がんも農場のお店

2017年3月31日金曜日

雪がまた降ってきたようです。

3月31日(金)

またしても天候が思わしくないようで。
道具の準備や片付けなどを家の周りで。

9か月間の間倉庫として使用していたハウスも、
苗の育苗で使用するために解体。


 
 
じゃーん。
田植え機も苗箱もついに出番がやってきました。
 


 4年間お世話になった軽トラも更新することとなりました。


これからよろしく!
今回はハイゼットにしました。
運転席も広いし、収納もたくさんあって便利です。

 
 
夕方になると雪がちらついてきました。
また田打ちはお預けとなりそうです。
 
田植え機のオイル交換や整備などできることを今のうちに。
 
がん!がん!がん!

2017年3月30日木曜日

セブンイレブンと削り節との出逢い。

3月30日(木)

昨晩、少しだけがんばって詰めて作ったお米のパッケージ100個。
本日無事納品させていただきました!


浅科周辺の地元の商品が大集合!
りんごはいつもお世話になっている小林りんご園さん。
味は、うちの家族のお墨付きです笑

小林りんご園
http://www.sas.janis.or.jp/~kobano/



 
セブンイレブン浅科八幡店オープン!
こちらのオープン記念の景品に使用していただきました!
我が家から最寄りのコンビニです。
 
 


帰宅して種もみ浸漬の準備です。
一年ぶりに引っ張り出してきた機械や道具なので、
動作確認とお掃除。


 
 ひと段落して佐久平へ。
かつをぶしやさん。北山商店の北山さんのもとへ。
またまたご縁をいただきました。

最近おむすび屋としてイベントに出る際は、イワシの削り節を
使用させて頂いております。今回地元にかつおぶし屋さんがあると知り、
今後に向けておむすび用削り節のご相談に伺ったのでした。

こちらまぐろの削り節。
いろいろな削り節を食べ比べたりさせていただきました。
近所にこんなに親切に相談に乗って下さる削り節屋さんがあったとは!!
実は、5年くらい前にすでにお会いしていたことも発覚して驚きでした笑
(僕がバイトで行っていた温泉旅館の板場に、かつお節の配達にいらしていたとは!?)

北山商店
http://sakudaira.info/smartbiz/2015/01/01/541/


先日伺った助産院さんで、北山商店さんのだし醤油キットが販売されていて、
それがきっかけでした。食がきっかけでこんなにもつながるなんて。
ほんとうに楽しい出会いです。




がん!がん!がん!

2017年3月29日水曜日

内職作業と春期講習。

3月29日(水)

きょうは田んぼがまだぬかるんでいるので、家で事務作業。
大量のオーダーもあり、内職作業も。



 
 
 
だいぶ首が安定してきたやちまる。
すくすく育って何よりです。
きょうは忙しくてほとんど放置状態でした笑
 
きょうから塾は春期講習。
新中3の子たちが集まります。受験が終わったと思ったら、
また新しい中3の子に切り替わる。受験を終えた中3と、
これから春を迎える新中3では、勉強に向かう姿勢に雲泥の差が
あるように見えます。まずは進級後にあるテストに向けて、
気持ちを切り替えてもらうため春期講習でがんばってもらいます。
 
 
こんな本も読んでますが。
自由な発想、自由に道を選択するにも教育、勉強は必要かと思います。
ただ、あまりに縛られすぎると自由な発想も出来なくなるというのは
共感できます。
 
がん!がん!がん!


2017年3月28日火曜日

助産院に初めて行きました。

3月28日(火)

きょうはご縁のあった助産院さんにお伺いして、
家族みんなで料理教室へ。

新しい出会いもたくさんあったり、お米のお話もさせていただき、
とても楽しい時間を過ごせました。




日常のなかで料理をするのは大変だけど、
簡単に手作りできる料理を教えて貰ってとても楽しく
料理を覚えられました。毎日の生活の中では、
簡単にできるって大事ですよね。

抱っこのしかたから、普段使っているグッズに至るまで、
新しい発見があって子育て世代の方との交流はとってもおもしろいです。

ちよいろ助産院
https://www.facebook.com/Chiyoiro%E3%81%A1%E3%82%88%E3%81%84%E3%82%8D%E5%8A%A9%E7%94%A3%E9%99%A2-209036976171252/


昨日までの雪の影響で田んぼはぬかるんでます。
乾きやすい田んぼならと思って、畔塗りを進めています。

やりたいことはたくさんあるのですが、やるべきこともありつつ、
できるだけ効率よく動くことをこころがけつつ。
明日もがんばろー!

