がんも農場のお店

2011年9月30日金曜日

稲刈り5日目

9月30日(金)
天気:☀/☁
気温:25.5℃/12℃

きょうで稲刈り5日目。
きょうも天気がよくて、作業ははかどりました。

いやあ、実りの秋です。

ざくざく刈ります!

あっという間にこのように刈り取られます。



となりの田んぼはハザ掛けです。

いい風景だと思います。その労力に思いを馳せるとげんなりしますが、、、

こんな変わらぬ日々ですが、実際稲刈り以外は、
ランニングと筋トレくらいしかしていません笑

と言うわけで、明日も続きます。
天気がもてばいいけどなっ

がん!がん!がん!

稲刈り4日目

9月29日(木)
天気:☀
気温:23.6℃/6.5℃

きょうも素晴らしい晴天に恵まれて、
がつがつ稲刈りをしていました。

僕はというと、実は稲刈りの現場にはおらず、
籾出しという作業を午前中はして、午後は
業者に出すお米を精米して来ておりました。

小諸にある村松商店に精米に行きます。

きょうは全部で12俵(720kg)を精米してきました。
これだけやると、午後一から始めても夕方までかかっちゃいますね、、

Yさんは、農協には出荷はしないので、精米をして、5kg袋に袋詰めして、
梱包〜発送までを全部自分で行います。

これからは、順次精米をして発送をしていきます。
まだまだ序盤。

ちなみにがんも農場の田んぼは、最後に田植えをしたので、
中盤くらいに稲刈りをする予定です。

がん!がん!がん!

2011年9月28日水曜日

稲刈り3日目

9月28日(水)
天気:☀
気温:22.1℃/7.3℃


きょうで稲刈りは3日目に突入。

順調に行ったり行かなかったり、今年は昨年よりは
マシですが、稲が倒れ気味なので難航している部分もあります。

なにはともあれ、今日の昼食に新米が!

W氏の新米をごま塩で食べた。
うまいなあ。風味が抜群ですね。

というわけで、みんなでランチのひととき。

午後は、僕はW氏の家族のみんなと、
ハサ掛け担当。

このお米は、かぜさやかという、長野県の新品種で、
試験的にW氏が作ったものです。このお米はハザ掛けで
天日乾燥する予定なので、コンバインを操っているW氏に
変わって、バインダーで刈っていきました。

無事ハザ掛け完了です。いい景色だの〜。

がん!がん!がん!

稲刈り2日目

9月27日(火)
天気:☀
気温:22.8℃/7.8℃

きょうは天気がよかったですね。
稲刈り日和。

僕は、きょうはライスセンターで籾出しの係り。
昨日コンバインで刈り取って脱穀された籾は、
朝には乾燥されて15%まで水分量が下がっていました。

早速モミスリ開始です!

が、しかしトラブル発生。。。

しばしメーカーの方が機械と格闘した後、、、
モミスリ再開!少々のトラブルありつつも、
概ね順調にモミスリできました!

グレイダーで選別して、計量。

米袋に詰めた新米は、W氏のガレージに運びます。

明日でW氏の田んぼは稲刈り完了するので、
次はY氏の田を刈り始める予定です。

がん!がん!がん!

2011年9月26日月曜日

稲刈り開始

9月26日(月)
天気:☁
気温:17.1℃/10.1℃

待ちに待った稲刈り開始。

コンバインも乾燥機も機械類は順調に稼動して
一安心です。

これから1ヶ月近く稲刈りをやっていきます。







稲刈り初日を飾るにふさわしい、素晴らしい夕焼けでした。

これから、稲刈り、お米の発送、蕎麦刈り、小麦の種まきと、
年末に向かって最後のヒトフンバリです。

がん!がん!がん!

