がんも農場のお店

2011年5月31日火曜日

がんも農場田植え

5月31日(火)
天気:☀
気温:19.8℃/10.8℃

満を持してきょうはがんも農場の田植え。

このように水を落とします。

1時間で田植え完了。
やや柔らかい部分もありましたが、問題なく終了。

やっとこ田植えが終わって一安心。

あとは、欠株を見つけて補植をしてから
除草剤をまきます。

ちょっと風邪気味なので早めに寝るとします。

がん!がん!がん!

2011年5月30日月曜日

またまたトラブルが、、、

5月30日(月)
天気:☂/☀
気温:18℃/12℃

午前中の☂のおかげでゆっくりきょうは眠れました。
昨日のスパーリング大会でやっぱりけっこう体に疲れが
あったので、よかったです。

それで、午後はいよいよ田植え最終日ということで、
仕上げにかかる予定でした。最後はがんも農場の
田植えの予定。でした。

最後に残しておいた苗代(苗を育てていた田んぼ)を
田植えしようとしたところ、なんとまたしても
田植え機がハマってしまったのです。

僕は、田植え完了した田んぼに除草剤を撒く作業。

田植えチームに合流したところ、なんと苗代だった
田んぼの3分の1ほどの場所が、田植え機が思うように
動けないぐらいぬかるんでいたのです。。。。

1時間ほど格闘した挙げ句、あきらめて田植え機が
動く範囲で田植えをすることに、、
残りは歩行式の田植え機でやるしかないでしょう。。

よって、がんも農場の田植えは明日に持ち越し。
いよいよ千秋楽。なるか。。

がん!がん!がん!

スパーリング大会

5月29日(日)
天気:☂
気温:16.3℃/14.3℃

予報通り大雨の日。

長野県各地や遠くからは千葉県からも60名ほどの選手が集まり、
Bungymにてスパーリング大会が開催されました。

前回から3ヶ月毎週1回ですが練習をしてきたので、
今回は参加したのです。

僕の試合は撮影できないので写っていないですが、
試合の模様を一部アップしました。



まだまだ練習が必要です。

がん!がん!がん!

2011年5月28日土曜日

田植え完了まであとわずか

5月28日(土)
天気:☁
気温:17.7℃/12.7℃

どんよりした天気のなか。
本日も田植えであります。

きょうは、いつもより目がさえているので、
文章も書けるテンションなのですが、ここ数日は、
毎日の田植えだのバイトだので、もう眠気がハンパなくて、
気づいたら寝ているなんていう有様でした。

なにしろ、今年は初めて田植え機の操作を教えてもらったのと、
除草剤を散布する段取りを自分で考えなくてはならず、
水管理も神経を使ってやってはいたのですが、まだまだ、
読みが甘い部分が多々あって、全然段取りがうまく行きませんでした。

きょうは、来客もあって田植えを体験してもらったりしました。




なんとかあと1日あれば田植えも終わります。
明日は降水確率90%ということで、田植えはひと休みですが、
実はもともとボクシングのスパーリング大会ということで、
僕はお休みの予定でしたが、、、

なんか、本業の農業がありながら、ここまでボクシングを
続けるのもなんかおかしい気もしなくはないですが、
意外とみんなの同意も得ていたりするので、できるだけ
続けたいと思っています。ボクシングで出会う、
ヒトとのつながりも代え難いものがあります。

それに、自分がやりたいと思うことを続けながら、
仕事もできるのって理想的な生活だと思うんですよね〜。

きょう、最後のボクシングの練習をしていよいよ
明日は大会です。ワクワクするな〜。

がん!がん!がん!

トラブルは続く

5月27日(金)
天気:☁
気温:14.4℃/11.4℃

田植えも残りわずかというところで、
またまたトラブルが、、、

ハマっちまいました。。。



こう考えると、周りの農家さんがスムーズに作業をして、
キレイに田植えをしているということが、いかに入念な
準備の上に成り立っているかがよくわかります。

一年を通して、圃場を 良好な状態に管理しているからこそ、
何事もなく作業が完結できるのだと実感しました。
新しいことを覚えたのはいいですが、さらなる広大な
未知なる米作りの世界を見たようです。

ともあれ、明日から天候は下り坂、残りわずかの田植えですが、
もう少々かかりそうです。

きょうは、さらに田植え後に散布する、初中期の除草剤を
まいていきました。

がん!がん!がん!

