がんも農場のお店

2012年3月30日金曜日

ぼくはあきらめがわるい

3月30日(金)
天気:☀

最近、僕はあきらめが悪い。
どんどんあきらめが悪くなっていて、ちょっとやそっとの
失敗ではあきらめなくなってしまった。

そういうわけで、あきらめないから、やりたいことが多くて多くて。

やりたいことを消化しきれず、やりきれないけど、あきらめないから、
そうだ今年の夏くらいには出来るだろうと思って、ブルースハープという
ハーモニカの仲間の楽器を年始に買った。最初の2週間くらいで、
ドレミの歌と、マイケルこげよが吹けるようになって、そのあと、
楽譜の読み方を勉強し始めて、それから忙しくなって中断中だ。
でも、やめないでもいいんだ。誰にも迷惑かけていないし。たぶん。

そういう小さな好奇心みたいなものを、絶対に忘れたくないし、
無視したくなくて、いっぱいいっぱい集めておいて、
そのうちゆっくり出来るといいなと思いながら、たまにぽっかり空いた
時間に少しずつ楽しんでいたりする。

ベッドの下にある、潜水艦のプラモデルも、いつできるのかわからないけど、
そういう楽しみは、たくさんあったほうがいいと今は思う。

ガレージの工事は、屋根の下に設置する、デッキの工事に入っている。



こんな風に、屋根を支える柱を受ける、基礎を置いているところだ。
しかし、この基礎を作るのが大変なんだ。水平もとらなくてはいけないし。
穴を掘ったら、水がしみ出てくるしで、一朝一夕にはいかない。

作業は来週週明けに持ち越しです。

きょうは、他に鶏糞を運んだり精米をしたり。

天気のいい今日は、田んぼの作業をけっこう始めている人がいた。
僕らも来週からいよいよスタートする。

がん!がん!がん!

わざわざさんオープン

3月29日(木)

先日冷蔵庫の搬入をお手伝いしたわざわざさんが、
ついにきょうリニューアルオープンしました!

早速お店にご挨拶。



いいお店だなあ。
いいお店だなあ。

パンと雑貨のお店。わざわざさん。
気になる商品がいっぱいあるので、ぜひ足を運んでみてください。
全粒粉スコーンが僕の大好物です。

さて、きょうは久々のガレージ工事。

屋根の下に設置するデッキの工事に入りました。
きょうは、屋根を支える柱の基礎を置くために、
ひたすら穴ホリ。。。。

疲れた、、

がん!がん!がん!

日々

3月28日(水)
天気:☀

結婚式翌日の常盤館。
この日はお客さま感謝デーということで、地元のお客さん向けに、
格安のお泊まりプランをお出ししている日でした。

予約人数はかなり多かったですが、結婚式の日よりはだいぶ楽。

午前中の仕事を終えて、午後は塾のお仕事など。
でした。


がん!がん!がん!

2012年3月27日火曜日

結婚式当日

3月27日(火)
天気:☀

常盤館での結婚式当日。

実は、常盤館の専務の結婚式でありました。

料理長はじめ、従業員のみんなは、相当昨晩から、
きょうまでがっつり仕込みで働いていたようです。。。








僕もきょうばかりは、夕方まで常盤館でお手伝いをしてから、
塾へと向かいました。

専務、お幸せに。

がん!がん!がん!

結婚式仕込み

3月26日(月)
天気:☀

朝から常盤館のお仕事。
常盤館では、27日に結婚式を控えたこの日、
仕込みの作業をしました。

なんせ、いつもと違うメニューが目白押し。
それに人数もいつもより多い。それはそれは大変なんです。

僕も、15匹くらいの鯛のうろこをきれいにしました。

午後は、工事と思いきや、精米作業。

そして最後は塾のお仕事でした。

がん!がん!がん!

