。

2010年4月16日金曜日

いよいよ肥料まき

きょうは、昨日まで2日ばかし続いた晴れによって、
少しは乾いた田んぼもありそうとのことで、
肥料まきが決行されました。

午前中から始めて約70アールの田んぼに、
鶏糞と菜種粕をまいていきました。

朝、五郎兵衛米農家のYさんと合流してまずは催芽機のチェック。
昨日から催芽の段階に入った種もみは、今日見たところ、
しっかりと芽が出ておりました。

種もみの上部にちろっと出ている白いものが芽です。

種もみが浸かっていた水を排水し、しばし乾燥させます。
明日は、種もみを広げて乾燥させながら種まき作業をやっていく予定。

90度曲がっていますが、排水後の催芽機。

その後、肥料をまく機械であるグランドソワーを軽トラに積み、
トラクターと一緒に目的地の田んぼへ。

到着後にグランドソワーをトラクターに設置し、肥料を投入後、
肥料まき開始。と思った矢先に雪が!?けっこう降りました。
もう4月も中旬なのに。。。。



寒い。。。



鶏糞まいているとき。

肥料まきは無事終えて、お昼休憩。
午後は、バイトに行ったのですが、肥料をまいたあとの田んぼを
Yさんはロータリーでおこすとのことでした。

明日も天気はあまりよくないようだけど。。。。

がん!がん!がん!がん!
-------------------------------------------
■農場日誌
天気:曇り時々雪
気温:6℃/0.1℃
降水量:0mm
日照時間:0h

<農場メモ>
トラクターで田んぼに侵入する際は、前進。
田んぼから出る際は後退で出る。

トラクタの転倒事故は圃場への出入り時に多発している。
長野県だけでも年間20人近く亡くなっている。

鶏糞=1速:1,500回転程でまく。
菜種カス=2速:2,000回転程でまく。
グランドソワーのメモリは7くらいで。

トラクタのエンジンオイルは100h目安で交換
ミッションオイルは300h目安で交換

2010年4月15日木曜日

いよいよ種まき準備

きょうも晴れ。昨晩勢い良く吹いていた風も、
いくらか静まっていました。

今週末は、お米の種まきと、伏せ込みの作業が控えているので、
きょうはその準備でした。

まずは、種まきの機械(播種機)を出して、
セッティング。

Wさんからお借りした水平計で、ばっちりです。



メーカーは『クボタくん』です。ヤン坊とマー坊ではないです。


余談ですが、クボタの場合は、ヤン坊マー坊より複雑な、5人から構成される謎の
『元氣村の仲間たち』(オレンジ、ウエール、カール、元氣くん、ひまわりちゃん)が
キャラクターです。





50周年を超えた、長老的存在の『ヤン坊マー坊』と、
今年できたてほやほやの『元氣村の仲間たち』がどう
戦っていくかが今後楽しみです。


そして、催芽機のチェック。
明後日には種まきをするので、いよいよ催芽の作業に入ります。
今日からじわじわ加温をして30℃まで水温を上げて、
種もみに種まきの準備に入ってもらいます。

きょう見た感じでも種もみにしっかり芽が出て来ていました。

写真では分かりにくいですが、種もみの上部に白く芽が出て来ているのが
肉眼だと見えました。

催芽機は30℃にセット完了です。

あとは田んぼの準備ができればいいんだけど。。。

作業後に、文旦の砂糖漬けのお手伝い。
自分でもこんど作ってみたい。


重層で拭いた状態の文旦さん。

文旦は、皮が分厚いので、特に砂糖漬けにはもってこいの果物。
実は見かけによらず、すこーししかありません。

がん!がん!がん!
------------------------------------------
■農場日誌
天気:晴れ
気温:13℃/2℃
降水量:0mm
日照時間:11.8h




2010年4月14日水曜日

小春日和

きょうは、昨日と打って変わって、
小春日和。

朝からポカポカ陽気で、家の前の畑でも
草木が芽吹いて来ておりました。

午前中は、五郎兵衛米農家のYさんと
軽油を入れるためのドラム缶を運搬。

催芽機チェック。

中小企業への助成金制度の説明を聞きました。
説明に来た財団法人の職員の方によると、
助成金制度は各種あるものの、告知が十分になされず、
実際に運用されないケースが多々あるとのこと。
もったいない。。。

その後、ニプロのウィングハローが納品された。
でかい。。。写真は後日です。

きょうの課題は南京縛り。
このサイトで復習復習。

がん!がん!
----------------------------------------
■農場日誌
天気:晴れ
気温:24.1℃/3.2℃
降水量:2mm
日照時間:7.3h

<農場メモ>
トラクターについた土は、掃除しないと部品を痛めてしまう。

2010年4月13日火曜日

高山村へ

きょうは、仕事で高山村へ行って来ました。

日本昔話に出て来そうな風景。。。



つくしがたくさん生えていました。

仕事を終えたあとは山田温泉に行って来ました。

共同浴場の入口です。

あつ湯とぬる湯があるのですが、あつ湯は44℃で、
2分くらい入っていると、限界です。

外には足湯も併設されています。





がん!がん!
------------------------------------------------
■農場日誌
天気:雨
気温:9.6℃/3.2℃
降水量:11.5mm
日照時間:0h