2011年5月26日木曜日

田植え機ハマる(ハメる)

5月25日(水)
天気:☀
気温:24.6℃/6.9℃

きょうの天気は晴れ!
ということで、折り返し地点を迎えた田植えですが、
昨日までのぐずついた天気を終えてはりきってやってます。

明後日はまた☂の予報なのでできるだけ今の晴れのうちに
作業を進めたいと、朝からかなり調子よく植えておりました。

ところが、、、、

最後の最後でやっちまいました。。。。
完全にハマりました。


トラクターでひっぱるも、ワイヤーが切れる始末。。。

ユニックで引き上げるも、ユニックの方が倒れそうになる始末。。。

どうするべこれ、、、

一生懸命タイヤ周りを掘りましたが、出てこず、、

これだけ埋まってしまうのです。。
浅科の田んぼは粘土質で、ハマると沼のようになってしまいます。

というわけで、今現在もまだ田植え機は脱出できず、、、
明日別の方法で脱出を試みる予定です。

思わぬ足止めをくらってしまいました。。

今後この田は、よく乾かすように工夫しないとダメかもしれません。。。
(毎年同じ場所でハマっているんです涙。。)
さらにハマったときを想定した経路をとらないといけないことも
学びました。ハマった時にひっぱり易いような位置で植えていかないと
いけません。。。

がん!がん!がん!

2011年5月25日水曜日

苗間の様子

5月24日(火)
天気:☂/☀
気温:18.5℃/6.7℃

昨日につづき☂が降っていますねえ。
やむなく午前中は作業を中止。

昨夜降り続けた☂で、田んぼは水かさがかなり増えている。
午後には晴れそうだったので、水を落としてから、
がんも農場の田んぼの草刈り。

午後に近づくにつれて、晴れ間が見えて来たので、
早めに田植えの作業を開始することになりました。

田植えもあと半分くらいになってきたのですが、
苗の量に限りがあるので、植える量を調整しながら
進めていっています。

今年の苗のできは上々のようですが、
なかには、成育が不思議な苗もあったりで、
来年のために原因を検証する必要があります。

先が赤っぽくなった苗です。

こんな赤色になっているものもありました。

なにが原因か、はっきりと苗の長さに差が出てしまった
苗もありました。

田植えはまだまだ続きます。

がん!がん!がん!

2011年5月24日火曜日

がんも農場本代かき

5月23日(月)
天気:☂
気温:15.1℃/9.9℃

Wさんが撮ってくれた代かき中の風景。

きょうはあいにくの☁/☂。

Yさんの田植えも進んでおりますが、僕の方も
田植えの最終準備をしなくてはなりません。

なにしろ休耕田だったということで、
雑草の駆除を念入りにしております。

田植えもぎりぎりまで遅く設定して、最後の代かき。

代かきも今回で3回目になります。

圃場の状態も最初に比べたらだいぶよくはなってきました。
これから除草のための初期剤を入れて田植えになります。

がん!がん!がん!

2011年5月23日月曜日

小麦の成長

5月22日(日)
天気:☂
気温:23.3℃/11.5℃

午前中からどんよりした天気のなか、
本日も田植えを開始。

1枚目(3反分)を終えた辺りから、
雨足が強くなってきたため、一時中断。

Yさんの田植えの場合、田植えと同時に、
化成を施肥していくので、乾燥した状態でないと、
うまく化成が落ちていかないのです。
そのため、雨天だと施肥がうまく行かなくなる可能性が
高いので、中止せざるを得ないのです。。。

そこで、代かきが終わっていない田んぼを代かきに。
その後は、最後の除草剤の散布を終えて今日は終わり。

多少時間があったので、小麦に追肥を施して来ました。

ついに穂が出てきました!背が高いのはイガチクです。

これイガチク。(伊賀筑後オレゴン)
中力粉、うどん用です。

これハルユタカ。強力粉、パン用です。

ユメカオリ。強力粉、パン用です。

どれくらい穫れるか楽しみですね〜。

がん!がん!がん!