2012年3月25日日曜日

スパーリング大会

3月25日(日)
天気:☀
気温:7.7℃/-2.8℃

恒例のスパーリング大会。
なかなか集中して練習はできてはいないけども、出来る限り
ジムに通ってやってきたので、前よりはよくなっているはず。。。

今回は、飯田ジムという飯田市にあるボクシングジムに通っている
高校生との対戦でした。

結果の模様は後日アップしますが、前よりも相手との間合いを
意識して詰めて攻撃するようにしました。

きょうは、スパーリング大会の他の選手の模様を写真で紹介しておきます。






最近、小さい子を塾などで見ることも多いので、
特にちびっ子たちの試合に注目していました。

技量に関わらず、格闘技を通して学ぶことって
すんごくあると思います。

僕の所属しているBUNGYMにも、いつも試合中に泣き出してしまう
ちびっ子がいましたが、きょうは泣かずに試合をやりとげました。
お父さんから、泣くようなら格闘技を辞めさせると言われて、一念発起したようです。
彼らのむき出しの感情や思いにけっこう感動させられます。
やっぱりボクシングは辞められない。。。

がん!がん!がん!

2012年3月24日土曜日

ホットドッグ

3月24日(土)
天気:☀

久々に猛烈に忙しかった常盤館。
思うように作業が進まなかった。

厨房は、常に変化している場所だと思う。
その日によって料理も微妙に変わるし、それぞれが、
いつも同じ作業をしているとは限らない。

そんな中で、自分がやるべき作業を、よく観察して
タイミングよくこなしていかなくてはいけないんだ。

きょうは想像以上に作業に時間がかかってしまった。

午後は、ボクシング。
実は明日スパーリング大会なので、気合い入っています。
がつがつ練習して明日に備える。

そして最後に塾によって、来週開催するホットドッグパーティの
簡単な打ち合わせをする。

自習に来る生徒たち向けに、出来立てのホットドッグを食べてもらい、
彼らを応援しようという企画です。前向きに勉強に向かってもらえるといいなあ。

がん!がん!がん!

エクステラ

3月23日(金)
天気:☂

小雨パラツく中、常盤館に出勤。
この日は、お客さんも少なかったのですが、翌日土曜日の
予約数がかなり多いので、その仕込みのために出勤したのでした。

材料の仕込みをしながら、厨房でエクステラのことを初めて聞いた。
トライアスロンのオフロード版らしい。

マラソンの代わりにトレイルラン、海の代わりに湖を泳ぎ、
ロードレースの代わりにマウンテンバイクで山を走る競技。

http://www.xterrajapan.net/race-info/index.html

なんておもしろそうなんだ!

午後は、工事の作業を少しだけやって足早に帰宅。

この日は家庭教師2コマと塾の3本立てでした。
春期講習とも重なって、いま塾の仕事が忙しい。

新しく受け持つ子が、どんな子なのか、じっくり向き合っていこうと思います。

がん!がん!がん!

2012年3月23日金曜日

塗装開始

3月22日(木)
天気:☀

怒濤の如く毎日が過ぎ去っていきます笑

こんなにもスピード感のある毎日が送れるのは、健康だからですね。

健康のためなら死んでもいいと、前職のボスは言っていましたが、
健康でないと本当に何も楽しくありません。

そのために、常日頃から身体を鍛えたり、食事にある程度は気を使っていますが、
逆にそのせいで余計に忙しくなったりして、なんか自分自身のさまに笑えてきます。

ところで、昨日からガレージの2回目の塗装を開始しました。




窓のフチや、屋根に沿ってつけた板も、全てグレーに塗っていきます。
なんとなく、締まった印象になったでしょうか。

これから、ビスの穴をパテで埋めたり、気になる場所を、
塗装していく作業になります。

ペンキ屋ですね。

夕方からは塾でした。
今年は塾でもいろいろと企画考えています。
わくわく。

がん!がん!がん!


2012年3月22日木曜日

完成状況。

3月21日(木)
天気:☀

風が割と強い。

まずは精米に出発。

倉庫から360kg(30kg×12袋)の玄米を出庫してもらって、
小諸にある精米所へ。

9:45から精米を開始して、全てを終えたのは11:30。

ライスセンターに戻ったら、午前中の仕事は終わり。

午後は、再び工事再開。





ガレージはだんだんと完成しつつあります。
大きく張り出している屋根の下には、デッキが出来る予定ですが、
これはもう少し後の作業になるかな〜。

あとは、窓枠と屋根の下に沿ってついている板を、
外壁と同じグレーに塗っていきます。

夜は久々に上田で友人とメシ。

きょうも工事です。

がん!がん!がん!