稲刈り前日

9月25日(日)
天気:☀
気温:20.2℃/10.1℃

きょうは昨日より暖かな気候でした。
天気もすこぶるよくて、ここ浅科村では多くの田んぼで、
家族総出で稲刈り作業をしていました。

苗代を作る時期、田植えの時期と、稲刈りの時期だけは、
田んぼのお手伝いで、村がにぎやかになります。

きょうはそんな光景をみながら、最後の田んぼの見回り。
コンバインで田んぼに入れるかどうかを見極めながら、まわります。

いい感じで垂れて来ました。

家族総出で稲刈りの絵です。
みんなで大騒ぎしながらやってます笑

家族総出がハザ掛けの醍醐味というか、
少しうらやましい風景です。

ハザ掛け棒に、稲が全てかかった時に、
素晴らしい景観となるんですねえ。

というハザ掛けの米作りを尻目に、明日からコンバインで
がんがん刈り始めます!

がん!がん!がん!

2011年9月24日土曜日

稲刈り2日前

9月25日(土)
天気:☀
気温:20.1℃/5.8℃

あ、寒い寒いと思っていましたが、やはり明け方は
5℃まで下がっていたのか!!

布団の厚みがぎりぎりでした。というか、ぎりぎりアウトでした。
寒くて起きたんですよね。
で、布団出すのはしんどいので、厚着してしのぎましたとさ。

朝は常盤館。ああ、冬を思い出すなあ。
この寒さ具合。朝の寒さは特別なんだ。

午後は日課のランニングはお休み。
きょうはボクシングジムに行くからなのです。

その前に、カインズで米袋1000枚を軽トラに積んで、
さらに佐久産直センターでダンボールを140枚追加購入。
これを、Yさんのライスセンターに運びます。

そして、いざボクシングジムへ。

この時期になると、だいたいみんな僕にこう聞きます。
米の調子はどうだい?稲刈りは始まったかい?

もうすぐです。
明後日から稲刈りは始まります。

近隣でもハザ掛けのお米は刈り取り始まりましたが、
まだ、コンバインが走っている姿は見ていません。
コンバインで刈っているヒトのなかだと、
けっこう早めの作業開始なのだと思います。

明後日の刈り取りのあと、即乾燥機に入り、
翌日にはモミスリをしますので、新米はもう、
3日後には食べられると言うわけです。

発送はもう少々お待ち下さいませ。

で、ボクシングでこれでもかというほど、きょうは
トレーニングしてきました。来週は稲刈りで練習のお休みを
もらうからなのです。そのかわり、自主練をきつめにしますけどね!

がん!がん!がん!

稲刈り3日前

9月23日(金)
天気:☀

常盤館から始まる朝。
午前の仕事が終わったら、山道をランニングするのが
最近の日課なのです。この日は40分ランニング。

浅科村では、ぼつぼつ稲刈りが始まっております。
関西や千葉ではもう新米が出始めておりますが、
ここ佐久市では今くらいからやっとこハザ掛けのお米から
稲刈りが始まるのです。
この刈り取り時期の差は、気温の差なのでしょうかね。

なんでも早けりゃいいってもんじゃないので、ぜひおいしいお米を
お待ち下さいませ。タイミングが重要ですよね。

午後は読書して、その後は家庭教師。

夜はサンドバッグ叩いたり、シャドーやったりね。

がん!がん!がん!

2011年9月22日木曜日

射撃教習の日

9月22日(木)
天気:☁/☂
気温:23.3℃/13.6℃

肌寒い季節になってきました。
3回目の冬ですが、この急な温度変化にびっくりです。

きょうは佐久平国際射撃場に朝から向かいました。
猟銃の射撃教習の日でした。





ベテランの方が射撃の練習に来ていました。

近所の佐藤銃砲店の方が、射撃場で丁寧に打ち方を
教えてくれまして、100発散弾銃をクレーに向かって撃ちました。
10発も当たらなかった涙


猟銃が重いのと、力が入りすぎていて、手が痛くなりました。

これでは実際に現場でカモなどを撃つなんて、、、
なかなかハードルが高いな〜汗


銃は本当に奥が深いというか、今までやってきた
どの活動とも違う技術?力?が必要のようです。

とっても冷静に獲物を追って、かつ瞬時に判断して
引き金をひかなくてはならないのです。

そのときに、照準を合わせるために、銃と体は一体でないといけないので、
体制もスムーズに変えていかなくてはいけないくて、、
とにかく、アタマも体もフル稼働です!で、どっと疲れた、、、

とにかく試験は合格!(技能というよりは、マナーとか取り扱いに関する試験なので)

がん!がん!がん!