がん!がん!がん!

2017年3月27日月曜日

地域の標準的な栽培方法に挑戦。

3月27日(月)


雪が降り、あっという間に田んぼはぐちゃぐちゃ。
田打ちというわけにはいかず、畔塗りもここまでぬかるんでいると
トラクターで入れない、、、

というわけで、早めにまいたほうがいい、土づくりの資材をまきに行ってきました。
この肥料は初めて使用するものですが、実はこの地域では一番といってもいいくらい
ポピュラーな肥料。農協が推奨している慣行栽培用の肥料なんです。
この土づくり資材と、こがねという基肥を合わせて使用します。
今年、初めてこの地域の標準的な慣行栽培に挑戦します。
いままで研修中に教わった特別栽培のみしかやってこなかったのですが、
いろいろと自分で考えて肥料体系を組む上で、標準的な作り方だと
どういう結果になるのかを確かめてみたくなりました。
1反分ちょっとなので、農協出荷向けに栽培するのですが、
生育の経過や食味、収量などどうなるか楽しみです。

がん!がん!がん!

2017年3月26日日曜日

雪の日に考える。

3月26日(日)

朝起きたら、、、


きょうは用水普請。
雪のなかですが出動。
春の田んぼに向けて、田んぼに水を引くための用水をきれいにする作業です。
水源から自分たちの田んぼまでの用水路は、共有して使用する耕作者みんなで
きれいにします。こういった作業を普請と呼びます。普請は年2-3回あって、
春の作業は用水路に溜まった泥などをさらう作業。夏は用水路周辺の草刈など、
時期や場所によって作業は様々です。がんも農場も4町歩近い田を耕作していますので、
4か所くらい各場所の用水普請に参加します。ときに、スケジュールが重なってしまうことも
あり、そういった場合は事前に作業をしたり、出不足金といって罰金を支払ったりします。
田んぼを耕作する上では大事な作業です。

きょうは雪ということもあり、用水普請のあとはお米の配達に行ってあとは
アイデアを練る時間。4時間くらい時間をいただきました。
おかげでアタマが整理されました。がんも農場として、なにをすべきで、
なにをすべきでないのか。そんなことを考えました。

少し発送が遅れておりますが、がんも農場として今年計画していること、
考えていることを新聞にして、お客さまに発送予定です。
これからも、お客さまを大切に家族協力してお米作りをしていきたいと思います。

がん!がん!がん!

2017年3月25日土曜日

桶川弾丸ツアー。

3月25日(土)
 
地元埼玉の神輿保存会の先輩が、家を整理するとのことで、
不用品で使えそうなものを回収しに弾丸ツアー。
久々に会えた保存会のメンバー。何人も応援で来てくれたので、
あっという間に作業は完了!
 



無事明るいうちに佐久に着いて荷卸し完了。

目玉は大きな物置と食器棚でしょうか。
ヨドコウ物置、堅牢で重宝しそうですが、構造がちょっと僕には難しすぎて、
もう一回組み立てられるかが目下の不安材料。
なんせプラモをきちんと組み立てられたためしがない。
BB戦士とミニ四駆くらいならできるんですけどね笑

本当は明日組立予定でしたが、気長にやるとします。
ありがとうございました!

がん!がん!がん!

田打ちも開始。

3月24日(金)

きょうは妻のさきちゃんが初めての人間ドックということで、半日子守り。

自営業なので、健康診断などの検診は自分のタイミングで
やっておかないと、気づかないうちに年を重ねていってしまいます。
なるべく健康を維持して、元気に仕事に精を出さなくてはいけないので、
定期的に人間ドックに行くようにしています。僕は半月前くらいに
受診済なので、今回はさきちゃん。娘の子守りも少しは慣れてきたので、
このタイミングとなりました。

半日の間、いつもにも増して静かなやっちゃん。
何かを察してくれているのだろうか。
おかげで発送作業や新聞の熟読をすることができました。

午後は畦塗りの続きを少しして、田打ちに入りました。
田も乾いているので作業はとてもスムーズです。



がん!がん!がん!