2011年5月22日日曜日

田植え2日目

5月21日(土)
天気:☀
気温:29.6℃/10℃

いや〜。ついに30℃近くまで気温が上がりましたね。
きょうは喉が渇くくらいに暑い。。。

絶好の田植え日和ということで、
きょうもはりきって田植えをしていきました。


この田は広さ3反分ほど。
午前中で昨日の残りとこの田で合計4反くらいは植えました。

で、午後なのですがボクシングの練習に行って来ました。
実は来週スパーリング大会ということで、作業のお休みをいただき、
練習に励んで参りました。この暑さで練習も一層体に負荷がかかってきますね。
3ラウンドだけスパーリングをして、ミット打ちやらサンドバッグやら、
ウェイトトレーニングやら、汗がものすごい勢いで流れます。

練習の模様はこちら。

来週の大会で、きちんと戦わなければ!

でも、明日からは田植えに励みます!

がん!がん!がん!

2011年5月21日土曜日

田植え開始

5月20日(金)
天気:☀
気温:28.7℃/9.3℃

いよいよ田植え開始。
気温もグングン上がって28℃まで
上がっていたんですねえ。

首尾よく作業は開始できて、
きょうは1枚(2.5反)だけ田植え完了。

明日以降1週間ほど田植えは続きます。
だいたい1日5枚(15反)程度できるのも目標にしていますが、
どうなるかな。




無事作業がおわることを願います!

がん!がん!がん!

2011年5月20日金曜日

田植え前日

5月19日(木)
天気:☀
気温:26.8℃/7.6℃

きょうは田植え前日。

明日から1週間ほど続く田植えのために、
準備をしていきます。

イチバンの主役、田植え機の試運転です。

無事稼動しました!

さらに、第二の主役である、お手伝いしてくれる方の
ための食事の手配です。

毎日5〜7人で作業をしていくので、昼食の手配は必須なのです。
近くのくまさんというレストランで、お願いして来ました。

もちろんきょうのランチもくまさんで。

BUNGYM会長が食べてたと小耳に挟んだ
肉うどんを僕も食べてみた。
うまいよ!

さらに、いつも通り、仕上げの代かきと、
つづいて 除草剤の散布をしてきょうは終了。

代かきもあと残すところ2箇所ほど。
明日から始まる田植えと並行して行います。

がん!がん!がん!

2011年5月18日水曜日

自由

5月18日(水)
天気:☀
気温:23.7℃/5.9℃

田植え初日まであと2日ですかね。
作業も締め切り間近のような感じでだいぶ詰まってきましたね。。。

きょうも仕上げの代かきをしつつ、除草剤をまいていきました。
今年は、代かきを2回ずつやりつつ、水を深めに入れて、
除草剤もまいて行くので、けっこう作業量も多いし、水管理も
けっこうきめ細かくやっている一方で、水の番も様々なので、
水が入れたいのに入れられなかったりで、バタバタと過ぎていっております。

来年はもっと細かくスケジュール切っていかないとダメですね、

それで、最近作業中には、iPhoneでポッドキャストを聞いていることがあります。
番組は久米宏のラジオなんですけどや、小島慶子のキラキラとか、
オンザウェイジャーナルとか、いろいろなのですが、きょう聞いていた
キラキラで、立教新座高校の校長先生が出演されていた

この校長先生が書いて、震災後にウェブ上に掲載された、
『卒業式を中止した立教新座高校3 年生諸君へ。』
という文章が、多くのヒトの共感を得て反響を読んだ(らしい)

僕も震災後に、ネット上のニュースで話題になっていたので、
読んでみたのだけど、感動した。

僕が卒業した立教は、自由の学府というくらい、
とにかく自由をうたっていた。

確かに、先生や学校での記憶は薄いけども、高校、大学に通っていたとき、
とにかく自分勝手に自由に時間を使っていたと思う。
バイトやったり、DJやったり、いろいろで、部活もサークルも
やっていないので、学校にはほとんどいなかったけど、自由だったね。

大学を卒業して以来の進路(板前修業〜今に至る)も、今思えば、
立教にいたという影響が少なからずあるような気がする。
大学になんの意味があったのかと、不思議に思っていたけども、
この校長先生の文章を読んでなるほど、意味はあったのだと思い直しました。