新米発送準備

9月21日(水)
天気:☂

昨日は台風上陸ということで、
予定していた田んぼの見回りも中止。

午後からは発送用のダンボールを作ることになりました。

これで当初発送する量の、半分くらいの量です。

もちろん、Yさんの発送用のダンボールが大半です。
全部で数百個あるので、午後一杯かけて作成しました。

この後は、米袋に特別栽培米の表示のシールを貼ったり、
発送用の伝票を準備したりなど、まだまだ先は長いです。

来週の稲刈りまでに、田んぼ乾くのか心配です。

がん!がん!がん!

2011年9月21日水曜日

ぐっと寒くなる

9月20日(火)
天気:☂
気温:17.7℃/16.3℃

ぐっと寒くなりましたね。
ここまで半袖短パン姿で暮らしていましたが、
今日ばかりは長袖にシフトしました。

きょうも朝から常盤館なのです。

朴葉焼きです。

きょうから朴葉焼きにメニューが変わりました。
昨日までは、ゆで豚に、夏野菜をつけ合わせたものでしたが、
いよいよメニューも秋モードですね。
これが冬になると鍋に変わるのです。

こういう雨の日はランニングはできません、、、

午後は、W氏としばしおしゃべりしたり、
家で本を読んだり。でした。
こういう何事もない日もありますね笑

がん!がん!がん!

2011年9月19日月曜日

射撃教習申請

9月19日(月)
天気:☀/☁
気温:29.9℃/16.8℃

今日みたいに、いろいろな出来事があった日には、
なにを書くべきか迷ってしまうことがある。

まずは、家から徒歩5分ほどの場所にあるにも関わらず、
佐久に来て2年弱にもなるのに、今日までは一度も行かなかったお店に
今日行ったのでした。


猟銃を所持する最終段階で、射撃の教習を受けるために、
申込をしてきたのでした。いよいよ今週射撃教習です!!
楽しみ〜。

順序は逆になりますが、今日は朝から常盤館の仕事をしてから、
お昼に山道を走って来ました。


こういう経路で走って来ました。
全長約15kmのコースを約100分かけて走って来ました。

最初に1000m林道という1000mの等高線上に走っている道路を
ユースホステルまで走っていきます。

すると、水出林道という道が出て来て道が二手に別れるので、
そこから山道を登っていきます。



ひたすらダートです。20分登り続けると、
再び1300m林道の別れ道が出て来ます。

1300m林道の別れ道をまっすぐ行って直後に左に曲がる道が
出て来るので、曲がるとだんだん下っていくことになります。
ここまでで菱野温泉から60分です。

再び1000m林道まで下ったらあとは元来た道を
帰っていきます。

相当きつい道でした。。。甘く見てた、
でも次回からはこれで行ける!
熊ベルつけないとな、、、

がん!がん!がん!




2011年9月18日日曜日

常盤館トレーニング

9月18日(日)
天気:30.2℃/18.2℃

きょうも3連休中日ということで、
常盤館の厨房のお仕事を1日やっておりました。


しかしきょうは天気が非常にいいので、
こんな日にずっと厨房にこもっているのはMOTTAINAI!

お昼休みは今日もランニングに繰り出しました。

菱野温泉から軽井沢へと続く道。1000m林道という
等高線上にある道があります。ここを厨房の料理長と
一緒に1時間ばかりランニング。眺めもいいし、木陰もあるし、
いいランニングコースです。

実は1300m林道、1500m林道もあるらしく、これは常盤館を拠点に
ランニングの練習を定期的にやりたいくらいですね。

というわけで、明日も午前中の常盤館の仕事が終わったら、
ひとっぱしりランニングしてこよっかな。

がん!がん!がん!