2017年3月23日木曜日

畔塗り二日目は7割くらいの成功。

3月23日(木)

畔塗り二日目。
昨日より少しコツがつかめた。
でも、粘土質の土だと水の湿り具合で畔塗がまったくうまくいかない。
粘り気がありすぎて、円盤に土がくっついて、塗る予定の土も
ひっぱっていってしまう。散水装置があればたぶんうまく塗れるのではないかな。

ここは比較的うまくいった田んぼ。


うまくいかなかったとこは恥ずかしいので割愛します。笑
しょうがないのでトラクタで踏み固めておきました。
一番うまく塗れたのは、さらさらの砂地のところ。


最近、相撲を見ながらなにかをわめきだすやっちゃん。
早くなにか応答するようになるといいな。

がん!がん!がん!

2017年3月22日水曜日

畔塗り。成功率は五分五分。

3月22日(水)

昨日の雨。
一日中降り続き、田んぼもかなり湿った様子。

これは畔塗り日和では!?と思い、早速出動。



いやー、難しいです。
畔塗り・・・うまくいったとこもあればいかなかったとこもあり。

やっぱり散水装置が必要なのか。。。
人によっては散水装置なしでもうまくいくという人もいるし。
もう少し水分あったほうがうまくいくのかな。
なんせ初めての機材なので、今年はいろいろ試してみます。
実践実践。

がん!がん!がん!

2017年3月21日火曜日

祭りの後。

3月21日(火)

一転して雨。
ほんとうに昨日は天気も良くて暖かくて、最高のイベント日和でした。
ありがたやありがたや。

いつもイベント後は家の中が荒れ果てるので笑
総力を挙げて片付け。昨日のイベント決算。
食料もほとんどないので買い出しに。


幼稚園でフルマラソンを走らせるというびっくりな教育。
走ったり歩いたりすることって、自分にとっても大事なので、
とても興味深い。この本まだ読んでません。これから読むやつです笑

稀勢の里10連勝ですね。御嶽海も健闘中。
白鵬が休場してるのが残念ですが、相撲おもしろいですね。
高安もずんずん頭角を現してますしね。

明日からはいよいよ種まきに向けて準備を本格的にスタート。
がんばっていきますよー。

がん!がん!がん!

2017年3月20日月曜日

蔵開放大盛況にて無事終了しました。感謝。

3月20日(月)

武重本家酒造の蔵開放当日。



 

昨年の春の蔵開き、秋の蔵開きに続き
3回目の出店をさせていただきました。
段々と顔なじみの方も増えてきて、みなさんやっちゃんの
誕生をとても喜んでくれました。
なんせ昨秋はまだお腹のなかにいて、その状態を
見ている方が多かったので、生まれたのーー!!と
駆け寄ってくれるお客さまがたくさんいらして、とてもうれしい
再会ができました。実際、蔵開放で出逢った方とは
その後も交流のある方もいらしてほんとうに僕らがんも農場にとっては
楽しみなイベントでもあります。

それだけに、みなさんの期待を裏切るわけにはいかない!
価格、味ともに今回も満足いただけるようがんばって準備させていただきました。
それがこちら!

いわしの削り節おにぎり。

昨年出会った静岡の削り節メーカー=カネジョウさんから
教わった、ごはんを最強に美味しく食べる方法です。
この食べ方のインパクトがすごすぎて、すっかりやみつきです。
お客さまにもこの驚きを感じてもらいたいと思って、
炊きたてのごはんを全てその場で握らせてもらいました。

 
 
両親の手伝いのおかげ。
やっちゃんががんばって耐えてくれていたおかげ。
お客さまのおかげ。
武重のみなさんのおかげ。
無事、完売することができました。
ありがとうございます。
 
今回479個のおにぎりを握りました。
1年間でおにぎり1000個食べてもらう。
おにぎり1000個プロジェクトにだいぶ近づきました。
ただいま531個です!
 


次回蔵開放は秋の開催です。
新米を召し上がっていただければいいな!
またお会いできることを楽しみにしております。
ありがとうございました!

がん!がん!がん!

2017年3月19日日曜日

明日は武重本家酒造蔵開放です。

3月19日(日)

明日はいよいよ蔵開き。
久しぶりの武重本家酒造。
いつ見ても風情があっていいです。






中山道の茂田井宿にある武重本家酒造。
明日はこの蔵に1500人ほどのお客さまがいらっしゃいます。
きょうはテント張りや出店の場所や電源などの打合せ。

うちは家族総出でおにぎり屋さん。
いわしの削り節おにぎりを準備してお迎えします。
一番ウマい食べ方だと思います。笑 
ぜひお試しください。

でも、家族が一人増えたのでどうなるか、ドキドキです。
無理せず、確実においしいおにぎりを
お届けできるようがんばります。よろしくお願いします!