当時の先生がこんないいこと言ってたっけかなあ笑
聞く耳がなかったのか、この校長先生が特に素晴らしいのか。
それはもう今となってはわからない、、、

というわけで、その文章を転載させていただきます。

--------------------

卒業式を中止した立教新座高校3 年生諸君へ。

諸君らの研鑽の結果が、卒業の時を迎えた。その努力に、本校教職員を代表して心より
祝意を述べる。
また、今日までの諸君らを支えてくれた多くの人々に、生徒諸君とともに感謝を申し上
げる。
とりわけ、強く、大きく、本校の教育を支えてくれた保護者の皆さんに、祝意を申し上
げるとともに、心からの御礼を申し上げたい。
未来に向かう晴れやかなこの時に、諸君に向かって小さなメッセージを残しておきたい。
このメッセージに、2 週間前、「時に海を見よ」題し、配布予定の学校便りにも掲載した。
その時私の脳裏に浮かんだ海は、真っ青な大海原であった。しかし、今、私の目に浮かぶ
のは、津波になって荒れ狂い、濁流と化し、数多の人命を奪い、憎んでも憎みきれない憎
悪と嫌悪の海である。これから述べることは、あまりに甘く現実と離れた浪漫的まやかし
に思えるかもしれない。私は躊躇した。しかし、私は今繰り広げられる悲惨な現実を前に
して、どうしても以下のことを述べておきたいと思う。私はこのささやかなメッセージを
続けることにした。
諸君らのほとんどは、大学に進学する。大学で学ぶとは、又、大学の場にあって、諸君
がその時を得るということはいかなることか。大学に行くことは、他の道を行くこととい
かなる相違があるのか。大学での青春とは、如何なることなのか。
大学に行くことは学ぶためであるという。そうか。学ぶことは一生のことである。いか
なる状況にあっても、学ぶことに終わりはない。一生涯辞書を引き続けろ。新たなる知識
を常に学べ。知ることに終わりはなく、知識に不動なるものはない。
大学だけが学ぶところではない。日本では、大学進学率は極めて高い水準にあるかもし
れない。しかし、地球全体の視野で考えるならば、大学に行くものはまだ少数である。大
学は、学ぶために行くと広言することの背後には、学ぶことに特権意識を持つ者の驕りが
あるといってもいい。
多くの友人を得るために、大学に行くと云う者がいる。そうか。友人を得るためなら、
このまま社会人になることのほうが近道かもしれない。どの社会にあろうとも、よき友人
はできる。大学で得る友人が、すぐれたものであるなどといった保証はどこにもない。そ
んな思い上がりは捨てるべきだ。
楽しむために大学に行くという者がいる。エンジョイするために大学に行くと高言する
者がいる。これほど鼻持ちならない言葉もない。ふざけるな。今この現実の前に真摯であ
れ。
君らを待つ大学での時間とは、いかなる時間なのか。
学ぶことでも、友人を得ることでも、楽しむためでもないとしたら、何のために大学に
行くのか。
誤解を恐れずに、あえて、象徴的に云おう。
大学に行くとは、「海を見る自由」を得るためなのではないか。
言葉を変えるならば、「立ち止まる自由」を得るためでなないかと思う。現実を直視する
自由だと言い換えてもいい。
中学・高校時代。君らに時間を制御する自由はなかった。遅刻・欠席は学校という名の
下で管理された。又、それは保護者の下で管理されていた。諸君は管理されていたのだ。
大学を出て、就職したとしても、その構図は変わりない。無断欠席など、会社で許され
るはずがない。高校時代も、又会社に勤めても時間を管理するのは、自分ではなく他者な
のだ。それは、家庭を持っても変わらない。愛する人を持っても、それは変わらない。愛
する人は、愛している人の時間を管理する。
大学という青春の時間は、時間を自分が管理できる煌めきの時なのだ。
池袋行きの電車に乗ったとしよう。諸君の脳裏に波の音が聞こえた時、君は途中下車し