3連休初日

9月17日(土)
天気:☁/☂
気温:25.8℃/21℃

3連休初日は、朝から常盤館。

昨年の年末以来に、早番と遅番で仕事してきました。

鯉が飛び跳ねてますね。

旅館の厨房のお仕事は、早朝から始まり一旦お昼に終わります。

その後、夜の準備までの間は、休憩となります。
きょうは、その休憩時間を利用してマラソンのトレーニングをしていました。

常盤館は標高1,000mの山奥にあり、アップダウンも激しい道なので、
トレーニングにはもってこいの場所なのです。

そこで、休憩中はランニング、その後温泉で汗を流して、
一眠りした後、午後の仕事に臨んだのでした。

明日も常盤館だー。
坂道ダッシュもがんばらないと!

がん!がん!がん!

教習資格認定証ゲット

9月16日(金)
天気:☀

昨日、警察より電話があって、ついに猟銃の
射撃の教習資格の許可がおりたとのことでした。

1ヶ月近くかかりましたが、ついに最後の関門の
手前までやってきました。

早速警察に行って、教習資格の許可証をもらって、
弾薬の申請許可証ももらいました。

全体を撮影しちゃうとまずっぽいので、一部。

これで、佐久平国際射撃場に行って、実技の試験を
行って、受かれば、晴れて狩猟に行くことができるのです。
11月15日からの猟期にはなんとか間に合ってよかった!

まあ、まだまだ猟銃を収納するガンロッカーや、弾薬を保管する装弾ロッカー、
猟銃そのものや、狩猟の際に身につける装備などなどを手に入れねば
ならず、道は長いですね。ただ、70歳近いヒトもやっているので、気長に
構築していきますよ。

がん!がん!がん!

2011年9月16日金曜日

ライスセンターお掃除完了

9月15日(木)
天気:☀
気温:29.3℃/19.3℃

さて、ホコリまみれになりながら、
ライスセンターの掃除も完了しました。


田んぼの水はけを確認。
先週末の豪雨で多少まだ濡れているけども、
概ね乾いて来ていた。

ただ、普及委員のヒトに聞いたところ、
これだけ☂が降らないと、恐らく月末あたり=稲刈り開始時期に
☂が降るだろうとのことです。

雨は毎年、平均すれば同じくらいの降雨量になるそうです。
晴れが続けば雨になり、雨が続けば晴れになるということのようで。

きょうは、地元の八幡神社で五穀豊穣を祈るお祭り。
毎年田植え前と稲刈り前にこのお祭りはあります。

僕もYさん宅で赤飯をごちそうになって、稲刈り成功を
祈願しました!

がん!がん!がん!

がん!がん!がん!

2011年9月15日木曜日

ライスセンターの掃除

9月14日(水)
天気:☀
気温:30.5℃/19.2℃

きょうは恒例の稲刈り前、ライスセンターお掃除です。

1年間溜まったホコリを天井などから払って、
キレイにしていく作業です。

ライスセンターをキレイにしてから、2週間前に迫った稲刈りを
迎えるのです。

1日中ほこりにまみれておりましたが、
明日も引き続き掃除です。

明日は、ライスセンターではなく、センター内にある
各マシンを掃除していきます。

がん!がん!がん!

お呼ばれ

9月13日(火)
天気:☀

さて、またまた更新が1日滞りました。
昨夜、うれしい予期せぬ事態が起こったのでした。

この日は何かと用事が立て込んでいたのであります。
常盤館に朝から行って、自宅のシロアリ駆除の定期点検に
立ち会って、農業改良普及センターの講習会に参加して、、などなど。

大したことやってないんですがね、、汗
細々と動いていたのでした。

講習会でモミの様子を確認。この1本の穂のなかに、青いモミが
10%程度になったら刈り取り適期ということです。

この日はこの後、塾講師の仕事だった。
終わったのが22:00過ぎ。えいっこのSさんから電話をいただいた。

今年から新規就農で佐久に来るKくんといま飲んでるから、ぜひ遊びにおいでと。

通常だと、こんなに夜遅いといつもなら帰宅するとこだけど、
Sさんからのお誘いと言うことで、ご挨拶だけでもとお伺いすることに。
到着はもう22:40くらいだった。

Kくんは、僕と同い年。
酒蔵の蔵人を冬場は、やりながら、春先からは米作りに従事するという。
聞くところによると、日本酒造りに携わるヒトは、多くのヒトが、
時期になると酒蔵に集まって、仕込みが終わるとまた地元に帰るとか。