2012年3月21日水曜日

ガレージ工事の進捗

3月20日(火)
天気:☀

常盤館から朝はスタート。

7時に厨房に入って、予約人数を確認すると、
きょうの予約はお昼に130人というかなりの混雑。

こういう時間に余裕がない日は、とりあえず片がつくまで
脇目もふらずに盛りつけを黙々とやる。

11時30分くらいには、夜の分まで目処がついて、
12時まで翌朝の仕込みも始める。そして12時には作業終了。


午後は13時から工事に合流。

外壁の作業を進めていきます。
一口に外壁と言っても、窓枠を貼付けたり、外壁と外壁の間に、
細いバテンと呼ばれる板をつけたり、作業は様々です。


それで、ここまで仕上がってきました。
この壁は、ほぼ完成です。(塗装はまだしなくてはいけないですが、、)


さて、きょうは精米と工事だな。
天気もいいし。
田んぼはまだまだ乾かないけどね。

がん!がん!がん!

2012年3月20日火曜日

おしゃれなカフェ発見

3月19日(月)
天気:☀

最近、できるときは6時に起きて、普段なら夜やっている作業を、朝やるようにしている。

すると、非常に効率がいい。

アタマはすっきりしているし、時間の区切りが出勤時間までとはっきりしているので、
それに合わせて作業もメリハリを付けて進めることができる。

とってもいいのだけど、なかなか起きるのが難しい。
そこで、24時に就寝することを目標にしたのだけども、
今夜はいきなり24時を過ぎている、、、

明日の朝は常盤館の仕事なので、朝の時間が余りとれないため、
ムリヤリ夜やっているわけなのです。

本日最後の作業のブログ更新。

今日の朝は、実はわざわざのHさんと、長野リサイクルセンターに行ってきました。

今月3月29日にわざわざさんがパンと雑貨のお店+カフェとして
リニューアルオープンするのですが、そのお手伝いとして、
カフェで使用する厨房機器などを、軽トラで搬送したのでした。


がんも号の奥に見えるのが、カフェです。

さて、きょうの塾では、授業の合間に男を磨くための目標として、
おしゃれなカフェを10軒探すというのを目標にしました。

早速その1軒として登録させていただきたいと思います。
(知り合いが多すぎて、デートだと若干問題あるかもですが、、、汗)

がん!がん!がん!

2012年3月19日月曜日

生命力遺伝子

3月18日(日)
天気:☂

先週のマラソンから1週間経った。
火曜日くらいまでは、筋肉痛などがひどくて普通に歩くのも
大変だったけども、いまはすこぶる調子がいい。

『空腹が人を健康にする』
南雲吉則著

この本では、1日1食を実践すると、健康になって
若返るという説が紹介されている。

もともと常盤館の料理長に教えてもらって、独自に1週間実践してみたんだけど、
それがすごく身体の調子がいい。仕事にも集中出来るし。

そこで、ちゃんと読んでみようと思って先日、満を持してこの本を買ってみた。

すると、そこにはこう書かれていた。

『飢えと寒さにおかれたときほど(生命力遺伝子は)活性化する』

生命力遺伝子というものは、飢えや寒さにさらされたときに発現し、
身体の壊れたり傷ついている遺伝子を修復してくれるそうです。

寒さと飢えと言えば、先日のマラソンでは、マラソンの中盤以降、
4時間もの間、飢えと寒さにさらされていた笑

そう考えるとなにか、一つ進化したようなそんな感じがする。


もともと音楽が好きで、ブラックミュージックと呼ばれる音楽を
聞いていたこともある。レゲエやヒップホップなど過酷な環境に
おかれたヒトたちが作る音楽の素晴らしさは知っていた。

だから、上記の本の話(寒さと飢えが生命力につながる。)もあながちあるかも
しれないなと思えました。

よく知られた話ですが、先進国は人口減少に悩まされ、発展途上国は
人口過剰に悩まされている。きちんと食べることが出来ているヒトたちは、
なぜか次世代への世代交代ができなくなってきているんだなあ。

僕はできれば家族がたくさん欲しいので、今から生命力遺伝子を蓄えます笑

がん!がん!がん!