て海に行けるのだ。高校時代、そんなことは許されていない。働いてもそんなことは出来
ない。家庭を持ってもそんなことは出来ない。
「今日ひとりで海を見てきたよ。」
そんなことを私は妻や子供の前で言えない。大学での友人ならば、黙って頷いてくれる
に違いない。
悲惨な現実を前にしても云おう。波の音は、さざ波のような調べでないかもしれない。
荒れ狂う鉛色の波の音かもしれない。
時に、孤独を直視せよ。海原の前に一人立て。自分の夢が何であるか。海に向かって問
え。青春とは、孤独を直視することなのだ。直視の自由を得ることなのだ。大学に行くと
いうことの豊潤さを、自由の時に変えるのだ。自己が管理する時間を、ダイナミックに手
中におさめよ。流れに任せて、時間の空費にうつつを抜かすな。
いかなる困難に出会おうとも、自己を直視すること以外に道はない。
いかに悲しみの涙の淵に沈もうとも、それを直視することの他に我々にすべはない。
海を見つめ。大海に出よ。嵐にたけり狂っていても海に出よ。
真っ正直に生きよ。くそまじめな男になれ。一途な男になれ。貧しさを恐れるな。男た
ちよ。船出の時が来たのだ。思い出に沈殿するな。未来に向かえ。別れのカウントダウン
が始まった。忘れようとしても忘れえぬであろう大震災の時のこの卒業の時を忘れるな。
鎮魂の黒き喪章を胸に、今は真っ白の帆を上げる時なのだ。愛される存在から愛する存
在に変われ。愛に受け身はない。
教職員一同とともに、諸君等のために真理への船出に高らかに銅鑼を鳴らそう。
「真理はあなたたちを自由にする」(Η ΑΛΗΘΕΙΑ ΕΛΕΥΘΕΡΩΣΕΙ ΥΜ
ΑΣ ヘー アレーテイア エレウテローセイ ヒュマース)・ヨハネによる福音書8:32
一言付言する。
歴史上かってない惨状が今も日本列島の多くの地域に存在する。あまりに痛ましい状況
である。祝意を避けるべきではないかという意見もあろう。だが私は、今この時だからこ
そ、諸君を未来に送り出したいとも思う。惨状を目の当たりにして、私は思う。自然とは
何か。自然との共存とは何か。文明の進歩とは何か。原子力発電所の事故には、科学の進
歩とは、何かを痛烈に思う。原子力発電所の危険が叫ばれたとき、私がいかなる行動をし
たか、悔恨の思いも浮かぶ。救援隊も続々被災地に行っている。いち早く、中国・韓国の
隣人がやってきた。アメリカ軍は三陸沖に空母を派遣し、ヘリポートの基地を提供し、ロ
シアは天然ガスの供給を提示した。窮状を抱えたニュージーランドからも支援が来た。世
界の各国から多くの救援が来ている。地球人とはなにか。地球上に共に生きるということ
は何か。そのことを考える。
泥の海から、救い出された赤子を抱き、立ち尽くす母の姿があった。行方不明の母を呼
び、泣き叫ぶ少女の姿がテレビに映る。家族のために生きようとしたと語る父の姿もテレ
ビにあった。今この時こそ親子の絆とは何か。命とは何かを直視して問うべきなのだ。
今ここで高校を卒業できることの重みを深く共に考えよう。そして、被災地にあって、
命そのものに対峙して、生きることに懸命の力を振り絞る友人たちのために、声を上げよ
う。共に共にいまここに私たちがいることを。
被災された多くの方々に心からの哀悼の意を表するととともに、この悲しみを胸に我々
は新たなる旅立ちを誓っていきたい。
巣立ちゆく立教の若き健児よ。日本復興の先兵となれ。
本校校舎玄関前に、震災にあった人々へのための義捐金の箱を設けた。(3 月31 日10 時
からに予定されているチャペルでの卒業礼拝でも献金をお願いする)
被災者の人々への援助をお願いしたい。もとより、ささやかな一助足らんとするもので
あるが、悲しみを希望に変える今日という日を忘れぬためである。卒業生一同として、被
災地に送らせていただきたい。
梅花春雨に涙す2011 年弥生15 日。
立教新座中学・高等学校
校長 渡辺憲司