Kくんが持参した、自分の蔵のお酒をみんなで飲みながら話は夜中まで。。。
その日本酒がうまいんだ。完全有機無農薬のお米しか使わずに、
昔からの製法で時間をかけて作った日本酒。飲み易いんだよな〜

Kくんは、ここ佐久で自分の納得の行くお米を作って、
納得のいく製法でお酒にしたいという、なんとも楽しそうな
プロジェクトを僕に話してくれたのでした。
楽しみだ!

がん!がん!がん!

2011年9月12日月曜日

久々登山(八ヶ岳主峰赤岳)

9月12日(月)
天気:☀
気温:29.8℃/18.4℃

きょうは待ちに待った登山の日。

朝4:00には起きて弁当やら水筒やらを準備していざ出発。
向かうは、野辺山方面。八ヶ岳です。

主峰である赤岳の頂上を目指すべく、今回登山口に選んだのは、
海ノ口自然郷横岳登山口です。

自宅からの距離と、赤岳までの登山ルートを考えて、
一番自宅から近くて、登山がおもしろそうなルートを選びました。

4:40自宅出発
5:46横岳登山口出発(標高1,766m)
8:36三叉峰到着(標高2,825m)
地蔵仏通過
10:21赤岳山頂到着(標高2,897m)
昼食
10:40山頂出発
11:50行者小屋到着(水汲み場あり)
12:31地蔵仏到着
13:04三叉峰到着
15:06登山口帰着

合計9h20mの登山ルートとなりました。
マジで足がしんどかったです。が、景観が素晴らしかった。
足を4回くらいひねりましたが、なんとか痛くならなかったです。
不思議と。

早朝野辺山。朝焼けキレイ。
レタスの出荷にみんなは大忙し。


登山口。わくわく入山。

出た。きれいな川。

今回初参戦の靴。2h30mかけて選んだ。
ゴアテックスだから、水なんか敢えて入っても濡れない!

高さが出て来た。雲海が下に。

きょうの天気は快晴!
不気味な木もなぜか元気そうにみえるね。

富士山も見えたよ!

が、しかし山頂はほど遠い。この辺から暑い!と思った。

左には狙う赤岳山頂が。

高度計大活躍!2,500mですね。

この辺から岩場を登るような道がガンガン出てくる。

後ろを見ると、ちと怖い。

何とか三叉峰。2,825m

ここから赤岳に向かって稜線を歩く。

お地蔵さんにお辞儀をする。

せっかくなので記念撮影。
一人もの同士で。

向かうは赤岳。

さらに勾配のきつい岩場も出てくる。
ロッククライミング的な。最後のふんばりです。

で、山頂に到着。神社あり。





山頂でおむすび。Oさんからもらった梅漬けを
刻んで混ぜ込んだおむすび。

ああ、景色がきょうはスゴすぎるよ。

で、折り返すのではなく、迂回ルートで行者小屋へ。
水汲みに行きながら帰ります。

また降りるんだね。けっこう急で、降りる方が怖い。

文三郎尾根を行くと、行者小屋です。

はい着いた。みんな休憩中。
おいしい水たっぷり汲んだ。

じゃあ、地蔵さんのところに戻ろう。

はい、また登る。行者小屋で400mくらい降りて、
地蔵さんのとこでまた300mくらい登る。
足がこの辺でかなりきつく。

で、この後は、お地蔵さんと再開して、ひたすら下山。
下山のほうが足に来る。なんども足を引っ掛けたりしながら、
下山。

そして、八峰の湯へ直行。

ここ、500円で安いし、広くて露天風呂は八ヶ岳見えるし、
源泉掛け流しの温泉だし、かなり優秀!!

ということで、激しく消耗しましたが、
マラソンにもボクシングにもいいトレーニングだし、
絶景見れてもう大満足です。さて、次はどの山にのぼるか。

がん!がん!がん!