武重本家酒造 蔵開放
3月20日(月)午前10時~午後3時(受付は午後2時30分まで)
http://www.takeshige-honke.co.jp/takeshige/kaihou/2017/kaihou_2017_notice.html

そうそう、きょうは上原区の総会でした。
区長さんも新しい方に交代されました。
ほんとうは総会のあとに懇親会があって、楽しみだったのですが、
きょうは蔵開放の準備があって、泣く泣く即帰宅でした。

がん!がん!がん!

2017年3月18日土曜日

朝起きたら気球が飛んでいた。これが佐久です。

3月18日(土)



朝のウォーキング。
きょうは気球があがっていた。
朝、仕事と直接関係ない運動をしながら、きょうやることを考えて頭の中を整理したり、
英会話のポッドキャストを聞いたり、もっと関係ない岡田斗司夫のポッドキャスト聞いたり。
体を動かしながらインプットすると、情報が不思議とスーーッと入ってきて、、
でもほとんど忘れちゃいますがね。笑

それにしても、最近は岡田斗司夫のポッドキャストがおもしろすぎる。
二次元しか愛せない人の話が出ていた。
現実逃避にも思えるが、いまの時代を象徴している。
インスタで溢れている見栄えのする写真のように、リアルにおいしい料理よりも、
見栄えのほうが優先される世界。本当の恋愛は時間もお金もかかってめんどくさい。
であれば、二次元の理想的なヒトを愛していた方が楽に楽しめる。
リアルはほんとうにめんどくさい。けど、実際はリアルに生きているわけで、
農業なんかめちゃくちゃリアル。リアルの中のリアルだ。
だから、きれいな写真でなんとかそのリアルを打ち消すように、きれいな世界を
伝えることもある。
農業の楽しさも苦しさも、全てをお客さまに伝えたいと思って農業を始めたが、
実際にはどうだろう。そこまで伝えるのがどうなのか。すくなくとも今の時代には
そぐわない。最近よく言われる。”商品にストーリーがないと!”
作られたストーリーから逃れたいと思いつつも、逃れられないというジレンマがあります。笑

コンバインはひとまずひと段落。
苗間もトラクターでもう一回田打ちして土をこなした。
あとは明後日3/20の武重本家酒造蔵開きでのおにぎり屋準備。
農作業は週明けに再開します。

武重本家酒造 蔵開放
3月20日(月)午前10時~午後3時(受付は午後2時30分まで)
http://www.takeshige-honke.co.jp/takeshige/kaihou/2017/kaihou_2017_notice.html

がん!がん!がん!

2017年3月17日金曜日

自分でできることは自分でやる。

3月17日(金)

晴れが続く毎日。
作業も進みます。

 かみはら寄席のバタバタ以来ご無沙汰していた朝のウォーキング。
浅間山の雪もだいぶ溶けてきました。


天気がよかったのでお昼に合わせて
少しだけ外出。

コンバインのオイル交換、フィルタ交換も無事完了。
分解の過程で掃除もやりつつ、だいぶきれいになってきました。
これであとは秋の作業前にグリスアップすればいいかな。
もう一度時間があるときに徹底的にマニュアルも読み込みます。
コンバインの整備は、機械屋さんにお願いすると基本料金だけでも
数万円かかってしまいます。できるだけ自分でやることでコスト削減になります。

本当は、本当は、お米の栽培と販売以外は人に任せたい気持ちも
なくはないのですが、ひとまず今は!自分でできることはなんでも
やろうと思っています。もちろん事業が大きくなっていく過程で
どこまで自分でやるのかの取捨選択をする局面が
きっとあろうかと思いますが、、、なにより自分ができることが
増えていくのが楽しい。時間さえあれば自分のことはなんでも
自分でできるほうがいいと考えてます。

というわけで、
あとやり残し作業は、、、田植え機のオイル交換、、、
ひとまずコンバインが完了したということで、
次の作業にいけます。よかった!

そろそろ苗間もいけるかな!?

がん!がん!がん!