--------------------------

がん!がん!がん!

田んぼにいると

5月17日(火)
天気:☀
気温:17.1℃/10.7℃

さて、いよいよ今週末に田植えを控えて、
準備も本格的になってきました。

きょうは、仕上げの代かきをした田んぼに、除草剤を撒いていきました。
除草剤を撒いた田んぼは、4日後から田植え可能になります。
なので、きょう除草剤を撒いた5枚の田んぼは、
5月21日から田植え可能となるのです。
ちなみに、それ以前に田植えをしてしまうと、水稲の生育に
障害が出てしまうそうです。

ところで、田んぼで作業をしていると、様々なヒトから
声をかけていただくことがあります。

この前は、Tさん。もうかなりのお年なのにも関わらず、
ご自身で田んぼや畑を管理しています。
自家消費用として野菜やお米を作っているそうですが、10数人にも及ぶ、
子供〜ひ孫までの家族達が帰って来た時に、作物をあげるそうで、
それが楽しみでいまも作り続けている。

そのTさんにこんなものをいただきました。

浅科村のころの農協からもらったデニム地エプロン。
飼料屋さんからもらった前掛け。

もう10年以上も前のものなのに、とてもキレイに保管されていました。
ありがたく、使わせていただきます!

また、ある日は果樹園のNさんからお声をかけていただき、
こんなメモをいただきました。

代かきをやる意味を3つ。
代かき時トラクターの圃場のまわり方のレクチャー。

田植えのときの田植え機の圃場のまわり方のレクチャー。

30分にも及んで、いろいろと農作業のことを教えていただきました。
(見るに見かねてという感じだとは思いますが汗、、、)
ほんとうにありがたいことです。
もっと勉強しなくては!

がん!がん!がん!

2011年5月17日火曜日

第一次畦草刈り完了

5月16日(月)
天気:☀
気温:22.1℃/6.6℃

きょうは、畦草刈りの最終日。
3日間に及ぶ畦草刈りもきょうで終わりです。

次回は1ヶ月後の6月中旬にやりますが、
今より暑いし、草も伸びていることでしょう。


これで、ひとまず田植えの準備が一つ完了しました。
これからは、水入れと代かき、除草剤の散布、田植え機などの準備を
済ませてからいよいよ田植えが始まります。

周りでは、既に田植えも始まっている田んぼもありますが、
僕らは5月20日から田植えを開始する予定です。

きょう、苗の大きさを確認したところ成育状況も
申し分なしでした!

大きさも揃って来たので、きょう、トンネルを解体しました。


がん!がん!がん!

2011年5月16日月曜日

みまきはら青空市

5月15日(日)
天気:☀
気温:23.7℃/4.4℃

晴天。

畦草刈りを午前中だけお休みもらって、
みまきはら青空市のお手伝い。

奥に見える赤い屋根が、御牧ヶ原保育園。
こちらの園庭で青空市は開催されました。





いつもお世話になっているわざわざさんのお誘いで、
あおぞら市のお手伝いに参加させていただきました。

ジュースを販売するお店で、店員さんをやらせていただきました。
子供がたくさん来てくれていて、あおぞら市の雰囲気を
すごく楽しくてハッピーな空間にしてくれていたのが
印象的でした。

店員をしていると、週刊さくだいらでお世話になった記者のYさん、Kさん、
えいっこの会の方などなど久々にお会いできた方も多くいて、
本当に楽しくお手伝いできました。

今回、このあおぞら市のチャリティーバザーで得た
収益金は、設営費を除いて東日本大震災の義援金として
寄付されることになっています。

義援金は、宮城県気仙沼市にある葦の芽星谷幼稚園に寄付されます。
この青空市のお手伝いを通して知りましたが、この幼稚園も、
今回の震災で大変な被害を受けており、復興のためにこの義援金を
お送りするそうです。

きょうの青空市のように、被災地でもたくさんの子供達が楽しく時間を
過ごせるような日が早く来るよう願ってます。

がん!がん!がん!



2011年5月15日日曜日

苗間の成育状況

5月14日(土)
天気:☀
気温:20.8℃/6.8℃

日中の暑さとは打って変わって夜は寒いです、
明日の朝は霜注意報が出てるくらいで、、、

消防団のポンプ操法の練習に参加して、
そのあと詰所で飲んで、この時間であります。

きょうは、朝から畦草刈りを4人がかりでやりました。


苗間の成育状況1


苗間の成育状況2



苗間の成育状況3

順調に成育しております。

畦草刈りのあとは、ボクシングジムで練習。
スパーリング大会まであと2週間ということで、練習にも
力が入ります。

がん!がん!がん!

小麦の成育状況

5月13日(金)
天気:☁
気温:不明

昨日、ブロガーのメンテナンス中ということで、
なんと投稿ができませんでした。

昨日は、仕事で小布施まで行ってきました。

一方がんも農場の畑では小麦が順調に生育しております。




ごくわずかですが、出穂した小麦もありました!

ちょっと窒素不足気味なので、追肥も十分にしなくては
なりません。倒伏しないといいのだけど、、、
収穫まではあと1ヶ月半くらいですかね、

がん!がん!がん!