2012年3月18日日曜日

目のゴミとれた

3月17日(土)
天気:☀
気温:9.9℃/0.3℃

起きてもまだ目が痛い。

けども、なにはさておき今日は仕事なので、常盤館へ。

厨房へ入ると、すぐに料理長のUさんが、土曜日の午後は医者が
やっていないので、くろちゃんは、すぐに眼科に行ってきましょう!と。

すいません。ありがとうございます。
ここ最近で一番うれしかったです。

というわけで、小諸の眼科へダッシュ。

見てもらうと、やはりゴミがまぶたの裏にくっついていた。
プロのお医者さんの手に寄って、すぐに除去。すっきりだ!

そしてすぐに厨房へダッシュ!

やっとこ気持ちも体調も万全になり、仕事に専念できました。

ほんと、体調が優れないと集中どころではないです。

仕事後は、近所の小学生のお子さまが、勉強でわからないことがあるということで、
そちらのお宅に行ってきました。

短時間で授業を終えると、そのままボクシングへ。
マラソンで行けなかったので、久々にマススパーで身体を動かしました。

来週はスパーリング大会。
がんばるぞー!

がん!がん!がん!

目にゴミが

3月16日(金)
天気:☁

昨夜の飲み過ぎ状態のまま、6時に起床。

自分で起床時間を決めて6時に起きるときは起きれないのに、
仕事で強制されると起きる(当たり前か)。

自分のやりたいことがなんだとか言っているわりに、
自分の思い通りの起床時間にも起きれないなんて〜
矛盾してるなあとか考えながら、仕事なのでさっと起床(笑)

常盤館に向かいました。

そして午後は、工事。

この工事の終了間際に、木屑が目に入ったようで、涙が止まらない。。。
(翌日治りましたが、、)

そのまま塾でこの日も初めての子の授業だったのですが、
この涙状態で突入。

さらに、塾の仕事のあと、前の仕事仲間から、正社員採用試験に出てくる
数学を教えて欲しいという急なお願いが!

夕ご飯に釣られて勉強会でした。

しかし、この時点で、激しく眠いのと眼が痛いので切り上げて帰宅。

もう目は開けてられんと素早く寝てしまったのでした。

がん!がん!がん!

いろいろありました

3月15日(木)
天気:☀

日記が滞ったのはこの日でした。

木曜日。

朝から工事の作業でした。

順調に工事は進み、午後は精米に行ってきました。

そして、塾の体験授業。
体験授業は、入塾前にお試しで授業を受けてみて、
入塾するかどうかを判断するという大切な授業です。

今回で2回目の体験授業でした。
(前回は逃しました、、、)

いつもより丁寧に優しくを心がけて生徒に接します。

なんとなくいい雰囲気だったのではないかと思いつつ、
次の約束があったので塾をあとに、、、

小諸で知り合いの方と飲む約束をしておりました。
それが大いに盛り上がったため、2件目へ。

2件目。スナック。
オーナーが酪農をやりつつスナックもやっているということで、
知り合いに連れていってもらいました。
オーナーの話しをたくさんたらふく聞いているとあっという間に
日付は変わり、、、

そのオーナーのお子さまは、昨日中学校を卒業されたそうです。
熱い人だった!

帰宅したらばたんきゅうでした。

がん!がん!がん!

2012年3月15日木曜日

能登土産

3月14日(水)
天気:☀

久々の常磐館。

実は、能登半島でゲットしてきた珍味がありまして、
これを持参して出勤!