2017年3月16日木曜日

地域のみなさんを紹介することは楽しい。

3月16日(木)


せっかく来てくれたお姉ちゃんを連れて、
近所のおすすめの場所に。
佐久に来てくれた方をおススメの場所にお連れして、
楽しんでもらうことはがんも農場にとってはとっても大切なことです。

僕らがんも農場はお米の販売を生業としておりますが、
大切にしていることはお客さまに楽しんでもらうこと。
お米のお客さまも年に数回佐久に来てくれることもあります。
そんなお客さまを目の前にしたときに、どうしたら楽しんでもらえるかを考えます。
田んぼをただ見てもらうだけではなくて、僕らがこの地域で出逢った仲間や
魅力を感じる場所をご紹介して、より佐久を好きになってもらったら、
もっともっとがんも農場のお米を身近に感じてもらって楽しんでもらえるのではないかな。

身近な家族であっても、どんな風に楽しんでくれるかな?と、
考えることは僕らも楽しいので、出来る限り知り合いのところにお連れしています。
けっして仕事をさぼっているわけではなく、営業努力なんです!笑
という長い言い訳をさせていただきました、、、、


まずはユシカフェ。
平日にも関わらず大盛況。
コーヒー好きなお姉ちゃんなので、来訪も二度目です。
いつもユーシさんのあたたかい笑顔に安心します。

yushi cafe
https://tabelog.com/nagano/A2003/A200302/20005018/


ちょうどきょうはサンズバーガーさんがユシカフェに来ていたので、
お昼はハンバーガーで。このバーガーは絶品です。
蓼科牛のお肉で食べごたえ抜群。
3月20日(月)春分の日の武重本家酒造 蔵開放では、
SUN'Sさんのお隣さんでおにぎり屋やらせていただきます。
当日もよろしくお願い致します!

ハンバーガー店 SUN'S
http://sunburger.blog36.fc2.com/

武重本家酒造 蔵開放
http://www.takeshige-honke.co.jp/takeshige/frame-index-takeshige.html


最近は遊びに来てくれた人は必ずお連れするボスケソ。
きょうは試食もしながらお買いもの。
牛乳をあますところなく使って、多彩な楽しみ方ができるチーズ。
ソフトなものハードなもの、酵母を使ったもの、白カビを使ったもの。
味わいも風味も、食感も違えば用途も違う。
スイスやフランスにとっての乳は、日本で言えば大豆やお米にあたるのでは!?
お米の可能性もまだまだある。お話をしながらそんな思いが生まれてきました。

自家製チーズ専門店ボスケソ
https://www.facebook.com/bosqueso/

 
 
帰宅してからコンバインの整備へ。
いい加減狭い倉庫を整理して、肥料や培土などを運び入れたい。
その前に、コンバインをある程度整備してから移動させようと、
最低限オイル交換だけはしようとマニュアル見ながらの作業。
オイル交換といってもそこそこ分解しての作業となるので、時間かかります。
なにごとも勉強勉強。
 
がん!がん!がん!

精米と田打ち、いつも食べることのできない料理。

3月15日(水)

連休に向けて精米からスタート。
倉庫からお米を出庫しいざ小諸にあるお米屋さんへ。
村松商店さんは精米でいつもお世話になっております。

古久庄 村松商店
http://www.kokushou.net/

精米を終えてからきょうは、新しくお借りすることになった
田んぼの田打ちへ出発。

昨秋から田打ちをしていない田んぼだったので、初めての荒起こし。
田んぼは十分に乾いていたのできれいに打てました。
代掻きまでに最低一回は田打ちする予定です。
僕のトラクターは20馬力で、田んぼで使用するにはやや非力。
最初の田打ちは土も締まっていて、田打ちにも時間がかかります。

夕方暗くなってきて作業終了。

明日は秋の作業で中途半端になっていたコンバインのメンテナンスを
しようと思います。苗間の続きももう少し晴れが続いたらもう一回
田打ちをする予定です。

きょうは帰宅した直後に、義姉のあきちゃんが突然遊びに来てくれました。
大宮のカフェで働いているあきちゃんは、料理が抜群に上手で、
いつも来てくれると普段食べられない料理を作ってくれます。
きょうも、和風カレー、大根のフライ、ネギと長いものごま風味炒め、
大根の浅漬け(塩麹レモン)。とってもおいしくいただきました。
ご縁でcinqさんではがんも農場のお米も使っていただいています。感謝。

cinq cafe
https://cinqcafe.com/

cafe quatre
http://www.quatre.ne.jp/index.html

がん!がん!がん!