<農場メモ>
なし

2010年4月11日日曜日

淡々と

きょうも日中はバイトで作業できず。。。

ここ数日は晴天で、近隣の農家さんは着々と
作業を進めていたようです。参加できず残念。

いよいよ明日以降は作業できるかと思ったら
午後から雨です。。。

うまくいかないもんだなあ。

久々に夕方過ぎに帰宅できたので、
家でゆっくり。。。

がん!がん!
-----------------------------------
■農場日誌
天気:晴れのち雨
気温:19℃/5.5℃
降水量:3mm
日照時間:2.9h

<農場メモ>
なし

新規就農者の歓迎会

きょうも気持ちいい天気でした。

先日も書いた通り、日中にバイトがあるため
農作業はお預け。。。

バイト後に、藤井農園さんにお誘いいただき、
有機農家ゆい自然農園さんの研修生の方の歓迎会に
お邪魔させていただきました。

既に数年前に独立された、くさぶえ農園さんや
もちろん藤井農園さん、研修生のかたも4人、子供たちもいて、
にぎやかな歓迎会となりました。

近くの大澤酒造で造られて、ゆいさんが特別に入手した
『信濃の調べ』の原酒はうまかった。
思わず飲み過ぎてしまいました。。

みなさんが持ち寄りで作った料理も、みなさんが
自分でつくった作物で作っただけあってうまかったなあ。
(自分は手ぶらで行ってしまったのが申し訳なかったですが。。。。)
ここぞとばかりに食べ過ぎて、お腹がマンパンです。

がん!がん!がん!がん!
------------------------------------------------
■農場日誌
天気:晴れ
気温:19.4℃/2.1℃
降水量:0mm
日照時間:10.1h

<農場メモ>
なし

2010年4月10日土曜日

続いて晴れ。

きょうも晴れた。
この晴れが続くといいんだけど。。。

ここ4日間は、バイトが日中なので、
きょうも農作業はお預け。

バイト後に有機野菜農家のIさんのところにいるSさんと、
打ち合わせ。レストランのことなど、ざっくばらんに
いろいろと話せました。

また、いろいろ決まったらここでもご報告出来ればと思っています。

がん!がん!
----------------------------------------------
■農場日誌
天気:晴れ
気温:12.4℃/-1.5℃
降水量:0mm
日照時間:7.9h

<農場メモ>
なし

2010年4月9日金曜日

快晴

きょうは、快晴!
ただし、バイトが今日から4日連続で日中に
あるので、農作業はしばしお預け。

4日後には、きっと田んぼも乾いているだろう。
来週は、伏せ込みという作業もあるので、楽しみ。

きょうは、バイト後に催芽機の様子をチェック。
種もみが浸かっている水が少し濁って来たので、
水を全部入れ替えた。種もみの位置もずらして、
まんべんなく空気が入るようにした。

水を抜いた状態。(浸種7日目)

新しい水を張りました。


がん!がん!
------------------------------------------
■農場日誌
天気:快晴
気温:13.3℃/-1.7℃
降水量:0.5mm
日照時間:10.5h

<農場メモ>
苗間作りに今年はバイトの関係で参加できそうもないので、
独学しよう。

2010年4月8日木曜日

素晴らしき信州蕎麦

きょうは、あいにくの曇り。
気温もぐんと下がって寒い。。。

以前から、畑を借りれるというお話しをいただいていた。
実際にきょう拝見させていただきました。
南斜面でロケーションは最高。
今年からお借りするかは検討中です。。。

五郎兵衛米農家のYさん宅に行き、
肥料を撒くためのグランドソワーをトラクターに取り付ける。

天気がいまいちなので、いつ肥料は撒けるのだろうか。。。

お昼になって、農家のWさん宅にYさんと一緒に訪問。
Wさんは、今日のためにご自身で育てた蕎麦を製粉して、
打ってくださっていた。

その蕎麦のクオリティは、プロレベル。
食べるタイミングや、これまたご自身で育てた本ワサビ、
蕎麦茶、そば湯、付け合わせなどなど、その他の要素を加味したら、
プロには真似できないきめ細やかな蕎麦ワールド。
感動しました。。。。


そして、その世界はまだまだ続きます。
信州産の品種ユメアサヒという小麦で焼いたパン。
ご自身で作成された蜂蜜をつけていただきました。





程よくもちっとした食感。パンの香り。蜂蜜。おいしすぎる。。。。


しかも、調理したご本人Wさんから、料理にまつわるお話しを
ゆっくりお伺いでき、なんて贅沢なランチなんだろうと感激してしまいました。
これから就農する身の僕ですが、本当にお近づきになれて光栄です!

百姓の田舎暮らし

後ろ髪を引かれながら、Wさん宅をあとにしました。

Yさんと催芽機をチェック!

今日も正常に動いていて一安心。

その後、仕事のため須坂市へ。

帰宅前に、東御にある布引観音温泉へ。
地元のかたが、ほとんどのこじんまりした温泉。

ゆっくり温まれました。
また行きたいと思う温泉でした。

がん!がん!がん!がん!
-------------------------------
■農場日誌
天気:曇り時々雨
気温:9.1℃/1.1℃
降水量:0.5mm
日照時間:0.6h

<農場メモ>
Wさん使用のみのる式苗箱。どんなものか調べよう。

明日は催芽機の種もみの上下を入れ替える予定。