左は能登名物ふぐの子漬け。
右は同じく能登名物、鯖の糠漬け。
中央は新潟名物かんずり。


かんずりは、けっこう有名な調味料のようで、
七味、糀、塩、柚子を使用して、3年間かけて発酵させたものです。

まかないで食べるお鍋に使用してもらおうと思って買ってみました。
香りは豆板醤に柚子が入ったような感じ。
まだ試していないので、楽しみだな。

次にふぐの子漬け試食。お店の人によると、能登でしか購入出来ないらしい。
ふぐの子=卵巣は、猛毒のテトロドトキシンが含まれていて、
通常は食べることはできません。
しかし、能登で昔から継承されている方法。数年塩漬けにした卵巣を
さらに糠漬けにすると、なんと毒が抜けてしまうそうです。

ただし、なぜ毒が抜けるのか、科学的には証明されていないようで、
この方法は、能登でしかできないため、能登だけでしか、ふぐの卵巣は、
買うことができない、というわけなのです。

珍味ですね。。パスタや酒のあてによさそうです。


そして、鯖の糠漬け。
冬場、日本海がしけてしまって、魚が捕れない。
そこで、大量にとれたときに魚を保存するために、昔から
能登では魚を糠漬けにしてきたそうです。

こちらは、お酢をつけてそのまま生で食べると、なかなかウマい。
福井では、『へしこ』と呼ばれているものですね。


最後は、ヤマメの開き。
こちらはお土産ではなく、余ったヤマメを使って、
料理長が作ってくれました。
食べ易くて非常においしい!

開きにするのは珍しいですよね。
でも、身にしっかり火が通っていて、うまいですよ。

午後は、工事に合流。
外壁貼りは続いています。

そして、夜は塾ということでした。

がん!がん!がん!

2012年3月14日水曜日

工事に合流

3月13日(火)
天気:☀

きょうは朝から工事でした。
土曜日は工事がお休みでしたので、日曜日と月曜日は、
マラソンで工事に参加できませんでした。

その間、外壁を貼る作業が進んでいました。

気温も暖かで、風もなく外仕事がしやすい気候でした。

田んぼはまだまだ乾かないので、当分作業は出来そうにありません。


屋根もあと一息ですが、雪が乾くまでは危ないので屋根に上がった作業は中断です。

外壁を貼付ける作業を続けています。


きょうは足場を登ったり降りたりするのも大変でした。
足があがらないっす。

夜は塾でした。

がん!がん!がん!

2012年3月13日火曜日

7つの習慣

3月12日(月)
天気:☀

昨日のマラソンから一夜明けて、身体の節々がいたみます。

日中はお休みいただいて休養。

夜は塾の仕事に行ってきました。

いま、塾では未来マップと言うものを作っています。

自分がなりたいもの、やりたいことなどを目に見える形にして、
それを実現しやすくする環境を作るというのが目的です。

僕も、改めて自分の実現したいことを思い浮かべながら、
その画像などをネット上で集めてプリントアウトし、画用紙に貼付けていきました。

そのマップは塾に忘れてきたので、画像でお見せできないのですが、、、

目に見える形にすることで、意外と自分の思っていることが、
大したことないなと感じたり、これが足りないとか、他にもこういうことがしたいなど、
いろいろと見えてくるものがあります。

『7つの習慣』スティーブンRコヴィー著

この本が、授業のもととなっている参考書になります。

最近、ブログの内容が農業とかけ離れていることも多くなったので、
農業と塾とで、二つにしようかとも思っています。

農業は農業で書きたいことがありますし、塾の方は塾の方でいろいろと、
書きたいこともあるのです。

がん!がん!がん!