2017年3月14日火曜日

苗間作りと酒造蔵開放。

3月14日(火)


曇り模様のきょう。
苗を育てるための苗間作りの続きです。

譲って頂いた畔塗機を装着して苗間へ。
苗間となるスペースに杭を打って水糸を張って、
それに沿って畔を作っていきます。
さすがに乾燥気味の土だったので固く畔塗りできなかったのですが、
初出動の畔塗機が無事動かせたのでよかった。今シーズン使ってみて
徐々に慣れたいと思います。


いったん家に帰ってからドライブハローに付け替えて再び苗間へ。



できるだけ乾いた状態で平坦な苗間を作ります。
できればもう一回乾いた状態でドライブハローで均平にする作業をする予定。

夕方は武重本家酒造に行って、今週末開催される蔵開きの打合せ。
がんも農場はおにぎり屋さんとして出店させていただきます。
今年はいわしの削り節おにぎりを準備してみなさんのお越しをお待ちしております。

武重本家酒造 酒蔵開放 2017年3月20日(月)
http://www.takeshige-honke.co.jp/takeshige/kaihou/2017/kaihou_2017_notice.html



がん!がん!がん!

春は門出の季節です。やっちゃん粉ミルクに驚く。

3月13日(月)

週明け月曜日。
きょうは弥生さんと二人でお留守番でした。

それというのも、きょうは妻のさきちゃんが農業女子の会議で
塩尻に行くということで、そうか!そんな機会はやっちゃんが生まれてから
あまりなかったわけなので、行ってきなよ!と気持ちよく送り出したのは
よかったですが、実際は大変だったんです。


最初はこんな感じの笑顔だったんですが、、、
普段は母乳のやっちゃん。きょうは粉ミルクにしたので、
なっかなか飲んでくれない。(涙)
生まれた当初こそミルクも併用していましたが、すぐに母乳が
出るようになってくれたので、それ以来母乳。
同時におむつ変えなども9割はさきちゃんがやってくれてます。

できるだけ子育て参加してる。などというつもりでいましたが、
実際接している時間は全然違う。そのことを今日実感しました。
8時に出発して行ったさきちゃん。10時くらいに僕の心が折れかけましたが笑
根気強くやっちゃんへの対話を重ねて、なんとか粉ミルクを飲んでくれました。
やっちゃんえらい!おかげさまで事務作業をする計画はあっさりと崩れました、、、

16時過ぎにさきちゃんが帰ってきたときのやっちゃんの顔といったら、感動の再会、、、笑
僕もすっかり安堵しました。

これでまたさきちゃんの外出があっても、なんとか対処できるかな!

がんも農場としては、縄文文化部長のさきちゃんから、普段出会えない
みなさんとたくさん出会えたとの報告を受け、万事良し!

明日は苗間行けるかな!(水道局と下水の件で少々交渉に行かねば、、、)

そうそう、夜はしっかりと外貨を稼いできました。
塾の仕事でしたが、きょうは卒業式間近ということで、中学3年生2人と
塾の第一期生の2人(春から大学生)のお祝い会をしました。
何年にも渡って人と付き合いのできるこの仕事は、やりがい以上に
自分の人生を豊かにしてくれます。卒業生たちがそれぞれ見る景色。
それを報告に来てくれるのがとても楽しみです。それぞれの春がやってきますね!

がん!がん!がん!

2017年3月12日日曜日

日曜日も半分仕事半分お休み。

3月12日(日)

漏水から一晩明けて、朝一で確認しました。
水道のメーター。無事止まっていましたよ。
2時間後もメーター確認しました。大丈夫でした!

漏水工事の最中に、昨日は消防団の出動もあって
自分の仕事は全然できませんでしたが、どっと疲れがきたようで
きょうはしっかり睡眠とりました。

3月になって気温もだいぶ上がり、土日となると直売所への
来客もだいぶ増えてきているようです。がんも農場では、二か所の
直売所でお米を販売させていただいております。
土曜日に商品がないよーと連絡をもらっていましたが、昨日は
対応できず、やむを得ず今日商品を出すことに。
来週イベントを控えているので資材を確認、発注。

本当はひな人形の片づけをしたかったのですが、後回し。

毎日なだれこむ雑務で、ちょっと農作業が後手後手になりそうな予感。
明日はいったん作業を整理してもう一回スケジュールやり直します。

昨日別所温泉に泊まっていた両親が今朝も帰り際に寄っていってくれました。

がん!がん!がん!