2011年5月12日木曜日

雨ですね

5月11日(水)
天気:☂
気温:10.6℃/12.9℃

水持ちの悪いがんも農場の田んぼにとっては、
この大雨はラッキーでした。

今のうちにもう一度代かきをして、少しでも
水持ちを改善しようと思ってます。

このままでは、除草剤もうまく効かない可能性があります。。。

この大雨で作業はできないので、家で書類をまとめたり。。。

BGM代わりに動画をいろいろ聞き流していますが、
主に原発関連の情報を中心に試聴しています。

それにしても、テレビで情報を得るのとネットで情報を得るのとでは、
特にこの震災の報道に関しては、あまりに報道の姿勢に違いを感じます。
一概にどちらが正しいか判断はできないけども、ネットのほうが
多様な意見が得られるので、自分が、より精度の高い判断ができると思います。


河野さん。



小出助教。最近様々なメディアに出演されていますね。。



ニュースの深層。



ディズニーリゾートの危機管理


<参考サイト>
TVウォッチBLOG
http://g2o.cocolog-nifty.com/blog/

小出裕章 (京大助教) 非公式まとめ
http://hiroakikoide.wordpress.com/

がん!がん!がん!

2011年5月10日火曜日

水入れ始めました

5月10日(火)
天気:☂
気温:23.7℃/13.2℃

さて、きょうから水を入れられる田んぼは、
どんどん入れていく予定です。

ただ、田んぼは30枚ほどあるので、
水が入れられる日も様々なのです。

いわゆる水番をそれぞれ把握しておいて、
番の時間に入れないといけないのです。

きょうは、通称お寺の上の田んぼに水を入れました。
この田は、4日に1度、6時間しか水を入れられないので、
できるだけ早く水を入れ始めなければ、代かきの
日程が遅れてしまいます。

時間は朝6時。。。
田んぼに行くと、同じ水番のヒトが数人いてご挨拶。

何はともあれ入り始めましたね。

いっぽうがんも農場の田んぼは、水持ち悪し。。。。

このあと☂が降って来たのでなんとかきょうは大丈夫。

水は、自分ばかりいっぱい入れるわけにはいかず、
周りとの調整もあるので、水持ちの悪い田を
管理するのはなかなか難しい。。。
☂、いっぱい降るといいんだけども。、、

がん!がん!がん!

2011年5月9日月曜日

水入れ準備

5月9日(月)
天気:☀
気温:24.5℃/4.9℃

がんも農場の代かきを終えて、
いよいよ水管理をきっちりとしなくてはいけない。

昨日たっぷり入れた水も今日の朝にはけっこうなくなっている。。。
これは手間のかかりそうな田んぼだ。

奥のちょっと高いところから土が見えて来ています。

ちょっと高い部分は、2回目の代かきのときに、
修正したいなあ。

Yさんの田んぼでも、水入れの準備が始まりました。
全部の田んぼを見回って、水の落とし口を塞いで行く作業。
きょうでほとんど完了しました。

明日から、順次水を入れていって来週アタマからは、
代かきが始まります。今月いっぱいはバタバタです!

がん!がん!がん!

がんも農場田んぼ 代掻き1回目

5月8日(日)
天気:☀
気温:23.6℃/9.1℃

一昨日からがんも農場に入れ始めた水も、
昨晩の時点では、たっぷりでした。
少し入れすぎたかも、、と焦ったくらいで。

そして、代掻きを予定していた今日の朝、
早めに田んぼに行ったらなんと水が消えていた笑

なんと水持ちの悪いことか。。。

農業改良普及センターのMさんによれば、
休耕田は、雑草などの根が張って、耕盤が
壊れてしまっているため、水持ちが悪いそうです。
また地道に米を作り続けることでしか、水持ちのよい
耕盤を作ることはできないそうです。

気を取り直して慌てて水を入れて、なんとか代掻き出来る状態になりました。

まずはW氏に要領をご教授いただきました。


早速自分で代掻き開始!





もう後ろが気になってしょうがない様子ですね。
前方不注意だと思います笑

なにはともあれ、代掻きは1回目完了しました。
次回は1週間後に2回目の代掻きをして、いよいよの田植えです。
(除草剤などの処理や草刈りもありますがね、、)

同時に、Yさんの圃場でも作業が始まります。

ひとまず先行して一発目の代掻きです。

きょうは小さいトラクタを使用して、ドライブハローでの作業。
Yさんは通常代掻きは1回ですが、この田んぼだけは、2回代掻きをします。

そして、メインの代掻き用機材の、
ウイングハローの取り付けもやりました。

準備完了!

がん!がん!がん!