2012年3月12日月曜日

マラソンは満身創痍で完走でした

3月11日(日)
天気:☀

マラソン当日。

この日は、朝方雨が降っていて、ベッドの中で心配していましたが、
7時くらいになると、青空も見えて晴れ。

マラソン日和の天気となりました。

今回の大会でいただいた大会Tシャツに、ナンバーをつけます。

準備万端で、会場に向けて出発。


マラソン大会では、大量の人が来場するので、駐車場が
事前に割り当てられていることがあります。

今回も25箇所の駐車場を事前に指定されていました。
僕の駐車場は、漁連の駐車場だったので、
船が停泊されていました。







船っていいですよね。
海も普段見慣れていないのでスゴく新鮮です。

ただ、3月11日という昨年の今日に、このすんごくキレイな海から来た
津波に寄って、多くの人が犠牲になったことが思い出されました。
一口には言えませんが、自然と対峙するということは、
そういう複雑なモノなのだと思います。

会場へ行くと、様々な催し。

僕は、地元高校生がやっていた健康チェックというのをやってみました。

骨密度やストレス、血管年齢、血圧などけっこう細かいところまで見てくれます。
幸いどれも正常値でした。僕の手前で検診していた10歳の子供の、精神的ストレスが
高かったのには笑えました。

そんなこんなでレーススタート。

長蛇の列です。100m以上並んでいます。

走っていたので、ぐにゃった笑
こんな催しもそこかしこであります。

最初はこの人についていきました。



レース序盤にある能登島大橋。
すばらしい風景です。



こんな感じで天気もよく、最初は、余裕もありました。

しかし、20km地点になったときに、足の痛さがマックスになりました。
それまでは、ダマシダマシ走っていましたが、もう走れない。。。
やむを得ず歩くことにして、早歩きで足の回復を待ちました。
練習不足の結果です(涙)

ほどなくして、ペースランナーの4時間30分(でゴールするペース)の人が
過ぎ去っていきました。

マイペースで完走しようと、このときは考えていました。

3kmに一度くらいあるエイドステーションでは、地元高校生の吹奏楽部が演奏していたり、
和太鼓の演奏があったり、地元のおいしい料理があったり、楽しかったです。

ところが、25km地点を過ぎたあたりでした。

雨が降って来ました。
そして、海からの風がすごい勢いでふいてきました。

身体が急激に冷たくなってくるのです。

それでも、できるだけ身体を動かして、体温維持に努めます。
それに、今まで走っていたので、身体はまだ温まっていました。

ところが、天候は徐々に悪化して、雨から雪に変わります。

ちょうど、このとき25km地点くらいでしたが、5時間のペースランナーが、
大勢のランナーとともに走り去っていきました。
ペースランナーのおじいさんは、軽やかでした。。。

30km地点を過ぎると、身体が震えてくるのがわかりました。
指先から冷えてきて、段々としびれにかわるのですが、
そのしびれが二の腕くらいまで伝わってきていました。

35km地点あたりで、5時間30分のペースランナーが
走り去っていきました。40代くらいの女性で、雪の中を
軽やかに走り去っていきました。

35km地点のエイドステーションで、初めてストーブにあたりました。
けど、身体を止めると、一気に痛みや寒さが噴出してきます。
そこで、ステーションのチョコをたくさんもらって、出発しました。

でも、チョコの包みがなかなかとれなかった笑
指があまり言うこときかなくなっています。

ここからあと7km、 あと6kmと、距離が刻まれてくるのですが、
これほど長い7kmは初めてでした。。。

40kmを過ぎた時、やっと完走できると確信しましたが、
それまでは、いつ辞めてもおかしくなかったです。

ちょうど、35km地点についたとき、低体温症になった人がいたようで、
救急車が来ていました。

それに、あまりの疲れと空腹で、牡蠣のたっぷり入った、
名物能登マ丼を勢い余って、ステーションで食べたことが衝撃でした。
牡蠣はうまくなかったけど、なんか栄養が身体に染み渡る思いでしたね。

というわけで、足をひきづりながら(笑)ゴール。
なんか、勝手に出場しておいてなにやってんだという感じですが、、、

結果は、、

5時間54分1秒

順位は2,454位(マラソン男子3,447人中)
部門別411位(一般男子29歳以下635人中)

でした。

終わってみれば楽しいマラソンでした。
今度はどこいこっかなー。

がん!がん!がん!