2017年3月11日土曜日

漏水で涙もでるようです、、

3月11日(土)

昨日のお祝いムードから一転。
朝起きてすぐに目が飛び出るほどのびっくり。

水道料金の検針の方が「漏水してる可能性が高いです」と言って、
渡された水道料金の額が270,000円。まじかよ、、、、

あわててご近所の設備屋さんにご連絡。
ほんとうにありがたいことに、すぐに対応していただけてほっとしました。



初めてのことだったので大慌てでしたが、
近所にお願い出来る方がいてほんとうに心強いです。

それにしても、とんでもない量が漏水していたのに、
気づかなかったとは、、、不覚です、、

がんも農場の出店のお知らせです。
3月20日(月)春分の日
武重本家酒造の蔵開きに参加します。
おにぎり屋さんとして出店します。毎年1500人以上の方が
来場する大イベント。ぜひお越しください。

詳細はこちらです。↓
http://www.takeshige-honke.co.jp/takeshige/kaihou/2017/kaihou_2017_notice.html


がん!がん!がん!

2017年3月10日金曜日

やっちゃん生まれて101日目。

3月10日(金)

やっちゃんが生まれて101日目。
あっという間のことでした。

初節句、お食い初め、お宮参りをあわせてお祝い。
埼玉から両家の両親も来てくれました。
昨日から料理の準備でバタバタ。
使い慣れない食材も多いので、調べながら。
鯛の塩焼きなんて、一生のうち数えるくらいしか食べないよ。




いつもは日常に忙殺されてやっちゃんとの時間も
ゆっくり過ごせませんが、きょうは主人公のやっちゃんと
みんなで遊んであげました。
すくすくと育ってくれてありがとう。みんなのおかげです。

がん!がん!がん!

畦塗り機、無事装着。

3月9日(木)

きょう長野県の公立高校後期選抜試験がありました。
塾で教えている子たちも無事に試験を終えてホッとした顔を
見せにきてくれました。僕もホッとしています。
来週の結果が出るまで、束の間の空白期間。
結果が出たらその途端に次にすべきことがおのずと決まる。
3月末まではしっかりとサポートしていきます。

それにしても、終わったと思ったら次にはまた新中3が待ち構えている。
自分自身もレベルアップしなくてはと改めて思います。
少しずつ進めている高校の数Ⅰ数A。やんなくちゃ!

先日、近所の方からご厚意で畦塗り機を譲っていただいた。
ありがとうございます。
自分のもっているクボタのトラクターにそのまま装着出来た。
しかし、バランスが悪い。後ろが重いのでフロントに重しをつけたい。
またまた田んぼでお世話になっている方からウエイトをいただいた。
ありがとうございます。装着できた。これで畦塗りにいける!苗間作りに
まずは試験的に始動させてみます。


ほんとうにがんも農場の半分は近所の方のやさしさでできてます。

がん!がん!がん!

2017年3月8日水曜日

江戸時代の浅科に思いをはせる。

3月8日(水)


1冊の本をご近所の方からいただいた。
僕らの住む浅科の上原区では毎年3月19日に十九夜様という
イベントが開催される。同じく上原区で1月3日に鳥追い祭りという
お祭りがあるが、こちらは男のお祭り。十九夜様は女のお祭りということだ。

この本の著者である佐藤さんが、この度十九夜様に妻のさきちゃんを誘ってくださり、
よかったら読んでほしいと譲って下さったこの本には、タイトル通り、
浅科の民衆の人々の生活の記録が掲載されている。
十九夜様の由来、成り立ちもこの本に紹介されている。

表紙に使用されている写真は”だつま”という植物で、
旱魃などがあった際に緊急時、非常時用に食べる作物として
栽培されていたものだそうだ。著者の佐藤さんはいまも庭でこの
だつまを栽培している。いまはきれいな紫色の花をつけるこの植物をみて
佐藤さんは何を思うのだろう。

本の内容はまさに当時を生きていた人の息づかいが聞こえるほどに
日々の出来事にぐぐっと寄り添った文章が満載。まだ序盤と十九夜様しか
読んでいないが、、、、とてもおもしろい。

僕は埼玉育ち、東京で働き、迷い込んできたようにこの地に根を張って住んでいる。
この本を通して当時の人がこの地でどんな生活をしてきたのか、思いをはせると
また農作業もいっそう楽しいものになると思う。

こんなに素晴らしい本を残して下さった佐藤さんに感謝。

がん!がん!がん!