2011年5月8日日曜日

タイヤ交換とボクシング

5月7日(土)
天気:☀
気温:15.9℃/9.7℃

毎週土曜日はボクシングの日。
そしてきょうは亀田興毅の試合でもあるわけです。
それはそうと、昨年のブログを見てると、この時期
既に、30℃近い気温でしたね。。。そう考えると
今年はだいぶ気温が低い推移のようですよ。

午前中は、昨年パンクしたサマータイヤを修理に。
なんと、修理不可ということで、一本だけ新品になりました。
3本はTOYOで、新しい1本はYOKOHAMAですね。
まあなんでもいいっす。ほんとはちょっと気持ち悪いけど。

で、その勢いでサマータイヤに交換しようと思ったけど、
工具がなかったので、映画鑑賞。(光の雨
性懲りもなく、連合赤軍が題材の映画。


映画の最後に流れた、原作の立松和平のナレーションが印象的だった。
「あの時代に生きた者も、死んだ者も、みんなごく普通の子供だったよ。
本当はみんないい子供だったと、ぼくは思いたい。君たちとどんな違いもない。
この今を生きている君たちの夢は何か。ぼくらは革命の夢を見ていた。
全ての人間があらゆる点で平等で、誰もがその天分を十全に開かせることのできる。
まだこの世に出現したことのない、理想の世界を作ろうとする
夢のとりこになっていた・・・」


当時のことを僕は勉強不足で、詳しく知らないけれども、
アトムやウランちゃんがテレビをにぎわせていた頃、
原発も、まさに夢を実現させる科学技術だったのかもしれない。
でも、その夢とはなんだったのか。少なくとも、いまが夢の世界とは到底思えない。
夢は希望で、希望によって生きる勇気が湧いてくる。そういうもんだったよね。

いままた新しい夢を描いていくのが大切だと思うけども、
本当にそれが夢のような世界であるといいなと思う。

で、そんなゴニャっとした気持ちでBUNGYMへ。
練習の模様はこちらから

激しい練習後は、家で亀田興毅の試合観戦。
TKO勝ち。よかった!
試合後のインタビュー見てると、以前より
礼儀正しい感じになったなああ。亀田選手。

がん!がん!がん!

2011年5月7日土曜日

丹右衛門で宴

5月6日(金)
天気:☀
気温:15.7℃/6℃

朝から書類まとめ作業。
昨日久々に走ったので、足が痛い。。
階段降りるの大変です。

午後は、Yさんと田植えのスケジュール確認。
(と、ラブシートを丸める作業のつづき、そして精米)

水入れも本日あらかた完了しまして、
農業改良普及センターの担当の方に圃場を見ていただきました。

以下は、メモ。
・休耕田は、耕盤が壊れているので水持ちが悪い
・ジャンボ剤は、水持ちの悪い圃場では効きづらいので、
粒剤の方がいいだろう(3kg粒剤のほうがなおよし)
・代掻きは、2回でもいいが、1回目は荒く代掻き、2回目は
東西南北へと入念に代掻いたほうがいいだろう
・窒素を入れていないので、田植え後稲の色が黄色くなるようだったら、
硫安(10kg/1反)など窒素分をつなぎ肥として追肥前に入れた方がいいだろう
・今年使用する除草剤は、マーシェット乳剤とボデーガード粒剤。
田植え後に使用するボデーガードは、効果は20〜25日ほどしかない。
6月に入ったら、水中に生えてくる雑草を見逃さないように、
生えて来るようであれば中期剤を使用して退治すること。
(サンパンチ、バサグランなど。)水面に草が出たらアウトだと思え。
・流れは2回目代掻き〜マーシェット乳剤使用〜4日後〜田植え〜5日後ボデーガード
・冬打ちの時点で、草をすきこんでいるので、ガスが沸くようだったら一旦
水を落とす。

そんなこんなで田植えまであと2週間ほど。
先日、伏せ込みを終え、田植えへの決起会ということで、
田んぼの仲間達と鯉料理専門店『丹右衛門』で食事をしました。

前々から行きたかった丹右衛門についに来ました!

古民家、味のある店構えです。

造り。うまし。うま煮。うまし。

鯉の皮の唐揚げ。うまし。

鯉こく。初めて食べたよ。おいしかったです。

蕎麦のようかん。

みんなで歓談。今年もよろしくお願いします!

がん!がん!がん!