能登へむかう

3月10日(土)
天気:☃

マラソンで能登半島まで行っていたので、
2日ほど更新できませんでした。

予定では、金曜日の夜に出発して、お昼ごろ能登半島の和倉温泉に
到着している予定でした。

ところが、金曜日の夜に佐久辺りでは急に大雪になり、
これは夜の運転は危ないと判断して、早朝に出発することにしました。

朝7時に佐久を出発。
このときまだ雪は降り続いていました。

かなりの積雪量です。

佐久を出発して、国道18号線をどんどん走ります。
小諸市〜東御市〜上田市〜坂城町〜千曲市〜長野市〜
飯綱町(以前行った菊寿司を通って)信濃町

これで長野県を通過します。
ここまでが、かなり雪も激しく降っていて、車もけっこう混んでいました。


妙高までくると、積雪量がはんぱないです。
両サイドが全部雪なのです。

新潟県に入って、妙高市〜上越市。
妙高は積雪こそ、すごいですが、この日は、降り方は穏やか。
順調に走っていきます。

ここから海岸線の国道8号線を走っていきます。

上越市〜糸魚川市。

富山県に入って、朝日町〜入善町〜黒部市〜魚津市〜滑川市〜射水市〜高岡市

ここで、能登半島に向かうため160号線を北上します。



確か能登半島に入ってからの風景。


あいにくの曇り模様ですが、晴れていたら最高の景色です。

氷見市。石川県に入って、七尾市→和倉温泉観光協会

到着したのは、16時。

全部で9時間。走行距離は、341kmでした。
燃費も計算したら、15km/1Lというところでした。

到着して、早速エントリー。
当日は混雑するので、前日エントリーしたほうが楽なのです。

パンフレットによると、今回の能登和倉万葉の里マラソンは、
フルマラソンが4,032名参加。他の部もあわせると、総勢7,547人が
参加しているのでした。

ホテルにチェックインすると、恐らくマラソン参加選手だろうと思われる人が、
他にもいたり、食事しようとお店に行っても、選手らしき人がいたりと、
町がマラソンによって、沸いているような感じでした。

この日は、疲れていて、早々に就寝。


がん!がん!がん!


2012年3月9日金曜日

大雪だー

3月9日(金)
天気:☂/☃
気温:3.5℃/0℃

朝から雨が降っている。

常盤館にまずは向かいます。

いま、厨房で話題になっている本があります。





1日1食を実践すると健康な身体になるそうだ。
やはり3食は食べ過ぎなのかな。

勉強をする前に食事をすると、眠くなって集中力が落ちると、
ある本に書いてあった。

それに、板前修業時代には、朝ご飯を食べたら怒られていた。
集中力が落ちるからだと言われていた。

食べないほうが、いいという教えがけっこう重なったので、
なんとなく、南雲さんの本も気になる。





雪のなか、外壁をつけていきました。今日はここまで。

さて、いまは夜の塾の仕事を終え帰ってきたところ。

少し仮眠をしたら、能登半島の七尾市までがんも号で出発です。
明後日、開催の能登和倉万葉の里マラソンに出るためです。
今回は、初めてフルマラソンに参加します。

完走が目標です。

がん!がん!がん!

工事はつづくよ

3月8日(木)
天気:☀

遅くまで飲み過ぎて更新が遅れてしまいました。

昨日は、Y氏の誕生日だったのです。
研修生である、僕とHさんたちと一緒に、
近所の居酒屋へ行って飲んでいました。

うっかり八兵衛というお店でしたが、その看板通り、
注文してもなかなか料理は来ないし、お酒はすんごい薄いのが出てくるし、
終始うっかりしたお店でしたね。

コンセプトはぴったりですが、うっかりしているお店というのは
いかがなものかと思いました、、、

それでも、出て来た料理はおいしかったですけどね。

朝は常盤館に行って、午後は工事。

屋根もあと一息というところまで来ました。
(屋根材が足らず、、、到着待ちです。)

外壁を貼り始めました。建物らしさがアップ!

この日は、夜の仕事がなかったのです。
というのも、受験が終わって木曜日に教えていた子の授業が
無くなったからでした。

新年度が始まるまでは、少しだけ夜は時間ができそうで、ほっとしてます。

がん!がん!がん!